神戸駅 (兵庫県)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
神戸駅
こうべ
Kōbe
所在地神戸市中央区相生町三丁目1-1
駅番号JR-A63
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号コヘ
駅構造高架駅
ホーム3面5線
乗車人員
-統計年度-
70,925人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日1874年明治7年)5月11日
乗入路線 2 路線
所属路線A 東海道本線JR神戸線
キロ程589.5km(東京起点)
大阪から33.1km
JR-A62 元町 (1.7km)
所属路線A 山陽本線JR神戸線
キロ程0.0km(神戸起点)
(1.8km) 兵庫 JR-A64
乗換大倉山駅地下鉄山手線
ハーバーランド駅地下鉄海岸線
高速神戸駅神戸高速線
備考直営駅管理駅
みどりの窓口
神戸市内駅(中心駅)
東海道本線と山陽本線は直通運転(JR神戸線)

神戸駅(こうべえき)は、兵庫県神戸市中央区相生町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)のである。駅番号JR-A63。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。

概要[編集]

神戸市の西の玄関で、神戸ハーバーランド最寄り駅。JR神戸線の正式名称である東海道本線の終点で山陽本線の起点で主要駅。姫路や大阪へ向かう優等列車が主に発着する。駅の数が多い神戸市営地下鉄海岸線ハーバーランド駅や、阪急神戸線阪神本線の近郊列車が発車する高速神戸駅と地下で連絡している。地下鉄山手線の大倉山・・・まで歩ける距離であることは神戸では有名だが、乗り換えのためだけに歩く人はいないだろう。

東海道本線の終点駅および山陽本線の起点駅となっており、東海道本線を所属線としている[1]。この両路線の線路はそのまま同一路線のように東西方向に繋がっており、直通運転が行われている。当駅を境に東側(元町駅側)が東海道本線、西側(兵庫駅側)が山陽本線である。ホームの浜側には東海道本線の終点および山陽本線の起点(0km地点)を示すキロポストが設置されている。歴史的に見た場合も、東海道本線は元々から国有路線であったのに対し、山陽本線は山陽鉄道によって作られ、後から国有化されたという経緯がある。しかし近年は東海道本線の大阪駅 - 当駅間と山陽本線の当駅 - 姫路駅間を合わせて「JR神戸線」の愛称で案内されていることに加え、一部の普通電車を除き当駅発着の列車はない。当駅から分岐する路線がないことや中間駅のような雰囲気から、利用客においては東海道本線の終端、山陽本線の始端という感覚は薄れているとされる。唯一、駅の前後の急カーブなどが往時の「終着駅」を偲ばせるものとしてのこっている。

かつては神戸駅の西側の新開地周辺が神戸市内で最も繁華な地区であったためその窓口としての役割を担っていた。現在では、神戸の人々の間ではこの近辺のことを「神戸駅前」や「ハーバーランド」、また湊川神社が近いため「楠公前」とも呼ぶ。ここ以外は例えば灘駅近辺を「灘」と言うことはあるが[2]、神戸駅近辺を「神戸」と言うことはあまりなく「神戸駅前」などと呼ぶ。「ハーバーランド」・「楠公前」と呼ぶのは、JR大阪駅近辺を「大阪」と言わず「梅田」・「キタ」とそれぞれ呼ぶのと同じことである。普通「神戸」と言えば、元町駅三ノ宮駅のエリアを指す。

なお、神戸市役所と神戸の商業地域の中心地に近いのは東海道本線三ノ宮駅であり、県庁や開港当時の神戸市街に近いのは東隣の同線元町駅が最寄駅であり、山陽新幹線の停車駅は当駅の北東の新神戸駅である。特急列車は市の中心の三ノ宮駅に全て停車する一方、当駅は通過するものが多かったが、2000年3月改正と同時に、特急「はまかぜ」が当駅に停車するようになった。通勤特急らくラクはりま」も当駅に停車する。

駅構造[編集]

