紛らわしい駅の一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
「カテゴリ:同名の鉄道駅」も参照
このページでは、別の駅名と混同したり、観光名所などの最寄り駅と誤認しそうになる紛らわしい駅を一覧でご紹介する。
日本国内[編集]
北海道[編集]
- 佐久駅(宗谷本線、北海道中川町) - 佐久駅はここだけであり、長野県佐久市に存在せず、信州佐久平との親子地名でもない。なお、佐久市の代表駅は北陸新幹線の佐久平駅である。
- 風連駅(宗谷本線、北海道名寄市) - 「風連」を称するが、白鳥の飛来地の風蓮湖(根室市)へはとても歩ける距離ではなく、直通交通手段も無い。風蓮湖への鉄道アクセスは根室本線(花咲線)の厚床駅。
- 瑞穂駅(宗谷本線、北海道士別市) - 決して、名古屋市瑞穂区や瑞穂市の駅ではない。瑞穂市にあるのは穂積駅。
東北・新潟地方[編集]
- 下北駅(JR大湊線、青森県むつ市)と下北沢駅(小田急小田原線・京王井の頭線、東京都世田谷区) - 似ているという理由で地域単位での交流会が開かれるほど。グーグルマップで下北と検索した場合、地域の略称である後者の方が出てくることが多いので注意が必要である。
- 石川駅(JR奥羽本線、弘南鉄道)- どちらも青森県弘前市所在で、石川県はもとより北陸鉄道石川線にも存在しない。
- 上米内駅(岩手県盛岡市、JR山田線)と米内沢駅(秋田県北秋田市、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線)- ヤフーの時刻表で米内と打つと後者が出てくる。
- 白山駅(越後線、新潟市中央区・都営三田線、東京都文京区・琴電長尾線、香川県木田郡三木町)- 白山駅を名乗るのはこの3つだけであり、石川県白山市にこの名前の駅は存在しない。しかも石川県白山市の代表駅は松任駅である。
- 白山前駅(新潟交通電車線、新潟県新潟市)と白山下駅(北陸鉄道金名線、石川県白山市)- Wikipediaでも混同されがちと注意書きが書かれている。いずれも廃駅。ちなみに白山前駅は新潟市の白山駅(上記)に至近。
- 日立駅 (茨城県日立市) と日立木駅 (福島県相馬市) - いずれも常磐線内にある似た駅名だが、約219kmも離れている。おまけに読み方も「ひたち」と「にったき」でややこしい。
関東地方[編集]
北関東[編集]
- 東海駅(常磐線、茨城県東海村) - 東海駅はここだけであり、愛知県東海市はもとより東海地方に存在しない。なお、東海市にJRの駅はなく、代表駅は名鉄常滑線の太田川駅である。
- 佐貫駅(関東鉄道竜ヶ崎線、茨城県龍ケ崎市) と 佐貫町駅(内房線、千葉県富津市) - 「町」の有無のみ異なる。後者はマザー牧場の最寄り駅であり、観光客が誤って佐貫駅に行く例がある[1]。そのため佐貫駅では駅構内にマザー牧場の最寄り駅ではない旨の注意書きを掲示している[2]。なお、前者はJR東日本駅だけが2020年春のダイヤ改正で「龍ケ崎市駅」へと改称したが、栃木県の佐野市や愛知県の刈谷市と違い、JR側が「市駅」のパターンで、今度は同じ市内の竜ヶ崎駅と紛らわしい。
- 富士山下駅(上毛電気鉄道、群馬県桐生市) - 駅名の由来となっている富士山(ふじやま)は同市内にある標高160mの山で、日本最高峰・世界遺産の富士山とは別の山である[1][3]。なお、山梨県富士吉田市にある富士山駅(富士急行)は富士山の最寄り駅である。
- 壬生駅(東武宇都宮線、栃木県) と 禾生駅(富士急行、山梨県) - パッと見では非常に似ているこの2駅。両駅のWikipediaのページにも、”壬生駅とは異なります”または”禾生駅とは異なります”という注意書きが書かれている。
