京橋駅 (大阪府)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
京橋駅
きょうばし
Kyobashi
所在地大阪市城東区都島区
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細
京阪電気鉄道駅詳細
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro・駅詳細

京橋駅(きょうばしえき)は、大阪府大阪市城東区にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・京阪電気鉄道大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の鉄道駅である。

概要[編集]

大阪でも屈指の規模を誇るハブ駅の一つ。駅名が示す通り、京都に向かう列車が発車する。

JR西日本[編集]

JR 京橋駅
きょうばし
Kyōbashi
所在地大阪市都島区東野田3丁目2番7号
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号キハ
駅構造高架駅(大阪環状線)
地上駅(片町線・JR東西線)
ホーム各2面2線(計4面4線)
乗車人員
-統計年度-
131,370人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1895年明治28年)10月17日
乗入路線 3 路線
所属路線O 大阪環状線
駅番号JR-O08
キロ程天王寺駅経由:17.5km
天満駅経由:4.2km(大阪起点)
JR-O07 大阪城公園 (0.8km)
(1.8km) 桜ノ宮 JR-O09
所属路線H 片町線(学研都市線)[* 1]
駅番号JR-H41
キロ程44.8km(木津起点)
JR-H40 鴫野 (1.6km)
所属路線H JR東西線[* 1]
駅番号JR-H41
キロ程0.0km(京橋起点)
(0.9km) 大阪城北詰 JR-H42
備考直営駅管理駅
みどりの窓口
大阪市内
  1. a b 両線で直通運転実施


京橋駅
きょうばし
Kyōbashi
(0.5km) 片町
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線片町線(学研都市線)
廃止年月日1997年平成9年)3月8日
備考JR東西線開業により部分廃止

概要[編集]

大阪天満宮、大阪梅田、放出、玉造方面などへのローカル電車中心の駅。

大阪駅へ乗換無しで行くことができるが、大阪駅は大阪の市街地の北部に位置しており、大阪の中心部へは後述の京阪電車の方が便利。天満や曽根崎・北新地へはJR東西線、梅田へはJR大阪環状線を利用すると便利。

近隣に3つの京橋駅が固まっているが、最も歴史が古いのがJR京橋駅である。京橋という名前の橋までは1km以上離れていて、むしろ天満橋駅大阪城北詰駅の方が近いが、当駅の開業当初は確かに京橋の最寄駅であった。

駅構造[編集]

1階に出口が2ヶ所と2面2線のホーム、2階に出口1ヶ所と2面2線のホームが設置されている。ホーム・番線の詳細は以下の通り。

  • 出入口の一覧
    • 南口 - 1階。1番線ホームに設置。3,4番線へのアクセスも便利。
    • 西口 - 2階。1,2番線用。
    • 北口 - 1階。3,4番線用。京阪電鉄との乗換に便利。
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 大阪天満宮方面
    • 2番線 - 放出・四条畷方面
    • 3番線 - 大阪梅田方面
    • 4番線 - 玉造方面

改札内で4つのホームは全て繋がっている。京阪電車との乗換は、3,4番線からであれば北口を出てすぐだが、1,2番線からの場合、3,4番線のホームを端から端まで歩いて北口に向かう必要がある。

また、京阪電車とは乗換が比較的容易だが、地下鉄の駅へは長い距離を歩く必要があり、乗換駅と思わない方が良い。

歴史[編集]

  • 1895年明治28年)10月17日 - 大阪鉄道(現:大阪環状線)、梅田(現:大阪)-天王寺方面開通により開業。
  • 1912年明治45年)4月21日 - 片町線、片町(現:大阪城北詰)-放出間に、京橋口乗降場を設置。当時、西行は全て片町行であった。
  • 1913年明治46年)11月15日 - 京橋口乗降場が、京橋駅に統合される。
  • 1994年平成6年)9月4日 - 梅田方面へ向かう、桜ノ宮・天満通過の関空快速が毎時2本運行開始。
  • 1995年平成7年)4月20日 - 関空快速のうち毎時1本が、特に停車駅の少ない関空特快ウイングに格上げ。鳳方面へ便利になった。
  • 1997年平成9年)3月8日 - JR東西線開業。片町行の列車が、大阪天満宮方面直通となる。また四条畷方面は、快速が毎時3本から4本に増発される。
  • 1999年平成11年)5月10日 - 関空特快ウイングが、関空快速に格下げ。
  • 2002年平成14年)3月23日 - 放出方面の普通が、毎時6本から4本に減便される。
  • 2008年平成20年)3月15日 - 関空快速が大阪まで各駅停車となる。

