詐欺駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

詐欺駅(さぎえき)とは、所在地と一致しない駅名を揶揄した造語である。

概要[編集]

駅名は所在地の地名などから付けられるが中には駅名にもかかわらず由来地と駅名が一致しないことがある。品川駅のような所在地が港区というものや新潟大学前のような駅から新潟大学まで徒歩20分と遠かったりなど矛盾する事例が多々ある。

この他に観光施設や商業施設等を駅名につけた際に、当該施設が閉鎖したり名称変更がされた後も駅名だけは変更されずに結果として過去の栄光だけが残るといったケースも存在する。

一覧[編集]

北海道[編集]

北海道函館市北部にある。開業したところに五稜郭が近いためだが、徒歩40分近くもかかる。函館駅からバスで行くように勧められている。
鉄道としての五稜郭の最寄は五稜郭公園前停留場であるが、こちらも徒歩15分ほどかかってしまう。
北海道蘭越町にある山の中の駅。昆布の産地でも集積地でもない。
北海道仁木町にある駅。専用鉱山鉄道が通じた国富鉱山が採掘を止めたことで詐欺駅化。
石勝線編入前は詐欺駅では無かったが、夕張市街から約16km離れているにも関わらず、特急を停めるために改称した駅。

東北地方・新潟県[編集]

元々、「八戸」の駅名は、八戸市街地にあった今の本八戸駅が名乗っていたが、何が何でも本線上に市名駅を持っていきたい国鉄の思惑で西郊の尻内駅を改名して市名駅にした詐欺駅。
2020年10月にウェスパ椿山が閉鎖されて以降、詐欺駅に転落している五能線の駅。
奥羽本線大館駅の南西にあって方向感覚を狂わせる花輪線の駅。
旧江刺市が「江刺」の名前をブッキングしたが、水沢市と合併して奥州市になった一方、「奥州」を名乗りづらく、のるもソルもできない東北新幹線の駅。
いわて花巻空港ターミナルビルは別線の似内駅の方が距離が近く「〇〇空港駅」と名乗りながらお飾り状態の東北本線の駅。
岩泉線廃止に頑強に反対した岩泉町が町役場から18km近く離れながら、三陸鉄道北リアス線が数キロ通じていることを利用して「岩泉」の名をブッキングした駅。
宮城県塩竈市にあるJR東日本東北本線仙石東北ラインの駅。塩竈市の代表駅のようだが、市中心部には仙石線本塩釜駅が近く、塩釜駅は本塩釜の西に位置する西塩釜駅よりも西にある。
福島県会津若松市にある会津鉄道の駅。駅周辺にある公園は「若郷湖東公園」および「若郷湖西公園」で駅名と同名の公園は無い。
新潟県新潟市西区にある駅から新潟大学の正門までは20分も離れているらしい。
新潟県見附市で唯一残った鉄道駅で、市役所までかなり離れている。これは、現・見附市域で見附町と今町の二大町があり、その中間に痛み分けのように建った経緯があるためである。
平成の大合併で燕市役所最寄りが南吉田駅になってしまったトラップ駅。
駅の目の前にある施設である上越国際スキー場自体が詐欺の例。新潟県中越地域であるが、上越線・上越新幹線と同様、戦前の両毛線や上毛電気鉄道命名の先人の慧眼を学ばなかった昭和の運輸官僚の失策に近い。

関東地方[編集]

群馬県[編集]

万座温泉鹿沢温泉がそれぞれ駅名を狙った結果の駅名。当駅から万座温泉へのバスは健在だが、鹿沢温泉への直通バスが廃止された結果、半詐欺駅に転落。
旧小泉町が大川村と合併し、合併後の駅名改称がない結果、「大泉町にある小泉町駅」というややこしさになっている。

栃木県[編集]

宇都宮の名を関しておきながら、宇都宮市内にすらなく上三川町所在の貨物駅。

茨城県[編集]

龍ヶ崎市街地から距離のある常磐線の駅。
前名の「佐貫」もマザー牧場最寄りの佐貫町駅との誤認が激しかったが、今度は関鉄駅との混同が心配。できれば、埼玉県の行田や栃木県の佐野と歩調を合わせ、私鉄側を「〇〇市駅」にすべきだった
駅近くにあるのは大野潮騒はまなす公園であり、駅と同名の公園はない。日本一長い駅名として知られていた。
平成の大合併で市役所最寄りが友部駅になってしまったトラップ駅。
東海地方の駅でもJR東海の駅でも東海市所在の駅でもない。だがちゃんと茨城県東海村に所在しているので詐欺駅かは微妙。
荒川は近くの荒れ川の通称で、河川名ではない。なお、東京の荒川は東京都足立区の北千住~綾瀬間で常磐線が跨ぐ。