- 潮来駅(鹿島線、茨城県潮来市)と朝来駅(紀勢本線、和歌山県上富田町)- 漢字表記が非常に似ている。後述の「『青海駅』と『青梅駅』」のケースによく似ている。
南関東[編集]
- 行田駅(JR高崎線、埼玉県行田市)- 何が何でも「国鉄行田駅」を実現したかった行田市のごり押しでできた駅。そのため、行田市街へは隣の鴻巣市の吹上駅の方が路線バスの利便が良いという現象が起きている。
- 高麗川駅(JR)と高麗駅(西武池袋線)- 同じ市内だが、距離がある。さらに、所在地が日高市とややこしい。
- 川越駅 (JR東日本と東武鉄道) と川越市駅 (東武鉄道)、 本川越駅 (西武鉄道) - いずれも埼玉県川越市にある。それぞれの駅での乗り換えに時間はかからないが、ほぼ同じ名前の駅が付近に3つもあるため紛らわしい。川越市駅には「JR川越線へは川越駅で乗り換えてください」と言った注意書きがある。加えて、羽沢横浜国大駅より西では同じホームからJR経由の川越行と東急経由の川越市行があるため、ややこしさが増す。
- 霞ケ関駅(東京メトロ)と 霞ヶ関駅(東武東上線、埼玉県川越市) - ケの大きさのみ異なる両駅だが、約44kmも離れている。なお、両駅の所在する地名はメトロ側が「霞が関」で、東武側が「霞ケ関」とますますややこしくなっている。また、霞ヶ関駅の駅舎や東武鉄道公式の路線図に誤って「霞ケ関」と表記されている事も確認されている。
- 本八幡駅(総武線・都営地下鉄新宿線、千葉県市川市) と 八幡山駅(京王線、東京都) - 本八幡は読み方が(もとやわた)で八幡山は読み方が(はちまんやま)なのだが、本八幡駅から出てる都営地下鉄新宿線が直通してる京王に八幡山駅があり、更に一日数本だが本八幡発八幡山行きがあり、勘違いする人がいる。ちなみにこの他に八幡がついた駅には主に八幡市駅があるがこちらは岩清水八幡宮駅に改称された。
- 小川町駅(都営地下鉄新宿線、東京都千代田区)と小川町駅(八高線・東武東上線、埼玉県小川町) - 読みも漢字表記も同じで、なおかつどちらの駅へも新宿三丁目駅から乗り換えなしで行ける。
- 綾瀬駅(東京メトロ千代田線、東京都足立区) - 綾瀬駅はここだけで、神奈川県綾瀬市には駅が全く存在しない。
北綾瀬駅も足立区にある。 - 豊田駅(中央快速線、東京都日野市) - 豊田駅はここだけであるが、愛知県の豊田市とは全く関係ない。読み方は「とよだ」となっている。なお、中央線に先に取られた関係で、愛知県の豊田市の国鉄駅は新豊田駅、三河豊田駅の駅名を名乗っていた。他に静岡県のJR豊田町駅や名鉄の豊田市、上豊田、豊田本町[注釈 1]の各駅がある。
- 新宿西口駅(都営大江戸線):新宿駅西口改札およびヨドバシカメラの至近でなく、北西の西武新宿駅に近い地に位置するため、混乱をきたす人がいる模様。東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅を旧地名に合わせて「柏木」の駅名にすれば、街区の「西新宿」を名乗れて好都合だし、メトロの駅名が改称されれば、推しの人に格好の聖地となるだろう。
- 京橋駅(東京メトロ銀座線):大阪にも京橋駅(JR大阪環状線など)がある。読み方まで同じなのだが、イントネーションが若干違う。関東は「きょうばし↑」と上向きに読むのに対し、関西は「きょうばし↓」と最初の一音が最も強く、下向きな読み方(関西弁に影響された読み方)をする。
