奈良県

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
県旗

奈良県(ならけん)は、日本近畿地方の南南東寄りに位置する都道府県。内陸県である。

概要[編集]

奈良時代には「平城京」があり[1]、日本の首都が所在した。畿内の一国である大和国の全域に当たる。奈良の大仏で有名な、いにしえの都で歴史が深く、国宝建造物の数が多い。有名な奈良の大仏として知られる東大寺をはじめ、奈良公園、春日大社、法隆寺、東大寺、興福寺など数多くある。
県庁所在地奈良市で、1898年市制施行。県内で2番目の大和高田市の市制は昭和戦後の1948年なので、戦前は「1県1市」であり、他の市は町村合併促進法施行の1953年以降の発足である。

隣接都道府県[編集]

奈良県に隣接する府県
京都府
大阪府 奈良県 三重県
和歌山県

滋賀県とは僅かの距離で接していない。

交通[編集]

名阪国道、西名阪自動車道、近鉄大阪線、関西本線などが通る交通の要衝である。

道路[編集]

高速道路[編集]

専用道路[編集]

  • 阪本線 - 元は、鉄建公団工事線で、奈良県初の国鉄による新規鉄道線になるはずだったが、レールは敷かれず、五条~城戸間が国鉄バス専用道路になり、ループ線も含まれた城戸~阪本間は事実上放棄された。2002年JRバスから引き継いだ奈良交通が専用道経由便を廃止したことで2014年10月に運用を終了した。国道より道路幅が狭いため、路線バス廃止後は事実上生活道路化している。

鉄道[編集]

全国でも珍しい、広域輸送・地域輸送ともに私鉄がメインで担っている県である。橿原市大和八木駅が、事実上の県の中央駅。

JR在来線[編集]

全て、明治時代の鉄道国有法で国有化された路線である。

新幹線[編集]

(なし)[2]

私鉄[編集]

東日本・東海地方からの鉄道での経路[編集]

文化[編集]

教育[編集]

国公立の高等教育機関として、奈良先端科学技術大学院大学、奈良女子大学、奈良教育大学、奈良県立大学、奈良県立医科大学、奈良工業高等専門学校があるが、他県に必ずある四年制の国公立大工学系学部が存在しない。

メディア[編集]

NHK
NHK奈良放送局が総合テレビで県域地域情報番組、総合テレビとFM放送で県内ニュースを放送している。
民放テレビ
主要4系列は関西広域圏である。県域民放として奈良テレビ放送がある。
ラジオ
全国で唯一県内に本社を置く民放ラジオ局がないため、隣接府県にあるAM、FMラジオ局の聴取に頼っている。

歴史[編集]

古代に、日本の中心として発展した。有史以来、8世紀に至るまで日本の中心であり、以降京都に日本の中心が移るものの、奈良県も多くの寺社が並ぶ要地であった。鎌倉・室町時代は、興福寺の支配下にあった。

脚注[編集]

  1. 平城京には堂々と近鉄が横切っている。
  2. 現在は無いが、リニア中央新幹線の進路によっては、通過する可能性もある。

外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが奈良県の項目をおカタく解説しています。

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

日本の都道府県一覧
北海道 北海道 (石狩 / 空知 / 後志 / 渡島 / 檜山 / 胆振 / 日高 / 上川 / 留萌 / 宗谷 / オホーツク / 十勝 / 釧路 / 根室)
東北地方 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 福島県 / 秋田県 / 山形県
関東地方 茨城県 / 千葉県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 東京都 / 神奈川県
中部地方 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 長野県 / 山梨県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
近畿地方 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 奈良県 / 和歌山県 / 大阪府 / 兵庫県
中国四国地方 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
九州地方 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
市部 奈良市 / 大和高田市 / 大和郡山市 / 天理市 / 橿原市 / 桜井市 / 五條市 / 御所市 / 生駒市 / 香芝市 / 葛󠄀城市 / 宇陀市
山辺郡 山添村
生駒郡 平群町 / 三郷町 / 斑鳩町 / 安堵町
磯城郡 川西町 / 三宅町 / 田原本町
宇陀郡 曽爾村 / 御杖村
高市郡 高取町 / 明日香村
北葛󠄁城郡 上牧町 / 王寺町 / 広陵町 / 河合町
吉野郡 吉野町 / 大淀町 / 下市町 / 黒滝村 / 天川村 / 野迫川村 / 十津川村 / 下北山村 / 上北山村 / 川上村 / 東吉野村