千葉県[編集]

市川駅とか言っておきながら、1934年の3町1村合併による市制時の取引条件で、市役所や文化会館、図書館は本八幡駅が最寄りというトラップ駅。そんな事例は平成大合併でも生じた。
旭市飯岡地区でなく海上地区にある総武本線の駅。
行川アイランドの最寄り駅として開業したものの、同園が閉園してから詐欺駅に転落した。
日向国(現・宮崎県)ではなく、関東地方にある駅。
いずれも習志野市ではなく、船橋市にある新京成線(北習志野駅は東葉高速線も乗り入れ)の駅。なお、所在地はいずれも船橋市習志野台のため、地名的には半ば詐欺駅状態かもしれない。
和洋女子大学移転計画をフライングで掴んで命名したが、ボツになって詐欺駅化した山万ユーカリが丘線の駅。
明治大学学部新設計画をフライングで掴んで命名したが、ボツになって完全詐欺駅化の危機に瀕したが、千葉明徳短期大学の近所という名目で誤魔化しに成功した京成千原線の駅。
香取神宮近傍に所在で地理的には全然詐欺駅でないが、西隣の佐原駅が香取市の中心と知らない人にとっては小江戸の雰囲気がまるでないトラップ駅。
駅を名乗っているがもはや駅ですらない存在で、JRバス関東と日東交通が発着するバスターミナルである。国鉄時代は自動車駅で、まんざら駅詐欺でもなかった。

埼玉県[編集]

書類上は東北本線の駅でありながら、実際は東北本線と名乗る列車が1本も停車しない、ある意味詐欺である東北本線の駅。後述の東十条 - 鶯谷と御徒町 - 神田も同様。
JR高崎線が市域をかすることを利用し、秩父鉄道から駅名を召し上げても、何が何でも「国鉄行田駅」を誘致しようとできた駅。なお、行田市街へは隣の鴻巣市の吹上駅の方が路線バスの利便が良いと言う。
北大宮と言っておきながら、その数km北に東大宮駅があるため実質「北」ではないという駅。
埼玉県戸田市の名前を関する市名駅で、行政の中心ではあるものの、各駅停車しか停車せず、戸田市の代表駅は快速停車駅でもある隣の戸田公園駅という半ば詐欺駅。
所在地は加須市向古河で地名的にはやや詐欺駅状態だが、渡良瀬川を挟んだ隣の古河市の中心に至近のイメージを持つ人は余りの閑散ぶりに戸惑うトラップ駅。
志木市に極めて近いが、新座市所在の詐欺駅。なお新座市は武蔵野線しか通じていないような顔をして、市域内に西武池袋線(駅はない)も通じ、過去には「ひばりヶ丘駅北口」バス停も市域内に所在した。
富士見市ふじみ野所在で地名的に詐欺ではないが、ふじみ野市に極めて近く混同を招きそうな詐欺駅。上記の志木駅よりはむしろ習志野駅と似た感じである[注釈 1]
先述の行田駅に先んじること26年、1940年の国鉄川越線開業で、西武鉄道川越線から川越の駅名を奪って、東上線にあった市街地南東の川越西町駅に併設して新設した駅。
鶴ヶ島市にあるにも関わらず、市役所は坂戸市所在の一駅先の若葉駅の方が近い、上記の本八幡駅に近い東武東上線の詐欺駅。
国営武蔵丘陵森林公園まで徒歩で50分近くもかかる詐欺駅。同園へは直通バス(土日のみ)や路線バスがあるのでそちらを使うのが便利である。東武東上線には後述の東武練馬駅を含めて、所在地と駅名が乖離している詐欺駅が多い。

東京都[編集]