- 日本橋駅(東京メトロ東西線):これも大阪に同じ日本橋駅が存在するが、こちらは読み方が違う。関東は「にほんばし」だが関西は「にっぽんばし」である。読み方を間違えると大変なことになるので気をつける必要がある。
- 八柱駅(新京成線)と新八柱駅(JR武蔵野線):読み方が紛らわしい駅。どちらも同じ位置にあり乗換駅となっているので利用上は特に問題ないのだが、読み方が全然違う。八柱は「やばしら」、新八柱は「しんやはしら」である。間違えると結構恥ずかしい。
- 習志野駅(新京成線)と北習志野駅(新京成線・東葉高速線)(千葉県船橋市)・新習志野駅(JR京葉線、千葉県習志野市)- 全部習志野ではあるが位置する場所が全然違う。前者2つは船橋市に、後者だけ習志野市に存在する。これは詐欺名称というわけではなく単純に習志野という地名が船橋市に存在するためである。ちなみに、習志野市役所の最寄駅は津田沼駅である。
- 高野駅(東京都交通局日暮里・舎人ライナー、東京都足立区)と幸谷駅(流鉄流山線、千葉県松戸市) - 両駅とも「こうや」と読む。ちなみに駅ではなく高速道路だが、千葉県市川市に存在する東関東自動車道・首都高速湾岸線・東京外かく環状道路(外環道)が交差する高野JCTも同じ読み方である。
- 青梅駅(青梅線、東京都青梅市) と 青海駅(ゆりかもめ、東京都江東区) - いずれも東京都にあり2番目の文字の偏だけが異なる。後者はライブハウス「Zepp Tokyo」の最寄り駅で、客や演者が誤って青梅駅に行く例がある。青梅駅にその旨を注意する掲示板が置かれた[4][5][6][3]。このことは2019年4月20日(4月19日深夜)放送の『タモリ倶楽部』でも紹介された[7][8]。
また、新潟県糸魚川市のえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインにも「青海駅」が存在する。 - 神谷町駅(東京メトロ日比谷線) - 大勢には、紛らわしい駅扱いされないが、広島市最大級の繁華街で広島電鉄の電停もある紙屋町を知る人は、地下鉄サリン事件の時、同じ読みでドキッとさせられた駅。
- 芦花公園駅(京王電鉄、東京都世田谷区) - 駅名は蘆花恒春園の通称に由来するが、同園へは隣の八幡山駅の方がやや近い[9]。
- 多磨霊園駅(京王電鉄)と多磨駅(西武多摩川線) - 府中市所在の似た駅名だが、距離が離れている。おまけに多磨霊園は多磨駅下車だと徒歩で行ける距離だが、多磨霊園駅下車だとバス乗車が不可欠なので、余計にややこしくなっている。
正直、京王の駅を「白糸台東」の駅名にしたほうがよいと感じる。なお、京王電鉄の多磨霊園駅の開業当初の駅名は多磨であったますますややこしい。。 - 桜上水駅(京王電鉄)と桜新町駅(東急田園都市線) - どちらも桜〇〇で、世田谷区にある。両駅の真ん中にある経堂駅には桜がつかない。
- 新高島駅(みなとみらい線、神奈川県横浜市) と 新高島平駅(都営三田線、東京都板橋区) - 前記の「青梅」、「青海」の類似例。こちらは末尾に"平"が付くか付かないかだけである。前者はライブハウス「Zepp Yokohama」の最寄り駅であり、2021年10月にはとあるアイドルが新高島駅に行くはずが間違って新高島平駅に行ってしまう事例が発生した。
- 矢向駅と谷保駅、分倍河原駅と向河原駅 - 全て南武線にある駅だが、矢向と谷保、分倍河原と向河原で自動放送の発音が似すぎて聞き分けづらい。
- 石川町駅(JR根岸線)と石川台駅(東急池上線)- 語尾の違いで横浜市の中華街の入口と東京都区部という違いになる。おまけに、根岸線には、洋光台、港南台、本郷台と「○○台」の駅があるため、石川台も根岸線にあるような錯覚を起こしてしまう。
