丹波竹田駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

丹波竹田駅*
たんばたけだ
Tamba-Takeda
市島 (4.2km)
(8.3km) 福知山
兵庫県丹波市市島町中竹田字中嶋1510-3[1]
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線G 福知山線
キロ程98.2km(尼崎起点)
電報略号ハケ
駅構造地上駅[1]
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
156人/日(降車客含まず)
-2016年-
開業年月日1899年明治32年)7月15日[1][2]
備考無人駅[3](自動券売機 有)[1]
* 1911年に竹田駅から改称[1]

丹波竹田駅(たんばたけだえき)は、兵庫県丹波市市島町中竹田字中嶋にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)福知山線である[1]

概要[編集]

兵庫県と京都府の県境付近の駅。柏原方面への普通列車中心の駅である。

駅構造[編集]

1階に出口と2面2線のホームが設置されている。出口は1番線に設置されていて、2番線へは跨線橋で行き来できる。

  • 出入口の一覧
    • 出口 - 1階、1番線ホームに設置
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 柏原方面、福知山方面の大部分
    • 2番線 - 柏原方面、福知山方面の一部

発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。種別の方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す。

種別 方向 本数
備考 乗場
福知山線 柏原方面
丹波路快速
普通
丹波竹田  4.2  市島  6.5  黒井  4.3  石生  3.2  柏原 1本/時
篠山口行など。
ほとんどが普通列車として運行する。丹波路快速は朝と夕方に限り発車し、三田以東で途中駅を通過する。1時間あたり1本の運行が基本だが、朝は2本運行し、深夜は1時間半に1本の運行となる。
 1番線
一部2番線
福知山線 福知山方面
丹波路快速
普通
丹波竹田  8.3  福知山 1本/時
福知山行。
ほとんどが普通列車として運行する。丹波路快速は朝と夕方以降に限り発車する。終日にわたり、1時間あたり1本の運行する。
 1番線
一部2番線


時刻毎の本数[編集]

時刻毎の運行本数(平日・休日共通)
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
丹波路快速
普通
篠山口
大阪
2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
快速,普通 福知山 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1


沿革[編集]

駅周辺[編集]

竹田川沿いの、竹田の市街地・農地が広がる。高谷山、五台山の山林も近い。

バス路線[編集]

バス路線は存在しない。

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道
G 福知山線
丹波路快速・普通
市島駅 - 丹波竹田駅 - 福知山駅
  • 隣の福知山駅とは8.3km離れており、線内では最も駅間距離が長い。

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c d e f g 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』 神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、125頁。ISBN 9784343006028
  2. 石野哲(編) 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』 JTB1998年、128頁。ISBN 978-4-533-02980-6
  3. “通報 ●福知山線藍本駅ほか8駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1973年4月4日 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

G 福知山線(尼崎 - 福知山)の駅一覧(JR宝塚線 : 大阪 - 尼崎 - 篠山口)の駅一覧
高槻方面<<)大阪 - 塚本 - (京橋方面<<)尼崎 - 塚口 - 猪名寺 - *伊丹南口 - 伊丹 - 北伊丹 - 川西池田 - 中山寺 - 宝塚 - 生瀬 - 西宮名塩 - 武田尾 - 道場 - 三田 - 新三田 - 広野 - 相野 - 藍本 - 草野 - 古市 - 南矢代 - 篠山口 - 丹波大山 - 下滝 - 谷川 - 柏原 - 石生 - 黒井 - 市島 - 丹波竹田 - 福知山
尼崎港支線(1981年廃線) 尼崎港 - 金楽寺 - 尼崎 - 塚口
*打消線は廃駅