東京都区部東部(中央区・台東区より東)[編集]
後述の品川や目黒と違い、詐欺駅と気付かれにくい詐欺駅。JR駅は北区にあるが、本家の尾久は荒川区都電荒川車庫前停留場から東尾久三丁目停留場のエリアにあり、読みも「おぐ」である。
新木場検車区内の乗務員訓練のための路線であるため、一般客の乗降はもちろんできない。さらに乗務員訓練は不定期で行われており、要するに電車が来ない時もある。
「見沼」を名乗りながら、さいたま市見沼区ではなく、足立区にある。
過去の事例。中央卸売市場が豊洲に移転する計画をフライングして命名した駅名であるため、豊洲市場が出来る前は詐欺駅となっていた。
先述の与野などと同様、東北本線と名乗る列車が1本も停車しない東北本線の駅。もっとも、上野 - 東京間の東北本線の列車は上野東京ラインと案内されるため、御徒町 - 神田については詐欺に含めるか微妙である。
東京都区部西部(港区・千代田区・文京区より西)[編集]
東京都にある。品川区ではなく港区にある有名な詐欺駅である。品川宿の北に位置する。京急の北品川駅は品川宿の北であるため品川駅の南に位置する。開業時は品川宿の最寄駅であった。なお、品川区役所の最寄駅は大井町駅である。
前述の品川駅と同じように、こちらは品川区に所在する。ただし目黒不動のJR最寄駅なのも事実。
前述の品川や目黒と同様に、豊島区の旧西巣鴨町に所在だが、こちらは、地名を駅名に合わせてしまい、本家が文京区にある大塚の分家を作ってしまった。なお、東京メトロ丸ノ内線の新大塚駅はちゃんと文京区大塚に存在する。
先述のように、品川宿の北側にあることからこの駅名だが、品川駅より南にあるため、経緯を知らない人が違和感を感じる。
新宿駅より南側にはあるものの、所在地は新宿区ではなく渋谷区代々木である小田急小田原線の駅。なお、小田急線内の駅別乗降客数も全70駅中最下位である[注釈 2]。ちなみに、開業時は「千駄ヶ谷新田駅」で詐欺駅でなかった。なお、新宿駅も大江戸線の駅は渋谷区に所在し、それ以外の会社の敷地も一部は渋谷区にまたがっている。
碑文谷駅として開業して、1936年に同大学の前身となる東京第一師範学校の最寄り駅として青山師範駅に改称し、以来同校の名称変更とともに駅名も変更した。しかし、1964年に東京学芸大学のキャンパスは小金井キャンパスに統合されたたものの、駅名は現在に至るまで変更されていない。なお、学芸大付属高校は当駅が最寄りである。ちなみに、名前詐欺の被害に遭う大学受験生が跡を絶たないため、改名が検討されたこともあるが、この駅名でないと地域のブランド力が落ちるとした駅周辺住民のエゴで、受験生の思いに反して見送られている。
お隣学芸大学同様の理由。こちらは1991年にキャンパスが八王子市に移転している。旧附属高校の都立桜修館中等教育学校は当駅が最寄り。
文京区東京メトロ有楽町線の駅である。付近に江戸川は流れていないが江戸川橋という橋はこの駅のすぐ近くに実際に存在し、神田川に掛かるので半詐欺である。というかこの橋は江戸時代から江戸川橋という名称で存在しており、当時神田川が江戸川だと認識されていたため、詐欺と呼べるかは歴史的観点からすると少し微妙である。
蘆花恒春園の通称に由来する駅名だが、同園へは隣の八幡山駅の方がやや近めとなっている京王の詐欺駅。ちなみにその八幡山駅も世田谷区八幡山ではなく杉並区上高井戸に位置する。
東武東上線の駅。板橋区にあり、練馬区には無い。詐欺である。なお、駅南側は練馬区北町で、いわば志木駅と似たパターン。
2020年にとしまえんが閉園したことにより、詐欺駅と化した。ちなみに豊島駅として開業した時は北豊島郡上練馬村所在で、やはり詐欺駅だった。
先述の与野などと同様、東北本線と名乗る列車が1本も停車しない東北本線の駅。もっとも、上野 - 東京間の東北本線の列車は上野東京ラインと案内されるため、御徒町 - 神田については詐欺に含めるか微妙である。
上記の各駅と同じく、こちらは書類上は東海道本線の駅でありながら東海道本線と名乗る列車が1本も停車しない駅。
多摩地域[編集]
一橋大学の本部への最寄り駅はここではなくJR中央線の国立駅であり、また予備校一橋学院の最寄でもない西武多摩湖線の詐欺駅。ちなみに一橋大の小平国際キャンパスへの最寄りではあるものの、かつてのように低学年次生が小平で授業を受けることは無くなった。
国立市ではなく立川市にある南武線の駅。これはかつて、立川 - 西国立間に東立川駅が存在したことに起因する。
立川市内にはあるが、立川市街へは東隣の玉川上水駅東大和市駅の方がはるかに利便がいい西武拝島線の駅。
香川県高松市ではなく、東京都立川市にある多摩モノレールの駅。
駅名となっている多磨霊園へ行くにはバスを使う必要があり、しかも西武多摩川線多磨駅の方が多磨霊園に近いという京王の詐欺駅。
日向駅同様、日向国(現・宮崎県)ではなく、関東地方にある駅。
市名駅であるが、日野市の駅としては少し霞んでいて、京王線高幡不動駅の方がより栄えていて利用者も多いという半ば詐欺駅。
八王子市の中心駅ではあるが、八王子市役所や八王子警察署への最寄りはお隣の西八王子駅となっている、先述の市川駅や鶴ヶ島駅に近い半ば詐欺駅。
市名駅であるが、昭島市の駅としては少し霞んでいて、北隣の拝島駅の方が要衝として栄えているという半ば詐欺駅。
青梅駅と名乗っておきながら、1 - 2駅隣りの東青梅駅河辺駅の方が青梅市の中心に近く、乗降客数も多い。ちなみに市役所最寄りも東青梅駅である。