利用状況[編集]

京阪との乗り換え客が多く、大阪環状線内でも屈指の利用客の多い駅である。

発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]

種別 方向 本数
備考 乗場
JR東西線下り 北新地・尼崎方面
快速
区間快速
普通
京橋  0.9  大阪城北詰  1.3  大阪天満宮  1.4  北新地 8本/時
西明石行、塚口行など。
全て、尼崎までは各駅停車。半数が区間快速、半数が普通として運行する。朝・夕方・夜に限り快速が発車する。一時間あたり、合わせて8本の運行が基本だが、平日朝は14本、深夜は6本運行する。
 1番線
JR大阪環状線内回り 大阪・西九条方面
大和路快速
紀州路快速
関空快速
快速
区間快速
普通
京橋  1.8  桜ノ宮  0.8  天満  1.6  大阪 12本/時
奈良行、和歌山行など。
大和路快速、紀州路快速と関空快速の併結列車、普通列車が毎時4本ずつ発車する。快速は深夜中心に運行し、日根野以南に直通しない。朝・夕方・夜に限り、区間快速が発車し、天王寺以遠で途中駅を通過する。野田には区間快速と普通のみが停車する。合わせて毎時12本の運行が基本だが、夕方・夜と平日朝は16本、深夜は9本発車する。
 3番線
学研都市線上り 放出・四条畷方面
快速
区間快速
京橋  3.2  放出  6.1  住道  3.5  四条畷 4本/時
木津行、同志社前行など。
大部分が区間快速として運行する。朝・夕方・夜に限り快速が発車する。両者とも、四条畷までは停車駅が同じ。一時間あたり、合わせて毎時4本の運行が基本だが、平日朝と休日深夜は毎時3本しか運行しない。
 2番線
普通 京橋  1.6  鴫野  1.6  放出  1.8  徳庵 4本/時
四条畷行など。
各駅停車。毎時4本の運行が基本だが、平日朝は9本、休日午前中と平日夕方・夜は8本、休日深夜は3本運行する。
 2番線
JR大阪環状線外回り 鶴橋・天王寺方面
普通 京橋  0.8  大阪城公園  0.9  森ノ宮  0.9  玉造 12本/時
環状外回り天王寺行など。
各駅停車。毎時12本の運行が基本だが、休日朝と平日深夜は9本、夜は16本、休日深夜は6本の運行となる。
 4番線


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
快速・区間快速
普通
西明石
塚口,etc
4 7 14 14 10 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 10 6 5
大快,紀快,快速
区快,普通[N]
奈良
和歌山,etc
1 8 10 14 16 15 12 12 12 12 12 12 17 16 16 16 13 10 9 8 1
快速
区間快速
木津
同志社,etc
1 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 5 6 4 4 4 4 3
普通
 
松井山手
四条畷,etc
5 10 11 9 5 3 4 4 4 4 4 7 8 8 8 8 4 4 3 1
放出 2 3 3
普通
[T]
環状外回り
天王寺
1 7 9 12 14 11 12 12 12 12 12 12 12 15 16 16 12 9 9 6 1
記号の説明
  [N]:西九条経由、[T]:玉造経由
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
快速・区間快速
普通
西明石
塚口,etc
4 6 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 6 6 5
大快,紀快,快速
区快,普通[N]
奈良
和歌山,etc
1 6 9 12 16 16 12 12 12 12 12 12 17 16 16 16 16 11 10 7 1
快速
区間快速
木津
同志社,etc
1 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3
普通
 
松井山手
四条畷,etc
3 5 7 8 8 8 4 4 4 4 4 5 4 4 4 4 3 3 3 1
放出 3
普通
[T]
環状外回り
天王寺
1 6 6 9 12 10 12 12 12 12 12 12 13 16 16 16 15 13 7 6 1
記号の説明
  [T]:玉造経由、[N]:西九条経由


京阪電気鉄道[編集]

