神戸三宮駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
神戸三宮駅
こうぺさんのみや
Kobe-Sannomiya
所在地神戸市中央区
所属事業者阪神電気鉄道駅詳細
阪急電鉄駅詳細
乗換JR神戸線三ノ宮駅
ポートアイランド線三宮駅
地下鉄西神・山手線三宮駅
地下鉄海岸線三宮・花時計前駅
Wikipedia-logo.pngウィキペディアでは神戸三宮駅三宮駅への転送となっています。

神戸三宮駅(こうべさんのみやえき)は、兵庫県神戸市中央区にある阪神電気鉄道(阪神)・阪急電鉄(阪急)のである。阪神・阪急の利用者数的には兵庫県で最大規模となっている。

概要[編集]

兵庫県神戸市の中心繁華街「三宮」にあるターミナル駅。JR神戸線の三ノ宮駅、ポートライナーおよび地下鉄西神山手線の三宮駅、地下鉄海岸線の三宮・花時計前駅と隣接していて、それぞれ乗換が可能である。

阪急神戸本線阪急神戸高速線)・阪神本線と2路線があるが、所在地が異なる。

  • 阪急神戸本線:神戸三宮駅   –   大阪(茶屋町地区)への優等列車(特急)が発車する。
  • 阪神本線:神戸三宮駅   –   西宮方面への近郊列車が発車する。阪急特急・JR新快速より停車駅が多い。

駅構造[編集]

阪急と阪神で、改札もホームも別々にあり、フラワーロードを挟んで場所も離れている。中でも阪急の駅は周辺の駅一帯で見ると最も北側に位置する。

阪神電気鉄道[編集]

阪神神戸三宮駅
はんしんこうべさんのみや
所属事業者阪神電気鉄道(阪神)
駅番号HS 32
路線阪神本線
前後駅◄HS 31 春日野道 (1.3 km)
(0.9 km) 元町 HS 33►
駅構造地下駅
ホーム島式2面3線
開業1905年明治38年)4月12日
所在地兵庫県神戸市中央区小野柄通八丁目1番8号
外部リンク神戸三宮駅|路線図・駅情報|阪神電車 - 阪神電気鉄道

地下1階に改札口が2ヶ所、地下2階にホームがある。ポートライナーとの乗換は東出口、海岸線との乗換は西出口、JRとの乗換はどちらの出口でも良い。乗換経路はやや複雑だが、誘導に従えば到達できる。

なお、西方向への運賃は、次の様な制度となっている。

  • 西元町以西の各駅及び花隈が目的地の場合、運賃は(神戸高速鉄道の駅である)阪急神戸三宮駅から乗車したものとして計算する特例があるので、阪神・阪急どちらの神戸三宮駅から乗車しても運賃は変わらない。
  • 元町は本特例の対象とならない。阪急神戸三宮 - (高速神戸) - 元町は150円、一方阪神神戸三宮 - 元町は神戸高速線1区運賃と同額の特定運賃が適用され、130円で乗車できる。


発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]

種別 方向 本数
備考 乗場
下り 元町・新開地・山陽電鉄方面
直通特急
山陽S特急
神戸三宮  0.9  元町  1.5  高速神戸  0.6  新開地 4本/時
山陽姫路行。
半数は西元町・大開・西代にも停車する。深夜時間帯に大開・西代・東須磨にも停車する山陽S特急が運行される。
 3番線
阪神特急
普通
神戸三宮  0.9  元町  0.8  西元町  0.7  高速神戸 8本/時
須磨浦公園行、高速神戸行など。
一時間あたり、特急が2本、普通が6本発車するが、いずれも神戸三宮以西は各駅に停車する。
 3番線
上り 岩屋・西宮・大阪梅田・大阪難波方面
快速急行
直通特急
阪神特急
神戸三宮  6.1  御影  1.3  魚崎  3.6  芦屋  3.5  西宮 8本/時
大阪梅田行、近鉄奈良行など。
1時間あたり、直特4本、特急2本、快急2本発車する。快速急行は御影・芦屋通過、今津停車が基本だが、平日朝は芦屋停車、御影・今津通過となる。なお、大阪へはJRの新快速の方が速い。
 1番線
一部2番線
普通 神戸三宮  1.3  春日野道  1.1  岩屋  0.6  西灘 6本/時
大阪梅田行など。
各駅停車。
 1番線