神奈川県[編集]

先述の有楽町などと同様に、書類上は東海道本線の駅でありながら東海道本線と名乗る列車が1本も停車しない駅。
前述の日野、昭島両駅と同パターン、八王子駅とは逆のパターンで、こちらは市役所最寄りではあるものの、相模原市の代表駅としては霞んでいて、お隣の橋本駅や南端の相模大野駅の方が賑やかという半ば詐欺駅。
よみうりランドまで徒歩で26分かかる。バスでも10分は要する。なお京王よみうりランド駅からもよみうりランドまで徒歩で23分かかるが、こちらはロープウェイ「スカイシャトル」の乗り場が近くにあるため、それを使うと便利である。
川崎市にありながら、横浜市鶴見区の地名を名乗っている駅。なお、ホーム自体は横浜市と川崎市にまたがっている。
向ヶ丘遊園が閉園してから詐欺駅に転落した小田急小田原線の駅。川崎市の地名としての「向ヶ丘」は東名向ヶ丘の方が近く、開業時の「稲田登戸駅」の方が閉園後よりマシという格好だが、いっそのこと「藤子F不二雄ミュージアム」か「多摩区役所前」の駅名に改称してはどうか?
偽厚木駅」のスラングがあるほど詐欺駅として著名な海老名市所在の相模線の駅。ちなみに、厚木市厚木町へは、厚木市の中心地の小田急線の本厚木駅より、当駅の方がわずかに近い。なお、小田急の厚木駅は開業時は「河原口」[注釈 3]の駅名だった。
香川県ではなく、関東の茅ヶ崎市に所在の相模線の駅。
駅名は東林間だが中央林間駅より西にある。
東京都稲城市の地名を名乗っておきながら、神奈川県川崎市麻生区所在であり、駅の敷地は川崎市麻生区と稲城市若葉台にまたがっている[注釈 4]というトラップ駅。
1944年、横須賀線が久里浜まで延伸した際に、現在の京急[注釈 5]から「久里浜」の駅名を強奪してまで開業させた駅。
2020年3月に新逗子駅より改称。駅名に「葉山」とあるが、あくまでも葉山への玄関口であり、その先の葉山町まで行くにはバスを使う必要がある詐欺駅だが、葉山への利便が良いだけ、前述の五稜郭駅や後述の長門峡駅よりはマシである。ただ、逗子市民の一部には「葉山の玄関」とされたことへの反発もあるようだ。

中部地方[編集]

北陸・信州[編集]

長野県[編集]
元は関電トンネルトロリーバスのれっきとした鉄道駅であったが、2019年度以降電気バスへ転換されたため停留所となり、駅ですらない存在に転落してしまった。ただ、事実上のバス駅となっているため、まんざら駅詐欺でもない。
長野県佐久市にある。小学校に使用されてる五稜郭型の城跡までは、かなり離れてる。距離的に龍岡城駅より隣、臼田駅のが近い。
駅名の稲荷山とは当駅から2km南にある地区で、長野県千曲市に属する。この駅は長野市塩崎地区である。このため信濃塩崎に改称しようという議論もあったとのことだ。
ぎなた読みだとにある駅を連想させるが、実際は飯田市内にある飯田線の駅。「下山ダッシュ」で著名な駅。
過去の事例。乗降不可能だった、もはや駅ですらなかった駅。分民化直前の国鉄最高地点に位置したが、地元の観光業者からの要望により乗降可能にしなかった。設置期間もたったの1ヶ月であった。
富山県[編集]
宇奈月温泉まで数十キロ離れた駅。命名の経緯は当記事を参照されたい。
電鉄魚津駅の西ではなく南に位置する。正確には南南西。
富山駅の東でなく北東に位置する。かつては東岩瀬駅という名だったが、富山港線の越中岩瀬駅が東岩瀬駅に改称するのにあわせ、現在の名に変わってしまった。
福岡県福岡市ではなく富山県高岡市(旧福岡町)にある。しかも福岡県の中心駅は博多駅である。現在はあいの風とやま鉄道の駅だが、JR駅時代に留学生が福岡県の方と勘違してしまう事件があった。
富山大学本部キャンパスに近いが、工学部キャンパスは電停から遠く南へ10分以上かかる停留所。
石川県[編集]
香川県高松市ではなく石川県かほく市JR七尾線にある。前述の多摩モノレールの同名駅や上記の福岡駅とよく似ている。高松‐福岡間は普通列車でも最速40分台で移動でき、相互に連絡切符も買える。
温泉街から離れている上、「加賀温泉」という名の温泉も存在しない北陸新幹線/IRいしかわ線の詐欺駅。ちなみに、加賀温泉郷は加賀市・小松市にある4つの温泉[注釈 6]の総称の事である。
福井県[編集]
由来となる三国神社は当駅と1km離れている。
こちらも温泉街から離れている詐欺駅。芦原温泉への最寄り駅はえちぜん鉄道のあわら湯のまち駅であり、同駅へはJR/ハピラインの芦原温泉駅から路線バスも一応出ている。なお、開業時は金津駅で、1972年まで温泉最寄まで国鉄三国線も通じていた。