中央口とビエラ神戸口の2つの出入口があり、すべての出入口で段差なしで入れる。改札 - ホーム間のエレベータ・エスカレータは、2 - 5番のりばに取り付けられていて朝以外列車が停車しない1番のりばには設置されていない。 当駅東側の下り線には、かつて内側線から5番のりば(外側線)へ転線できる渡り線が設置されていたが、過去に快速列車(113系)が脱輪事故を起こし、その後の現場検証でポイント部分のレールが磨耗していたことが原因だと判明、使用停止を経て撤去された。

現在は平日朝ラッシュ時のみ使われている1番ホームは、もともと東京方面への始発の優等列車用ホームであったが、その後阪神・淡路大震災前まで使用を停止していた。戦前は特急「」「」や急行列車が、また戦後も急行「銀河」や電車特急「こだま」(1958 - 61年)・「つばめ」(1960 - 61年)・「富士」(1961 - 64年)がこのホームから発車していた。しかし、東海道新幹線の開業で1964年「富士」が廃止となり、翌65年には「銀河」も姫路駅発着となって、当駅発着となる定期の特急・急行列車はいったん消滅した。国鉄分割民営化後、1989年3月11日のダイヤ改正で特急「スーパー雷鳥」の1本が当駅発着となったが、1997年3月8日の改正で廃止された。

  • 出入口の一覧
    • 中央口 - 1階。阪神・阪急神戸高速線の高速神戸駅との改札外乗換が可能。
    • ビエラ神戸口 - 1階。地下鉄海岸線のハーバーランド駅との改札外乗換が可能。
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 芦屋方面、快速の一部
    • 2番線 - 芦屋・大阪方面、主に特急・新快速
    • 3番線 - 芦屋方面、主に快速・普通
    • 4番線 - 須磨方面、主に快速・普通
    • 5番線 - 姫路方面、主に特急・新快速

発車する列車[編集]

方向順に記す。[]内に、発車番線を示す。


  • JR神戸線 六甲道・芦屋・大阪方面
    • 特急「はまかぜ」「らくラクはりま」 [2番線]
      全て大阪行で、途中三ノ宮のみに停車する。特急料金要。一日4本発車する。
    • 新快速 [2番線]
      市の代表駅中心に停車し(8-15km間隔)、大阪以遠で停車間隔が長くなる。毎時4本発車する。
    • 快速 [3番線、一部1,2番線]
      主要な集落・町を中心に停車し(4-8km間隔)、一部を除き高槻以遠で各駅に停車する。毎時4本発車する。
    • 普通 [3番線]
      概ね集落・町毎、各駅に停車する(1.5-3km間隔)。大阪(梅田)方面への直通列車は尼崎以遠で停車間隔が長くなる。毎時8本発車する。


路線・方向順に記す。種別の青字は新幹線料金、赤字は特急料金が必要。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す。阪神・阪急については高速神戸駅を、地下鉄海岸線についてはハーバーランド駅を参照。

種別 方向 本数
備考 乗場
神戸線下り 須磨・垂水・姫路方面
特急
はまかぜ
神戸  19.4  明石  35.4  姫路  17.1  福崎 3本/日
鳥取行、香住行など。
豊岡経由。朝、昼過ぎ、夜に1本ずつ発車し、夜の1本に限り新快速同様西明石・加古川に停車する。
 5番線
特急
スーパーはくと
 らくラクはりま
神戸  19.4  明石  3.4  西明石  16.3  加古川  15.7  姫路 2本/日
鳥取行、または網干行など。
深夜と平日夜に1本ずつ発車する。特急料金要。平日夜の網干行1本のみ大久保に停車する。
 5番線
新快速 神戸  19.4  明石  3.4  西明石  16.3  加古川  15.7  姫路 4本/時
姫路行など。
西行の看板列車。一時間あたり4本の運行が基本だが、深夜と平日朝は3本運行し、休日朝は運行しない。
 5番線
快速 神戸  1.8  兵庫  5.5  須磨  5.8  垂水  2.0  舞子  4.3  明石 4本/時
網干行、加古川行など。
西行の近郊列車。一時間あたり4本の運行が基本だが、深夜と休日朝は3本運行する。
 4番線
一部5番線
普通 神戸  1.8  兵庫  2.3  新長田  1.0  鷹取 8本/時
西明石行、須磨行など。
各駅停車。阪神直通特急とライバル関係にある。一時間あたり8本の運行が基本だが、深夜と休日朝は6本運行する。
 4番線
神戸線上り 六甲道・芦屋・大阪方面
特急
らくラクはりま
 はまかぜ
神戸  2.5  三ノ宮  30.6  大阪  3.8  新大阪  39.0  京都 1本/日(京都行)
3本/日(大阪行)
大阪行。
特急料金要。京都行は、平日朝限定で一日1本のみ発車する。
 2番線
新快速 神戸  2.5  三ノ宮  11.4  芦屋  11.5  尼崎  7.7  大阪 4本/時
敦賀行、野洲行など。
東行の看板列車。阪急特急とライバル関係にある。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝は6本、深夜は3本運行する。
 2番線
快速 神戸  2.5  三ノ宮  4.7  六甲道  2.2  住吉  4.5  芦屋 4本/時
米原行、野洲行など。
近郊列車相当で、阪神直通特急とライバル関係にある。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝は6本、深夜は3本運行する。
 3番線
一部1,2番線
普通 神戸  1.7  元町  0.8  三ノ宮  2.4    0.9  摩耶  1.4  六甲道 8本/時
高槻行、四条畷行など。
各駅停車。一時間あたり8本の運行が基本だが、平日朝は12本、深夜は6本運行する。
 3番線