各方面への本数[編集]

他の路線を含めた三宮地区全体での本数については三宮のページを参照。

西宮・尼崎方面
直通特急・特急・快速急行が合わせて毎時8本発車する。
新開地方面
途中駅を通過する直通特急(赤)が毎時2本、他の列車が毎時10本発車する。直通特急(赤)以外は板宿まで各駅停車。
岩屋方面
普通が毎時6本発車する。JR三ノ宮駅からの列車も近い所を通るが、駅の数が少ない。
乗換可能な路線
JR神戸線 - 三ノ宮駅を参照。
ポートライナー - 三宮駅を参照。
地下鉄海岸線 - 三宮・花時計前駅を参照。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
直通特急
[n]
姫路
 
1 5 4 3 3 2 1 2 2 2 2 4 4 4 4 4 2 2 1
S特急
 
姫路
 
1
直通特急[N]
特急,普通
須磨浦公園
神戸,etc
1 3 4 6 12 8 11 10 10 10 10 10 8 9 9 10 10 10 10 7
普通 元町 1 1
快速急行
 
奈良
難波,etc
1 5 5 3 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 2 2
直通特急
特急
大阪梅田
 
1 4 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 4 3
御影 1
普通
 
大阪梅田
尼崎,etc
1 3 5 5 5 5 5 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 5 5 4 1
記号の説明
  [N]:西元町停車、[n]:西元町通過
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
直通特急
[n]
姫路
 
1 4 4 4 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 2 2 2 1
直通特急[N]
特急,普通
須磨浦公園
神戸,etc
1 3 3 6 9 11 10 10 10 10 10 10 10 10 10 8 8 8 8 8
普通 元町 1 1
快速急行
 
奈良
大和西大寺
1 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 2 1
直通特急
特急
大阪梅田
 
4 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 5 4 3
御影 1
普通
 
大阪梅田
尼崎,etc
1 3 4 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 5 5 5 4 1
記号の説明
  [N]:西元町停車、[n]:西元町通過


阪急電鉄[編集]

阪急神戸三宮駅
はんきゅうこうべさんのみや
所属事業者阪急電鉄(阪急)
神戸高速鉄道(第三種鉄道事業者)
駅番号HK-16
路線阪急神戸本線
阪急神戸高速線
前後駅◄HK-15 春日野道 (1.6 km)
(1.3 km) 花隈 HK-17►
駅構造高架駅
ホーム島式2面3線
開業1936年昭和11年)4月1日
所在地兵庫県神戸市中央区加納町四丁目2番1号
外部リンク神戸三宮駅 神戸線|時刻表 構内図 おでかけ情報|阪急電鉄

2階に改札口が2ヶ所、3階にホームがある。他鉄道との乗換には東出口を使う。JR、西神山手線との乗換は便利だが、ポートライナー、海岸線との乗換は経路が複雑で距離も長い。

発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。

種別 方向 本数
備考 乗場
阪急神戸高速線 新開地方面
S特急
特急
通勤特急
準特急
急行
山陽普通
神戸三宮  1.3  花隈  0.9  高速神戸  0.6  新開地 8本/時
新開地行、山陽姫路行など。
特急が毎時6本、山陽普通が毎時2本発車し、他の種別は時間帯限定で運行する。平日深夜に運行するS特急が月見山以西で途中駅を通過するのを除き、全て各駅停車。
 1番線
阪急神戸本線 西宮北口・大阪梅田方面
特急
通勤特急
準特急
神戸三宮  8.9  岡本  5.1  夙川  2.7  西宮北口 6本/時
大阪梅田行など。
塚口停車の通勤特急、六甲・塚口停車の準特急は時間帯限定の運用。
 4番線
一部3番線
急行
通勤急行
阪急普通
神戸三宮  1.6  春日野道  1.5  王子公園  1.8  六甲 6本/時
大阪梅田行など。
急行・通勤急行は時間帯限定の運用。西宮北口までは全列車各駅に停車する。
 3番線
一部4番線

各方面への本数[編集]