静岡県・山梨県[編集]

山梨県市川三郷町にありながら、富士川町の地名を名乗っている身延線の駅。なお、駅前広場は鰍沢町→富士川町のためにわか詐欺駅となる可能性も。
富士市所在でありながら、富士宮市の地名を名乗っている同じく身延線の駅。もっとも、当初は旧富士根村(現在の富士宮市東部)に駅が出来る予定であった。なお、当駅近辺に富士市と富士宮市の市境がある。
伊豆箱根バスが発着するバスターミナルで、千葉県の安房白浜駅と同様、もはや駅ですらないのに駅を名乗っている
富士急静岡バスが発着するバスターミナルで、上記の長岡温泉駅と同様に過去にも現在にも鉄道駅が存在しないにもかかわらず駅を名乗っている。もっとも、商店街を挟んだ向こう側に岳南電車吉原本町駅が存在する。
御厨そば」が県東部の御殿場市の名物になっているのを無視するかのように、県西部の磐田市2020年に開業。後述の丹波竹田駅のように、思わぬところから「詐欺呼ばわり」されるか危惧される駅。
開業時は地名通りの「馬郡」の駅名で詐欺駅ではなかったが、あまりに浸透しなかったせいか、近隣の宿場町の舞阪を僣称して、詐欺駅に成り下がった駅。
正確には。湖上はあくまでも見た目的な問題で、どっちかというと半島に近い。

岐阜県[編集]

岐阜県加茂郡白川町にある。駅名からして飛騨白川村の白川郷への最寄り駅を連想するが、美濃白川町への最寄駅であるのが正解。白川郷が世界遺産に登録されて有名になったことで混乱が生じている模様。
過去の事例。駅前にあった可児市立広見小学校に由来する駅名だが、1973年(昭和48年)に広見小学校が現在の場所に移転して詐欺駅と化した。2005年に駅自体が廃止済み。

愛知県[編集]