京阪 京橋駅
きょうばし[# 1]
Kyobashi
KH03 天満橋 (1.7km)
(1.6km) 野江 KH05
所在地大阪市都島区東野田町二丁目1-38
駅番号KH04
所属事業者京阪電気鉄道
所属路線京阪本線
キロ程3.0km(淀屋橋起点)
駅構造高架駅
ホーム2面4線
乗車人員
-統計年度-
85,795人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
173,769人/日
-2019年-
開業年月日1910年明治43年)4月15日
  1. 1949年に蒲生駅から改称。2008年10月までの副駅名は「京阪モール前」

京都方面への中距離列車が発車する、メインの駅。

駅構造[編集]

1階に出口が1ヶ所、2階に出口が1ヶ所、3階に出口が1ヶ所、4階に2面4線のホームが設置されている。ホーム・番線の詳細は以下の通り。

  • 出入口の一覧
    • 中央改札口 - 1階。JRとの乗換に便利。
    • 京阪モール3階連絡改札口 - 3階。
    • 片町口改札口 - 2階。地下鉄との乗換に便利。
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 守口市・萱島・枚方市方面
    • 2番線 - 枚方市・三条方面
    • 3番線 - 淀屋橋行き
    • 4番線 - 中之島行き

歴史[編集]

利用状況[編集]


発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。種別の赤字は特急料金が必要。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[2]

種別 方向 本数
備考 乗場
京阪本線上り 守口市・枚方市・三条方面
ライナー 京橋  18.8  枚方市  5.9  樟葉  12.0  中書島  1.6  丹波橋  5.7  七条 夜間運行
出町柳行。
ライナー券の必要な全車指定席車。8000系にて運行する。平日の夜間限定で毎時1本運行する。
 1番線
快速特急
特急
京橋  18.8  枚方市  5.9  樟葉  12.0  中書島  1.6  丹波橋  5.7  七条 4本/時
出町柳行など。
ほとんどは2番線発の特急として運行する。午前中に1本(休日は4本)のみ、1番線発で京橋-京都七条間ノンストップの快速特急が運行する。ほとんどが8000系にて運行する。一時間あたり、合わせて4本の運行が基本だが、平日朝と休日昼前は6本、平日夕方・夜と休日朝は5本発車する。
 2番線
一部1番線
快速急行
急行
準急
区間急行
京橋  5.3  守口市  4.5  萱島  2.2  寝屋川市  2.6  香里園 6本/時
出町柳行など。
快速急行が毎時2本、準急が毎時4本(午後2本)運行する。快速急行は萱島・光善寺・枚方公園通過。他の種別は朝・夜の運行で、急行は萱島・光善寺通過、区間急行は守口市以東各駅停車。一時間あたり、合わせて6本の運行だが、平日朝・夜は10本、平日昼過ぎと休日深夜は4本、平日夕方・深夜と休日朝は5本の運行となる。
 2番線
一部1番線
普通 京橋  1.6  野江  0.7  関目  0.9  森小路  0.6  千林 4本/時
萱島行、枚方市行など。
各駅停車。一時間あたり4本の運行が基本だが、昼前と平日朝は6本、休日朝・夜と平日夕方以降は5本の運行となる。
 1番線
一部2番線
京阪本線下り 淀屋橋・中之島線方面
快速特急
ライナー
特急
通勤快急
快速急行
急行
通勤準急
準急
区間急行
普通
京橋  1.7  天満橋  0.8  北浜  0.5  淀屋橋 10本/時
淀屋橋行など。
各駅停車。一時間あたり、合わせて10本の運行が基本だが、平日朝は20本、平日昼前は12本、平日昼過ぎは8本、平日夜は15本、深夜は8本運行する。
 3番線
一部4番線
通勤快急
通勤準急
準急
区間急行
普通
京橋  1.7  天満橋  1.0  なにわ橋  0.6  大江橋 4本/時
中之島行。
各駅停車。一時間あたり、合わせて4本の運行が基本だが、平日朝・夜は6本、休日午前中と平日夕方は5本運行する。
 4番線
一部3番線


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
快速特急 出町柳 1
ライナー
 
出町柳
 
1 2 1 1
特急
 
出町柳
三条
3 6 5 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 4 2
快速急行
急行
出町柳
樟葉,etc
1 2 3 3 2 3 2 2 2 2 3 5 4 2 1 1
準急
 