各方面への本数[編集]

京都方面
特急らくラクはりまが、朝に限り一日1本発車する。日中は、停車駅の多い新快速を利用する。
姫路方面
新快速が毎時4本運行している。
大阪方面
梅田地区や大阪の都心部へは、当駅の利用が便利。新快速が毎時4本運行している。
北野・茶屋町・十三方面に行くなら、阪神の駅から阪急電車を利用する方が便利。
芦屋方面
山手側へは、当駅の利用が便利。新快速が毎時4本、快速が毎時4本発車する。
灘の酒蔵や芦屋浜など浜手側へは、阪神の駅から阪神電車を利用する方が便利。
須磨方面
須磨寺や離宮公園へは、阪神の駅から阪神電車を利用する方が便利。
須磨海水浴場へは、当駅の利用が便利。快速が毎時4本、普通が毎時8本発車する。
六甲方面
快速が毎時4本、普通が毎時8本発車する。
御崎方面
地下鉄海岸線の駅から電車が発車する。
長田方面
阪神の駅から阪神電車を利用する。
三宮方面
神戸阪急や三宮商店街へは、阪神の駅から阪神電車を利用する方が便利。
北野など山手側へは、当駅の利用が便利。新快速・快速・普通が合わせて毎時16本発車する。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(西行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
 はまかぜ[k]
鳥取
香住
1 1
特急
 [K]
鳥取
豊岡,etc
1 1 1
新快速
 
播州赤穂
姫路,etc
3 4 5 4 4 4 4 4 4 4 4 7 5 4 4 3 3 1
西明石 1 1
快速
 
網干
加古川,etc
2 4 5 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 1
普通
 
西明石
須磨,etc
2 6 8 10 8 8 8 8 8 8 8 7 8 8 8 8 8 7 6 3
記号の説明
  [K]:西明石・加古川停車、[k]:西明石・加古川通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(東行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急はりま 京都 1
特急はまかぜ 大阪 1 1 1
新快速
 
敦賀
野洲,etc
4 6 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 2
快速
 
米原
野洲,etc
1 3 6 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3
普通
 
高槻
四条畷,etc
1 4 8 11 10 9 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 6 6 3 1
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(西行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
 はまかぜ[k]
鳥取
香住
1 1
特急
 [K]
鳥取
豊岡
1 1
新快速
 
播州赤穂
姫路,etc
4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3
西明石 1
快速
 
網干
加古川,etc
2 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3 1
普通
 
西明石
須磨
2 4 6 8 8 9 8 8 8 8 8 7 8 8 8 8 8 5 6 3
記号の説明
  [K]:西明石・加古川停車、[k]:西明石・加古川通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(東行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急はまかぜ 大阪 1 1 1
新快速
 