三河[編集]
愛知県北設楽郡東栄町にある。町役場や町の中心部まで北へ6km近く離れている。まあ、東栄町内にあるだけマシであろう。
三ヶ根山の玄関口にという思いを込めた東海道本線の駅だが、三ヶ根山は蒲郡市で駅所在の幸田町の隣のため、名鉄バス撤退後は、駅から三ヶ根山登山口への直通バスが設定されてない名前倒れの駅。
東岡崎駅の南西にある駅。元々、市街地の現在の岡崎公園前駅が「西岡崎」の駅名だったが、改称で西岡崎の駅名が無くなったのを、JRが南郊の岡崎駅の北西という触れ込みで、ブッキングして開設。駅周辺は旧碧海郡矢作町の町域で、地名通りなら「三河矢作」の駅名(矢作駅JR弥彦線に存在)が順当なところか。
明治鉄道草創期に出現した元祖詐欺駅。所在地の御津村西方の著名度が劣るため、最も近い(とは言え、徒歩での移動はきつい)宿場町の御油を拝借した。これが解消するのは昭和戦後のこと。
尾張(名古屋市外)[編集]
稲沢市にありながら、隣の清須市由来の駅名を名乗っている駅。
愛知県豊明市の名前を関しているが、同市の中心駅は隣の前後駅である。利用者数・停車列車の本数共に前後駅に大きく水をあけられている。
ちなみに開業時は当時の所在地(豊明村大字東阿野)に因んだ「阿野駅」で詐欺駅ではなかった。でも改名当時は両駅の利用者数にほとんど差が無かったらしいが、改名しなければ今頃は別の意味で注目の駅名だったが…
平成大合併での西枇杷島町消滅により、単にJRの枇杷島駅よりも東にある詐欺駅と化した名鉄名古屋本線の駅。
元々、1921年まで現在の東枇杷島駅周辺が、西春日井郡枇杷島町と独立町であり、現在も名古屋市西区に枇杷島1〜5丁目の地名があるにも関わらず、枇杷島駅は清須市に併合された西枇杷島町所在で詐欺駅になっている。
駅の近くにある新日本製鐵が新日鐵住金を経て日本製鉄に社名変更された事により、詐欺駅に。新日鉄住金での改名なしはまだ良いが、そろそろ駅名を「日鉄前」か所在地由来の「東海町」にすべきである。
かつてはモノレールとの乗り換えで日本モンキーパーク等に行ける駅だったが、モノレール線の廃止により、アクセスは隣の犬山駅の方が便利になったので、「犬山遊園」とあるが「遊園」に行くことが困難と詐欺駅。せめて犬山橋駅に名前を戻すか、犬山成田山駅(仮)に改称するべきである
名古屋市内[編集]
名古屋市北東の交通拠点でありナゴヤドームの最寄駅として知名度抜群だが所在が東区東大曽根(JR)、東区矢田南(名鉄)、北区山田(地下鉄)というトラップ駅。古くからの大曽根は名鉄森下駅の真北の大曽根交差点付近にある。
繁華街であり、スマホ普及前は秋葉原や大阪日本橋に次ぐ電脳街だった大須商店街へはこちらではなく上前津駅のほうが近いという詐欺駅。
ほぼ過去の事例名古屋城の最寄ではなく、むしろ市役所駅の方が名古屋城に近いという詐欺駅。2023年1月4日に市役所駅が名古屋城駅へと改名されたことによりほぼ解消。
駅の所在地が熱田区六番ではなく熱田区四番というトラップ駅。
所在地は中島新町から2区画ほど離れた掛入町というトラップ駅。
名古屋競馬場の閉鎖に伴い改名したが、駅の所在地が正保町であるにもかかわらず2区画ほど離れた港北町が由来になっているというトラップ駅と化した。
ほぼ過去の事例。元々の所在地は緑区鳴海町有松裏で、1943年の有松裏駅からの改称後は半詐欺の駅だったが、区画整理で周辺が有松の地名となって、北進で有松に乗っ取られた格好の駅。

近畿地方[編集]

三重県[編集]

三重県大台町にありながら、大紀町の地名を名乗っている紀勢本線の駅。
三重県多気町多気に所在で地名的には全然詐欺駅でないが、隣の相可駅が多気町の中心と知らない人は余りの閑散ぶりに戸惑うトラップ駅。
1956年に鉄道の大事故が起きた地として著名だが、駅名の六軒は南の川向こうの旧松阪市の地名で、駅自体は平成の大合併まで一志郡三雲町に所在していた。
過去の事例。駅名の由来の海水浴場まで距離があるため、海水浴客の利用はほぼ皆無で、末期は伊勢市合併前の二見町の見栄で存在したような参宮線の臨時駅だった。正直、参宮線は五十鈴ヶ丘~二見浦間に三重県営サンアリーナに徒歩連絡可能な場所があるから、そこに駅を新設した方が、生きた金の使い方と感じる。
鈴鹿サーキットへの最寄駅として伊勢鉄道が案内に力を入れるも、当駅からサーキットへは西へ歩いて20分以上かかる上に、当の鈴鹿サーキット観光客は東名阪自動車道や近鉄白子駅からの三交バスでの利用が多く、まさかの公式サイトの案内でも近鉄に誘導されているため、バス輸送がオーバーフローになるF1シーズン以外は詐欺駅扱いで構わないだろう。なお、白子駅からの三交バスは北隣の玉垣駅に近い道路を通過している。
平成の大合併で三重県伊賀市になってしまったために実態と乖離してしまった伊賀鉄道の駅。
桑名市成立前の西桑名町にあることからこの駅名だが、桑名駅より南東にあるため、経緯を知らない人が違和感を感じる。

京都・滋賀[編集]

2009年に滋賀文化短期大学が四年制のびわこ学院大学になるまで、詐欺駅とみられてもおかしくなかった駅。
草津市の表玄関駅に間違い無いが、温泉好きから見ると詐欺駅に見えてしまう駅。
上川なんて地名が周囲のどこにも無い。本当は「上+川口」で上川口なのだが、初見だと「上川+口」に解釈してしまう。