出町柳
枚方市,etc
4 6 7 5 3 5 4 2 2 5 5 6 6 6 6 5 4 5
区間急行
 
枚方市
 
1 1
萱島 1 2 3 3
普通
 
出町柳
萱島,etc
4 5 7 9 6 6 5 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 4 2
特急,急行,準急 淀屋橋 4 11 20 22 13 11 11 10 8 9 11 11 18 16 15 12 10 9 8 1
通快,通準,準急
区急,普通
中之島
 
3 5 6 10 6 5 4 4 4 5 5 5 6 6 6 5 6 4 2 1
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
快速特急 出町柳 1 2 1
特急
 
出町柳
三条
3 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 2
快速急行
急行
出町柳
樟葉,etc
1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 1
準急
 
出町柳
淀,etc
3 4 4 4 4 4 5 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 5
区間急行 萱島 3 2 1
普通
 
出町柳
萱島,etc
4 4 5 6 6 6 5 4 4 4 4 4 6 6 5 5 4 5 4 2
特急,急行,準急 淀屋橋 4 8 11 11 12 11 11 10 10 10 10 11 12 12 11 9 8 11 7 1
準急,区間急行
普通
中之島
 
3 4 5 6 5 5 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 2 1

大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)[編集]

Osaka Metro 京橋駅
きょうばし
Kyobashi
(1.7km) 蒲生四丁目 N23►
所在地大阪市都島区東野田町二丁目6-18
駅番号N22
所属事業者大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)
所属路線長堀鶴見緑地線
キロ程8.5km(大正起点)
駅構造地下駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-
15,136人/日(降車客含まず)
-2020年-
乗降人員
-統計年度-
30,286人/日
-2020年-
開業年月日1990年平成2年)3月20日

今福方面、長堀方面への市内電車が主に発車する。

駅構造[編集]

地下1階に出口が1ヶ所、地下2階に1面2線のホームが設置されている。ホーム・番線の詳細は以下の通り。

  • 出入口の一覧
    • 改札 - 地下1階。京阪との乗換が可能。
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 門真南方面
    • 2番線 - 心斎橋・大正方面

京阪電車とは乗換が容易だが、JRの駅へは長い距離を歩く必要があり、乗換駅と思わない方が良い。

歴史[編集]

利用状況[編集]


ダイヤ[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[3]

種別 方向 本数
備考 乗場
長堀鶴見緑地線東行 横堤・門真南方面
長堀鶴見緑地線 京橋  1.7  蒲生四丁目  1.2  今福鶴見  1.1  横堤 9本/時
門真南行など。
各駅停車。毎時9本の運行が基本だが、平日夕方は13本、平日朝と休日夕方は10本。深夜と休日朝は8本運行する。
 1番線
長堀鶴見緑地線西行 心斎橋・大正方面
長堀鶴見緑地線 京橋  0.7  大阪ビジネスパーク  1.1  森ノ宮  1.0  玉造 9本/時
大正行。
各駅停車。毎時9本の運行が基本だが、平日朝は18本、夕方と休日朝は10本、深夜は6本運行する。
 2番線

時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
鶴見緑地線
 
門真南
横堤
4 7 11 18 18 9 9 9 9 9 9 9 15 16 13 9 8 8 7 2
鶴見緑地線
 
大正
 
6 10 17 19 11 9 9 9 9 9 9 12 16 16 8 9 9 6 6 1
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
鶴見緑地線
 
門真南
横堤
4 6 7 11 10 9 9 9 9 9 9 10 10 10 9 9 8 8 7 2
鶴見緑地線
 
大正
 
5 7 11 11 9 9 9 9 9 9 9 10 10 10 9 8 9 6 6 1


各方面への推奨ルート[編集]

京都方面
京阪の駅を利用。特急が毎時4本発車する。
枚方方面
京阪の駅を利用。特急が毎時4本、快速急行・準急が合わせて毎時6本発車する。
四条畷方面
JRの駅から、学研都市線を利用。区間快速が毎時4本発車する。
守口方面
京阪の駅を利用。快速急行・準急が合わせて毎時6本、普通が毎時4本発車する。
放出方面
JRの駅から、学研都市線を利用。毎時4本発車する。
玉造方面
JRの駅から、大阪環状線を利用するのが便利。毎時12本発車する。
地下鉄の駅を利用しても良い。毎時9本発車する。
大阪方面
長堀通りなどミナミへは、地下鉄の駅を利用する。毎時9本発車する。
北浜など船場地区の北部へは、京阪の駅を利用する。毎時10本発車する。
中之島へは、京阪の駅を利用する。毎時4本発車する。
天満や北新地へは、JRの駅から東西線を利用する。毎時8本発車する。
梅田や北野へは、JRの駅から大阪環状線を利用する。毎時8本発車する。