敦賀
野洲,etc
4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 2 1
快速
 
米原
野洲,etc
4 5 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3
普通
 
高槻
四条畷,etc
1 5 6 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 6 6 6 4 1


沿革[編集]

  • 1874年明治7年)5月11日 - 官設鉄道(現在の東海道本線)神戸-大阪間開通により開業。
  • 1889年明治22年)9月1日 - 山陽鉄道(現在の山陽本線)神戸-垂水方面が開業、事実上の中間駅となる。
  • 2024年令和6年)3月16日 - ダイヤ改正。らくラクはりまが新大阪から京都まで延伸される。

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

駅の西側は新開地および周辺の市街地、駅の東側は神戸ハーバーランド川崎重工業の神戸工場がある。神戸市街地のほぼ西の外れにあたる。

バス路線[編集]

駅の南北にバスターミナルがあり、主に山側の夢野・平野方面などに路線がある。神戸市バスを中心に、各社が運行している。 以下、方向順に記載する。()内は運行事業者を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
長田方面(JR神戸線・阪神電車西行と並行)
七宮町経由 松原通5行 96(a) G
新開地経由 大日丘住宅行 4(a) F 96系統より本数が多い
夢野方面
新開地・夢野経由 板宿行、松原通行 11(a) A (*1) 毎時2本運行
新開地・夢野経由 白川台、押部谷行 38(d) 南3 主に午後、2時間に1本運行
新開地・夢野経由 大日丘住宅行 40(a) F 毎時1本運行
新開地・夢野経由 ひよどり台方面行 65,150,158(a,b) D (*1) 毎時4本運行
新開地・夢野経由 三宮行 7(a,c) H (*1) 毎時6本運行
平野方面
大学病院・平野経由 夢野方面 110,112(a) A 毎時3本運行
大学病院・平野経由 鈴蘭台行 61(b) 南2 毎時1-2本運行
大学病院・平野経由 谷上、岡場、三田行 14(d) 南3 一日3本運行
三宮方面(鉄道各路線東行と並行)
新開地経由 三宮行 山手(c) B
ポートアイランド方面 11,12(d) 南2

(*1): 駅前のバスターミナルでは、夢野方面へのバス乗場が細かく分かれているが、多聞通りライフ前にも乗り場(多聞通5丁目)があり、40系統を除き同じ乗場から乗車できる。

※乗場位置詳細

A-H:駅北口バスターミナル(神戸駅前)
南1-南3:駅南口バスターミナル(神戸駅南口)

※運行事業者詳細

(a):神戸市バス
(b):阪急バス
(c):神戸交通振興
(d):神姫バス


鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
神戸市営地下鉄西神山手線 湊川公園駅 H 7 毎時6本


その他[編集]

  • 前述のように、当駅より三ノ宮駅の方が市の中心部に近いが、かつて運転されていた寝台特急「彗星」は特急列車の中で唯一、三ノ宮駅を通過し当駅に停車していた。しかし、2000年3月に「彗星」が「あかつき」との併結運転を開始すると、「彗星」で停車していた当駅から三ノ宮駅に停車駅を変更したため、寝台列車で当駅に停車する列車はなくなった(その後、「彗星」は2005年9月30日で廃止)。
  • 駅設置前は、地域の有力者によって遊郭(福原遊郭)が建てられていた。

所在地[編集]

兵庫県神戸市中央区相生町3丁目1-1

隣の駅[編集]

脚注[編集]

  1. 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  2. ただし、灘駅も灘の中心から外れており、普通「灘」と聞くと多くの人は住吉駅御影駅周辺を想像する。

外部リンク[編集]