奈良県[編集]

駅名から想像つかないが近鉄の畝傍御陵前駅より八木西口駅に近い。所在地も橿原市八木町の桜井線の駅。
島根県石見地方ではなく、関西の奈良県に所在の近鉄橿原線の駅。

大阪府[編集]

駅前に関西大学があるわけではない。厳密に直線で目前ではない。由来となる関西大学・千里山キャンパスまで1.6kmも離れており徒歩20分かかる。当時は関西大学以外にめぼしい施設がなかったことに起因する。
2020年3月に南海運営のみさき公園が閉園後、1年3ヶ月後に遊戯施設の無い町営公園化して半ば詐欺駅に転落した南海本線の駅。
淀川より西にある。河口よりは東なので詐欺駅ではないかもしれない。
駅名からして千早赤阪村への最寄り駅を連想するが、公共交通は全くない。河内長野市にある。千早赤阪村への玄関駅は富田林駅が正解。
高井田の北の端にあり、決して中央ではない。むしろ河内永和駅が高井田の中央に近い。
現在駅周辺に京橋なんていう橋は見当たらない。なお、駅名の由来となった「京橋」という橋が、天満橋駅大阪城北詰駅の中間あたりにあり、京阪開業後の短期間、当駅西寄りに詐欺駅でない京橋駅があった。ちなみに、京阪開業時に当駅東寄りに開業した「蒲生」の方が駅周辺の地名に近い。

兵庫[編集]

灘駅より東にある。
神戸市垂水区名谷町に無い。ただし、名谷町と同じ谷筋(の一番奥)に駅がある。
加古川市平岡町土山ではなく、隣の播磨町野添にある[注釈 7]
高砂市曽根町ではなく、隣の阿弥蛇町にある。
天空の城竹田城播但線竹田駅が最寄り)が著名になってから、詐欺駅に扱われている福知山線の駅。
たつの市街地から大きく離れている山陽本線の駅。
甲子園球場まで約2km離れているJR神戸線の詐欺駅。ただしJR側の最寄り駅であり、阪神甲子園線現役時は詐欺度は低かった。
そもそも、この駅名の由来は、地域名としての甲子園である。
神戸三宮、元町、花隈、西元町といった駅の方が神戸の中心地に近いのに加え、隣接する神戸駅から発車する列車の方が「高速」でもある詐欺駅。
一応灘区だが、六甲道駅住吉駅周辺が本来の灘の中心。あと西灘駅より西にある点でも詐欺。
駅名だけ見ると当駅が神戸市の中心であるかの様に見えるが、実際は三ノ宮駅である。しかも、神戸駅に停まる列車は三ノ宮を通らない朝の下り始発1本を除き三ノ宮駅にも停まるが、三ノ宮停車・神戸通過の列車は多数設定されている。
駅の場所はどう見ても川西市。池田市のJR最寄り駅であるとは言え、池田市の中心部へは阪急の一駅分ほど離れている。なお、開業時は「池田駅」で現在より詐欺度は高かった。
過去の事例。スーパーコンピュータ「京」がシャットダウンした2019年8月30日以降、2021年6月19日の計算科学センター駅への改名まで「京」の存在しない詐欺駅となっていた。
三宮神社へは隣の元町駅の方が近い。官設鉄道の開業時は、現在の元町駅の場所に三ノ宮駅があったが、駅の移転により詐欺駅となった。

和歌山県[編集]

「紀」伊と大「和」を結ぶ列車が一本も来ない紀勢本線の詐欺駅。和歌山線との直通運転が復活すれば解消するのだが[注釈 8]

中国地方[編集]

鳥取県[編集]

「石見」の駅名から島根県西部にある錯覚を受ける駅。

岡山県[編集]

伯備線の駅でありながら、伯備線の列車が1本も停車しない、関東の与野や有楽町などと似たパターンの詐欺駅。

広島県[編集]

安芸郡府中町にありながら、広島市南区の地名を名乗っている山陽本線の駅。
広島市安佐北区にありながら、東広島市の地名を名乗っている芸備線の駅。
駅ですらないのに駅を名乗っている。JR連絡船が最も南側にある1号桟橋から発着する。

島根県[編集]

平成大合併で全国的な知名度のある町名を残す代わりに、取引条件として旧日原町役場を津和野町役場としたために、前述の市川駅や笠間駅同様に、「役場最寄りで無くなった町名駅」となった。
過去の事例。大社線廃止後に、出雲駅伝誘致成功等で「地方自治改革の旗手」ともて囃された当時の岩國哲人市長が大暴走して、出雲大社口に駅名を改称するも、バス路線の設定もなされず、東京からの観光客から苦情が届いたため、市長交代後に現在の駅名となった。