駅周辺[編集]

大阪市東部、寝屋川と第二寝屋川の合流点付近の市街地。以下に駅周辺の施設などの一覧を示す。出口の番号は地下鉄の出口番号を表す。

バス路線[編集]

駅前にバス乗り場があり、赤川方面へのバスが発車する。大阪シティバスなど各社が運行している。

以下、方向順に記載する。[]内は乗場の位置を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
赤川方面
赤川、毛馬中央公園 57 - 毎時1-2本運行

※乗場位置詳細

京阪京橋駅ビル1階、片町口改札東側、KFC前(京橋駅前)

※運行会社詳細

大阪シティバス


鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
Osaka Metro谷町線 都島駅 - 57 毎時1-2本
JRおおさか東線 城北公園通駅 - 57 毎時1-2本

隣の駅[編集]

大阪メトロ
N 長堀鶴見緑地線
大阪ビジネスパーク駅 (N21) - 京橋駅 (N22) - 蒲生四丁目駅 (N23)
京阪電鉄
KH 本線
快速特急「洛楽」
天満橋駅 (KH03) - 京橋駅 (KH04) - 七条駅 (KH37)
ライナー、特急
天満橋駅 (KH03) - 京橋駅 (KH04) - 枚方市駅 (KH21)
ライナー(一部)、通勤快急
天満橋駅 (KH03) - 京橋駅 (KH04) - 寝屋川市駅 (KH17)
通勤準急
天満橋駅 (KH03) - 京橋駅 (KH04) - 萱島駅 (KH16)
快速急行、急行、準急、区間急行
天満橋駅 (KH03) - 京橋駅 (KH04) - 守口市駅 (KH11)
普通
天満橋駅 (KH03) - 京橋駅 (KH04) - 野江駅 (KH05)
西日本旅客鉄道
O 大阪環状線
大和路快速、紀州路快速、関空快速、快速、直通快速、区間快速、普通
桜ノ宮駅 (JR-O09) - 京橋駅 (JR-O08) - 大阪城公園駅 (JR-O07)
H JR東西線・学研都市線
快速、区間快速
大阪城北詰駅 (JR-H42) - 京橋駅 (JR-H41) - 放出駅 (JR-H39)
普通
大阪城北詰駅 (JR-H42) - 京橋駅 (JR-H41) - 鴫野駅 (JR-H40)

脚注[編集]

  1. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。
  2. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。
  3. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。

外部リンク[編集]