他の路線を含めた三宮地区全体での本数については三宮のページを参照。

西宮北口・大阪梅田方面
特急が毎時6本発車する。時間帯によっては通勤特急・準特急も使える。
北新地が目的地であればJR三ノ宮駅から乗る方が便利。
難波・日本橋方面が目的地であれば、当駅から徒歩6分の阪神神戸三宮駅から乗換無しで行けるが、停車駅が多いので注意が必要。
六甲方面
普通が毎時6本発車する。急行・通勤急行も各駅に停車する。
灘区の浜手方が目的地であればJR三ノ宮駅から乗る方が便利。
新開地方面
毎時8本発車する。山陽普通を除き新開地までであり、大開以西へは乗り換えが必要である。
乗換可能な路線
地下鉄西神山手線 - 三宮駅を参照。
JR神戸線 - 三ノ宮駅を参照。
ポートライナー - 三宮駅を参照。
地下鉄海岸線 - 三宮・花時計前駅を参照。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
S特急,特急
通特,準特,普通
姫路
新開地
3 6 6 5 7 8 8 8 8 8 8 7 6 6 6 6 6 4 4
通特,準特,普通 高速神戸 1 1 1 4 5 4 2
特急
 
大阪梅田
 
4 1 4 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 3
通勤特急
 
大阪梅田
 
4 4 6 2
準特急
 
大阪梅田
 
1 3 4 3
通勤急行
普通
大阪梅田
西宮北口
3 6 8 8 8 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 1
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急,準特急
急行,普通
姫路
新開地,etc
3 6 6 9 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 5 5 5 5 4
特急,普通 高速神戸 1 1 2 1
特急
 
大阪梅田
 
3 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 5 5 5 1
準特急
 
大阪梅田
 
1 3 2
急行
普通
大阪梅田
西宮北口
3 5 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 7 5 5 5 4 1

歴史[編集]

  • 1905年明治38年)4月12日 - 阪神電車が春日野道方面へ開通したことにより、現在のOPA跡地あたりに「神戸雲井通駅」が開業。当時は終着駅であった。
  • 1912年大正元年)11月1日 - 阪神電車が滝道まで延伸、中間駅となる。駅名を「三宮駅」に改称。
  • 1933年昭和8年)6月17日 - 阪神電車の地下化により、現在地よりやや西側に移転、再び終着駅となる。三宮-滝道間廃止。
  • 1936年昭和11年)3月18日 - 阪神電車が元町まで延伸、中間駅となる。
  • 1936年昭和11年)4月1日 - 阪急神戸線が六甲方面より延伸、「神戸駅」が開業。当時は終着駅であった。
  • 1968年昭和43年)4月7日 - 神戸高速鉄道東西線、三宮-新開地方面が開業。神戸駅が「三宮駅」に改称し、事実上の中間駅となる。
  • 2012年平成24年)6月2日 - 阪神三宮駅の構内配線が変更となる。この頃、駅全体が東に移動した。
  • 2013年平成25年)12月21日 - 阪急三宮駅が、「神戸三宮駅」に改称。
  • 2014年平成26年)4月1日 - 阪神三宮駅が、「神戸三宮駅」に改称。

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

駅周辺が神戸の中心街で、最大の繁華街である。以下、阪神の駅出口基準で、周辺施設を記す。

バス路線[編集]

三宮駅周辺には数多くの乗り場があるが、ここでは阪急・阪神の駅に近い乗場のみ記載する。他の乗り場については、三宮駅バスのりばを参照。

阪急の駅周辺[編集]

関西国際空港への直行バスが、駅南方のS1乗場から発車する。六甲アイランドへのバスは、フラワーロードの東にあるM12乗場から発車する。

以下、方向順に記載する。()内は運行事業者を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
新開地・西日本方面(鉄道各路線西行と並行)
平野経由 神戸駅行 7(a) S10
中国・四国・九州方面 高速(e) PMPT
新神戸駅・六甲方面(西神山手線北行と並行)
北野・新神戸駅方面 CL(b) N2
神戸北町行 64(a) N2
桜森町バスセンター行 22(c) S11
布引・青谷経由 阪急六甲方面 2,18(a) N3
灘・東日本方面(鉄道各路線東行と並行)
伊丹空港行 高速(d) S1
中部・関東・東北方面 高速(e) PMPT
大阪湾岸方面
関西空港行 高速(d) S1 毎時1-2本運行
六甲アイランド行 21(c) M12 毎時1本運行
貿易センター方面(ポートライナーと並行)
市民福祉交流センター行 7(a) S2