山口県[編集]

実は山口駅より開業が古い。ただし駅名に山口をつける様になったのは平成に入ってから。
宇部線国有化後、「宇部」の駅名は、宇部市街地にあった今の宇部新川駅が名乗っていたが、何が何でも本線上に市名駅を戻したい国鉄の思惑で北西の西宇部駅を改名して市名駅にした詐欺駅。
鉄道駅としては観光地の長門峡最寄りだが、徒歩で100分近くかかり、前述の五稜郭駅級の詐欺駅。

四国地方[編集]

香川県まんのう町にありながら、三豊市の地名を名乗っている土讃線の駅。
1886年の予讃新線開通時に、五十崎駅が五十崎町の西外れになって五十崎町役場は内子駅の方が最寄りになったが、平成大合併で「町名は内子、町役場は五十崎」の取引で旧五十崎町役場が新内子町役場となり「役場の位置が変わったのに、役場最寄駅は変わらない」不思議な構図となった。

九州地方[編集]

スペースワールド閉園後、詐欺駅に転落状態の鹿児島本線の駅。後継施設のできる2022年春に改名するかどうか???
大牟田市街地まで約7kmも離れている九州新幹線の駅。むしろ、大牟田市街地へは西鉄で直接向かった方が早い。でも、新函館北斗駅に比べたらましとも言える。
駅名に「県庁」とあるが、福岡県庁舎の最寄り駅は隣の馬出九大病院前駅という福岡市地下鉄箱崎線の詐欺駅。車内アナウンスでも県庁に行く人は馬出九大病院前駅で降りるように案内される。
開業時、周辺に存在した福岡県立工業試験場が駅名の由来だが、それが移転してしまい、また、運転免許の方の試験場とは昔も今も関係が無い詐欺駅。しかし、2024年3月に聖マリア病院前駅に駅名が変更される予定であるため、詐欺状態は解消することになる。
熊本駅の東側にある豊肥本線の駅。この駅から南東に伸びていた熊延鉄道の廃止により、熊本の南というイメージは薄くなった模様。
熊本市南区にある鹿児島本線の駅。南熊本駅の存在のため、熊本駅の真南にあるのにも関わらずこの名前となった。
西市木駅が市来駅に改名したものの、市来駅の南東に所在する鹿児島本線の駅。

日本以外[編集]

トルコ[編集]

トプカプ宮殿の最寄駅だと思ったら大間違いで、5km以上離れている。トプカプ宮殿へはマルマライシルケジ駅や、路面電車のギュルハネ停留場が最寄。

関連項目[編集]

鉄道関連の口コミ
騙された😲 詐欺駅 / 詐欺種別 / 詐欺列車 / 詐欺路線 / 急いで行かない急行列車 / 特に急がない特急列車 / 快くも速くもない快速列車 / 快速もどきの普通列車 / 走行距離が普通じゃない普通列車
ムカつく💢 ムカつく列車の行き先の一覧 / ムカつく列車の通過駅の一覧 / ムカつく列車の停車駅の一覧 / ロングシート地獄 / クロスシート地獄 / コイルばね台車地獄
...ふ~ん😑 誰も気にしない駅 / 誰も気にしない車両 / 誰も気にしない列車 / 誰も気にしない路線
可哀そう😭 不遇の鉄道車両 / 不遇の鉄道路線 / 旅人が避けたい鉄道車両の一覧 / 寝過ごしたら絶望する路線の一覧
ややこしい...😖 紛らわしい駅の一覧 / 紛らわしい路線の一覧 / 紛らわしい鉄道車両の一覧 / 難読駅名の一覧
~っぽい💡 人名のような駅名の一覧 / 戦いが関係しそうな鉄道駅や路線の名前一覧

注釈[編集]

  1. 平成大合併で上福岡市と大井町の合併新市に「ふじみ野」の名を付けた。
  2. ただし、足柄駅と常時最下位争いをしている。
  3. こちらは海老名市の地名である。
  4. なお、コロナ禍で都道府県をまたぐ移動の自粛要請が出された際に、県境をまたぐ当駅が一部のツイッタラーの話題にされてしまった。
  5. 当時は所詮”大東急”
  6. 粟津温泉、片山津温泉、山代温泉、山中温泉。
  7. 滋賀県甲賀市土山町には鉄道が無い。
  8. 一方で、和歌山市が南海線の和歌山駅乗り入れを要望。実施されれば、確実に紀勢本線敷が利用されると思われ、詐欺駅解消は絶望になる。