(京橋方面<<)大阪 - (新大阪方面<<)福島 - 野田 - 西九条 - 弁天町 - (*境川信号場) - 大正 - 芦原橋 - 今宮 - 新今宮 - 天王寺(>>奈良方面和歌山方面) - 寺田町 - 桃谷 - 鶴橋 - 玉造 - 森ノ宮 - (*猫間信号場) - 大阪城公園 - 京橋 - (*中野町信号場) - 桜ノ宮 - 天満 - 大阪(>>西九条方面)
桜島線(JRゆめ咲線) 西九条 - 安治川口 - ユニバーサルシティ - 桜島
*打消線は廃止設備
H 片町線の駅一覧
H 学研都市線
木津 - *新木津 - 西木津 - 祝園 - 下狛 - JR三山木 - 同志社前 - 京田辺 - 大住 - 松井山手 - 長尾 - 藤阪 - 津田 - 河内磐船 - 星田 - 寝屋川公園 - 忍ケ丘 - 四条畷 - 野崎 - *東住道 - 住道 - 鴻池新田 - 徳庵 - 放出 - 鴫野 - (*寝屋川聯絡所) - *新喜多 - 京橋(>>尼崎方面
1997年廃止区間 京橋 - 片町
桜ノ宮線(1913年廃止) 放出 - (寝屋川聯絡所) - 網島 - 桜ノ宮
旧線(1907年廃止) 加茂 - 新木津
*打消線は廃駅・廃止設備
貨物支線
城東貨物線
現存区間放出方面<<)(神崎川信号場) - (*千里信号場) - (貨)吹田貨物ターミナル / (放出方面<<)(正覚寺信号場) - 平野(>>百済(タ)方面
2019年廃止区間放出 - )鴫野 - (*巽信号場) - (*都島信号場) - (神崎川信号場
2008年廃止区間 放出 - (*俊徳道信号場) - (*蛇草信号場) - (正覚寺信号場) - (*竜華信号場) - 八尾
*打消線は廃止信号場(廃止区間は路線廃止時点のもの)
H JR東西線の駅一覧
木津方面<<)京橋 - 大阪城北詰 - 大阪天満宮 - 北新地 - 新福島 - 海老江 - 御幣島 - 加島 - 尼崎(>>神戸方面宝塚方面
淀屋橋 - 北浜 - (中之島方面<<)天満橋 - *片町 - 京橋 - (*蒲生信号所) - 野江 - 関目 - 森小路 - 千林 - 滝井 - 土居 - 守口市 - 西三荘 - *門真 - 門真市 - 古川橋 - 大和田 - 萱島 - (寝屋川信号所) - 寝屋川市 - *豊野 - 香里園 - 光善寺 - 枚方公園 - 枚方市 - 御殿山 - *牧野村坂 - 牧野 - 樟葉 - 橋本 - 石清水八幡宮 - - *宇治川 - 中書島 - 伏見桃山 - 丹波橋 - 墨染 - 藤森 - 龍谷大前深草 - 伏見稲荷 - 鳥羽街道 - 東福寺 - *塩小路 - 七条 - *大仏前 - 清水五条 - 祇園四条 - 三条 - 神宮丸太町 - 出町柳
石清水八幡宮参道ケーブル ケーブル八幡宮口 - ケーブル八幡宮山上
*打消線は廃駅
大正 - ドーム前千代崎 - 西長堀 - 西大橋 - 心斎橋 - 長堀橋 - 松屋町 - 谷町六丁目 - 玉造 - 森ノ宮 - 大阪ビジネスパーク - 京橋 - 蒲生四丁目 - 今福鶴見 - 横堤 - 鶴見緑地 - 門真南
第1回選定 大阪 - 阪急梅田 - 浜寺公園 - 関西空港 - 水間 - 万博記念公園 - コスモスクエア - 心斎橋 - JR京都 - 稲荷 - 京阪宇治 - 鞍馬 - 天橋立 - 城崎 - JR新長田 - 阪急伊丹 - 甲子園 - 須磨浦公園 - 有馬温泉 - 六甲山上 - 橿原神宮前 - 学園前 - 坂本 - 八日市 - 海南
第2回選定 ユニバーサルシティ - 大阪阿部野橋 - 萱島 - 枚方市 - 南海難波 - - 北急千里中央 - 住吉公園 - 西舞鶴 - 網野 - 阪急嵐山 - トロッコ保津峡 - 烏丸御池 - 神戸 - 舞子 - 阪急宝塚 - 阪神芦屋 - ウッディタウン中央 - 日生中央 - みなと元町 - 北宇智 - 福神 - 長浜 - ケーブル延暦寺 - 那智
第3回選定 JR天王寺 - 上本町 - みさき公園 - 私市 - 十三 - 鶴見緑地 - 和泉中央 - JR二条 - 国際会館 - 御室 - 大江 - 播州赤穂 - 餘部 - 川西能勢口 - 武庫川 - 人丸前 - 恵比須 - 西神中央 - 摩耶ケーブル - 奈良 - 大和高田 - 浜大津 - 信楽 - 周参見 - 高野山
第4回選定 JR新大阪 - 大阪城公園 - 京阪京橋 - 諏訪ノ森 - 地下鉄梅田 - 天王寺駅前 - 東舞鶴 - 嵐電嵐山 - 地下鉄山科 - JR姫路 - 日本へそ公園 - JR尼崎 - 三ノ宮 - 夙川 - 甲陽園 - 香櫨園 - 平福 - 新開地 - アイランドセンター - 吉野 - 生駒 - 鳥居本 - JR彦根 - 南海和歌山市 - 林間田園都市
※: 廃止された駅