JS /JT /JK /CA/JR-A 東海道本線(東京 - 横浜 - 静岡 - 名古屋 - 京都 - 大阪 - 神戸間)の駅一覧
貨物線・貨物駅・廃止枝線・旧線(御殿場線)は省略した。
JT JR東日本管轄区間
JT 上野東京ライン上野)- 東京 - 新橋 - 品川 - 川崎 - 横浜
JS 湘南新宿ライン大宮 - 浦和 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - )西大井 - 武蔵小杉 - 横浜
JK 京浜東北線 (東海道線) 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 高輪ゲートウェイ - 品川 - 大井町 - 大森 - 蒲田 - 川崎 - 鶴見 - 新子安 - 東神奈川 - 横浜
JT 東海道本線 (横浜 - 熱海)
(JR東日本横浜支社管理)
横浜 - 戸塚 - 大船 - (村岡新駅〈予定〉) - 藤沢 - 辻堂 - 茅ケ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 国府津 - 鴨宮 - 小田原 - 早川 - 根府川 - 真鶴 - 湯河原 - 熱海
CAJR東海管轄区間
(静岡地区)
熱海 - 静岡 熱海 - 函南 - 三島 - 沼津 - 片浜 - - 東田子の浦 - 吉原 - 富士 - 富士川 - 新蒲原 - 蒲原 - 由比 - 興津 - *(臨) 袖師 - 清水 - 草薙 - 東静岡 - 静岡
静岡 - 豊橋 静岡 - 安倍川 - 用宗 - 焼津 - 西焼津 - 藤枝 - 六合 - 島田 - 金谷 - 菊川 - 掛川 - 愛野 - 袋井 - 御厨 - 磐田 - 豊田町 - 天竜川 - 浜松 - 高塚 - 舞阪 - 弁天島 - 新居町 - 鷲津 - 新所原 - 二川 - 豊橋
*打消線は廃駅。
CAJR東海管轄区間
(名古屋地区)
豊橋 - 名古屋 豊橋 - 西小坂井 - 愛知御津 - 三河大塚 - 三河三谷 - 蒲郡 - 三河塩津 - 三ケ根 - 幸田 - 相見 - 岡崎 - 西岡崎 - 安城 - 三河安城 - 東刈谷 - 野田新町 - 刈谷 - 逢妻 - 大府 - 共和 - 南大高 - 大高 - 笠寺 - 熱田 - 金山 - 尾頭橋 - 名古屋
名古屋 - 米原 名古屋 - 枇杷島 - (五条川信号場) - 清洲 - 稲沢 - 尾張一宮 - 木曽川 - 岐阜 - 西岐阜 - 穂積 - 大垣 - (南荒尾信号場) - 垂井 - 関ケ原 - 柏原 - 近江長岡 - 醒ケ井 - 米原
美濃赤坂線 大垣 - (南荒尾信号場) - 荒尾 - 美濃赤坂
下り本線 (緩勾配区間)南荒尾信号場) - *新垂井 - 関ケ原
*打消線は廃駅。
JR-AJR西日本管轄区間
JR-A琵琶湖線 (米原 - 京都) 米原 - 彦根 - 南彦根 - 河瀬 - 稲枝 - 能登川 - 安土 - 近江八幡 - 篠原 - 野洲 - 守山 - 栗東 - 草津 - 南草津 - 瀬田 - 石山 - 膳所 - 大津 - 山科 - 京都
JR-A京都線 (京都 - 大阪間) 京都 - 西大路 - 桂川 - 向日町 - 長岡京 - 山崎 - 島本 - 高槻 - 摂津富田 - JR総持寺 - 茨木 - 千里丘 - 岸辺 - 吹田 - 東淀川 - 新大阪 - 大阪
JR-A神戸線 (大阪 - 神戸間) 大阪 - 塚本 - 尼崎 - 立花 - 甲子園口 - 西宮 - さくら夙川 - 芦屋 - 甲南山手 - 摂津本山 - 住吉 - 六甲道 - 摩耶 - - 三ノ宮 - 元町 - 神戸
JR西日本管轄「琵琶湖線・京都線・神戸線」は区間ごとの別名。
琵琶湖線敦賀 - 米原間と神戸線神戸 - 姫路間はそれぞれ別路線となる。
(北陸本線/山陽本線)