※運行会社詳細

(a):神戸市バス
(b):神戸交通振興「シティループ」
(c):みなと観光バス、日本交通
(d):大阪空港交通、関西空港交通
(e):高速バス各社(ツアーバス系)

阪神線の駅周辺[編集]

国道2号線沿いに多くの停留所がある。平野方面へはY3乗場から、摩耶埠頭へはY4乗場から、六甲アイランドへはM12乗場からバスがあり、六甲方面へはJR高架下のN3乗場が便利である。

以下、方向順に記載する。()内は運行事業者を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
ハーバーランド、西日本方面(鉄道各路線西行と並行)
ハーバーランド方面 ポート(e) Y4
中国・四国方面 高速(c) Y2
伊川谷・玉津・高丘方面 高速(e) M17
名谷・多聞方面 高速(f) M12
平野方面
平野経由 神戸駅前行 7(a) Y3 毎時6本運行
再度公園・森林植物前行 25(a) M4 季節運行
六甲山周辺・北近畿方面
ひよどり台・しあわせの村方面 66(a) S3 毎時2本運行
神戸北町行 64(a) M1 毎時5本運行
三木・西脇・三田方面 高速(e) M15 毎時6-7本運行
福知山・舞鶴方面 高速(h) M7 1-2時間に1本運行
谷上・有馬温泉方面 6(d,e,g) M4 1-2時間に1本運行
布引・青谷経由 阪急六甲方面 2,18(a) N3 毎時9-10本運行。一部はS4,M3乗場にも停車
布引経由 石屋川車庫方面 92(a) S5 毎時6本運行
灘方面(鉄道各路線東行と並行)
西宮・HAT神戸方面 阪神(c) M16
摩耶埠頭・大阪湾岸方面
USJ、大阪南港方面 高速(e) M15 一日10本運行
関西空港行 高速(i) S1 毎時1-2本運行
六甲アイランド行 21(b,h) M12 毎時1本運行
税関前経由 摩耶埠頭方面 29(a) Y4 朝のみ運行
ポートアイランド方面(ポートライナーと並行)
市民福祉交流センター方面 7(a) M13
神戸学院大学・MOL方面 神姫(e) Y5

※運行会社詳細

(a):神戸市バス
(b):みなと観光バス
(c):阪神バス、および共同運行各社
(d):阪急バス
(e):神姫バス
(f):山陽バス
(g):本四海峡バス、西日本JRバス
(h):日本交通、京都交通
(i):大阪空港交通、関西空港交通

隣の駅[編集]

  • 阪急神戸本線・神戸高速線

出典・脚注[編集]

  1. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

大阪梅田 - *北野 - 中津 - *新淀川 - 十三 - 神崎川 - 園田 - 塚口 - 武庫之荘(>>宝塚方面) - 西宮北口 - 夙川 - 芦屋川 - 岡本 - 御影 - 六甲 - 王子公園 - 春日野道 - 神戸三宮 - 花隈 - 高速神戸 - 新開地
上筒井線(廃止): 西灘 - 上筒井
*打消線は廃駅
大阪梅田 - *出入橋 - 福島 - 野田 - 淀川 - 姫島 - 千船 - (*千船信号場) - 杭瀬 - 大物 - (大阪難波大阪上本町近鉄奈良方面<<)尼崎 - 出屋敷 - 尼崎センタープール前 - 武庫川 - (武庫川信号場) - 鳴尾・武庫川女子大前 - 甲子園 - 久寿川 - 今津 - *西宮東口 - 西宮 - 香櫨園 - (堀切信号場) - 打出 - 芦屋 - 深江 - 青木 - 魚崎 - 住吉 - 御影 - 石屋川 - 新在家 - 大石 - 西灘 - 岩屋 - 春日野道 - 神戸三宮 - 元町(>>高速神戸須磨浦公園・山陽姫路方面
旧線区間(1933年路線切替)岩屋(旧) - 岩屋東口 - 岩屋西口 - 脇ノ浜 - 春日野道 - 新川 - 三ノ宮 - 滝道
*打消線は廃駅