福岡市

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ふくおかし
福岡市
日本国旗.png日本
地方九州地方
所属福岡県
人口1,567,189 人
面積343.39 km2
人口密度4,564 人/km2
公式サイトwww.city.fukuoka.lg.jp
備考九州最大都市

福岡市(ふくおかし)は、福岡県県庁所在地であり、政令指定都市である。九州地方では最も人口が多い市であり、7区の行政区がある。

概要[編集]

中心部は博多駅・繁華街の天神を中心とした地域で、大手企業の九州の拠点となるオフィスや、百貨店などの商業施設が立ち並ぶ。西北部に位置するシーサイドももちは、新都心としての機能を持っており、福岡タワー福岡ドームなどの観光名所があることで知られる。

歴史[編集]

博多は鎌倉時代より港町、商人町として発達。一方、城持ち大名が配置されたのは、当初は名島(現・東区名島)で、関ヶ原の戦い後に当地に入封した黒田長政が名島の南西の福崎に新城を建て、黒田氏ゆかりの備前福岡(現・瀬戸内市)より、新城を「福岡城」と命名して、那珂川の左岸(西側)に福岡城下町が誕生した。

明治になり、商人の町としての長い伝統を持つ博多と、武士の町である福岡が合併して現在の福岡が誕生した。そういった経緯もあって福岡市に初めて蒸気鉄道が開通した際、中心駅として現在も続く博多駅が開業した。

1963年北九州市が誕生すると県下の最多人口で抜かれて、福岡市は2番手になったが、1972年に県下2番目の政令指定都市となり、1970年代末に北九州市を人口で抜き返した。

地理[編集]

福岡市は東区博多区中央区南区城南区早良区西区の7区の行政区で構成される。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


福岡県長崎県佐賀県熊本県宮崎県大分県鹿児島県沖縄県