北陸本線敦賀方面<<)米原 - 坂田 - 田村 - 長浜 - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木ノ本 - 余呉 - 近江塩津 - 新疋田 - 敦賀
JR琵琶湖線
名古屋方面敦賀方面<<)米原 - 彦根 - 南彦根 - 河瀬 - 稲枝 - 能登川 - 安土 - 近江八幡 - 篠原 - 野洲 - 守山 - 栗東 - (柘植方面<<)草津 - 南草津 - 瀬田 - 石山 - 膳所 - 大津 - 山科 - 京都(>>大阪方面
東海道本線旧線(1921年廃止) 膳所(旧:大津) - 大谷 - 山科(初代) - 稲荷( - 京都
大津線(1913年旅客営業廃止) 膳所(旧:馬場) - 石場 - 紺屋関 - 浜大津(旧:大津)
JR京都線米原方面近江今津方面<<)京都 - (貨)京都貨物 - 西大路 - 桂川 - 向日町 - 長岡京 - 山崎 - 島本 - 高槻 - 摂津富田 - JR総持寺 - 茨木 - 千里丘 - 岸辺 - (貨)吹田貨物ターミナル - 吹田 - 東淀川 - 新大阪(>>西九条方面) - 大阪(>>神戸方面宝塚方面
JR神戸線
大阪 - 神戸間 (東海道本線)京都方面<<)大阪 - 塚本 - (京橋方面<<)尼崎 - 立花 - 甲子園口 - 西宮 - さくら夙川 - 芦屋 - 甲南山手 - 摂津本山 - 住吉 - 六甲道 - 摩耶 - - 三ノ宮 - 元町 - 神戸
神戸 - 姫路間 (山陽本線) 神戸 - 兵庫 - 新長田 - 鷹取(貨)神戸貨物ターミナル - 須磨海浜公園 - 須磨 - 塩屋 - 垂水 - 舞子 - 朝霧 - 明石 - 西明石 - 大久保 - 魚住 - 土山 - 東加古川 - 加古川 - 宝殿 - 曽根 - ひめじ別所(貨)姫路貨物 - 御着 - 東姫路 - 姫路(>>上郡方面播州赤穂方面
和田岬線 兵庫 - *鐘紡前 - 和田岬
山陽本線(姫路地区)神戸方面<<)姫路 - 姫路新駅(2026年開業予定) - 英賀保 - はりま勝原 - 網干 - 竜野 - 相生(>>播州赤穂方面) - 有年 - 上郡
JR赤穂線神戸方面<<)相生 - 西相生 - 坂越 - 播州赤穂
第1回選定 大阪 - 阪急梅田 - 浜寺公園 - 関西空港 - 水間 - 万博記念公園 - コスモスクエア - 心斎橋 - JR京都 - 稲荷 - 京阪宇治 - 鞍馬 - 天橋立 - 城崎 - JR新長田 - 阪急伊丹 - 甲子園 - 須磨浦公園 - 有馬温泉 - 六甲山上 - 橿原神宮前 - 学園前 - 坂本 - 八日市 - 海南
第2回選定 ユニバーサルシティ - 大阪阿部野橋 - 萱島 - 枚方市 - 南海難波 - - 北急千里中央 - 住吉公園 - 西舞鶴 - 網野 - 阪急嵐山 - トロッコ保津峡 - 烏丸御池 - 神戸 - 舞子 - 阪急宝塚 - 阪神芦屋 - ウッディタウン中央 - 日生中央 - みなと元町 - 北宇智 - 福神 - 長浜 - ケーブル延暦寺 - 那智
第3回選定 JR天王寺 - 上本町 - みさき公園 - 私市 - 十三 - 鶴見緑地 - 和泉中央 - JR二条 - 国際会館 - 御室 - 大江 - 播州赤穂 - 餘部 - 川西能勢口 - 武庫川 - 人丸前 - 恵比須 - 西神中央 - 摩耶ケーブル - 奈良 - 大和高田 - 浜大津 - 信楽 - 周参見 - 高野山
第4回選定 JR新大阪 - 大阪城公園 - 京阪京橋 - 諏訪ノ森 - 地下鉄梅田 - 天王寺駅前 - 東舞鶴 - 嵐電嵐山 - 地下鉄山科 - JR姫路 - 日本へそ公園 - JR尼崎 - 三ノ宮 - 夙川 - 甲陽園 - 香櫨園 - 平福 - 新開地 - アイランドセンター - 吉野 - 生駒 - 鳥居本 - JR彦根 - 南海和歌山市 - 林間田園都市
※: 廃止された駅