- 足柄駅(御殿場線、静岡県小山町)と 足柄駅(小田原線、神奈川県小田原市) - どちらも足柄山・足柄峠周辺に所在し、こちらは駅名が完全に同字同音であるが、約25km離れており、徒歩で行く時の所要時間は約6時間である[10]。
- 和泉多摩川駅(小田急小田原線、東京都狛江市) - 「和泉」と付くが東京都に所在。
- 越中島駅(京葉線、東京都江東区) - 「越中」と付くが東京都に所在。
- 御嶽山駅 - 2014年に噴火した山とは程遠い東京都大田区に所在(読みは同じ)。
中部地方[編集]
- 高遠原駅(JR飯田線、長野県飯島町) - 「高遠」を称するが、桜の景勝地の高遠城址公園(伊那市)へはとても歩ける距離ではなく、直通交通手段も無い。高遠城址公園への鉄道アクセス駅は同じ飯田線の伊那北駅。
- 福岡駅(あいの風とやま鉄道線、富山県高岡市) - 「福岡」を称するが、福岡市ではなく、富山県高岡市(旧福岡町)に所在する。なお、福岡市の中心駅は博多駅であり、福岡市には西鉄福岡(天神)駅、南福岡駅と福岡を名乗る駅がある他、東武東上線には上福岡駅、飯田線には伊那福岡駅がある。
第三セクター移管前は、福岡市に行くつもりで福岡駅行きのきっぷを買い、福岡駅へ行ってしまった例もあった[11]ようだが、現在は福岡駅行きの切符は石川、富山両県の鉄道駅と新潟県のえちごトキめき鉄道の沿線でしか購入できないため、関西や関東のJR駅での誤購入は激減していると思われる。 - 野々市駅(IRいしかわ鉄道)と野々市駅(北陸鉄道石川線) - どちらも駅名は同じで同じ石川県野々市市にあるが、両駅は直線距離で約2km離れている。両線で乗り換えをする場合は隣の西金沢駅・新西金沢駅を使ったほうが便利。
- ベル前駅(福井鉄道、福井県福井市) - ここでいうベルとは、鳴らす方のベルではなく、近くにあるショッピングセンターの事を指す。
- 柚木駅 (静岡県静岡市) (静岡鉄道) と柚木駅 (静岡県富士市) (JR身延線) - どちらも同じ静岡県内にあり、同字同音であるが、約32kmも離れている。
- 岩水寺駅(天竜浜名湖鉄道天浜線)と遠州岩水寺駅(遠州鉄道線) - どちらも岩水寺への入口駅として開業。天浜線の駅の方が若干近いが寺院の最寄りというわけではない。
- 明智駅 (岐阜県可児市)(名鉄広見線)と明智駅 (岐阜県恵那市)(明知鉄道) - 同じ岐阜県にあるが、徒歩で約8時間かかる距離にある。かつて、前者は伏見口駅、後者は明知駅を名乗っていた。
- 玉野駅(名鉄尾西線、愛知県一宮市) - 玉野駅はここだけであるが、岡山県の玉野市とは全く関係ない。なお、JR宇野駅が著名すぎるため、玉野市所在が霞みがちである。
- 丸ノ内駅(名鉄名古屋本線、愛知県清須市)、および丸の内駅(地下鉄鶴舞線・桜通線、愛知県名古屋市) - 丸ノ内を名乗る駅は電停を除いてもここだけであり、東京メトロ丸ノ内線に丸ノ内駅は存在しない。この2駅同士もノとのの違いのみで紛らわしい。
- 徳重駅 (地下鉄桜通線、愛知県名古屋市) と徳重・名古屋芸大駅 (名鉄犬山線、愛知県北名古屋市) - どちらも駅名に「徳重」とあり、いずれも名古屋から乗り換えなしで行く事が出来るが、両駅は約25kmも離れている。
- 東枇杷島駅、西枇杷島駅、枇杷島駅(枇杷島駅のみ東海道本線・それ以外は名鉄名古屋本線、東枇杷島駅のみ愛知県名古屋市・それ以外は愛知県清須市) - この中で最も西にあるのは枇杷島駅で、かつ「枇杷島町」所在も東枇杷島駅とややこしい。
- 新川橋駅(名鉄名古屋本線、愛知県清須市)と新川町駅(同 三河線、愛知県碧南市) - 駅名は非常に似ているが、愛知県・名鉄同士の所在でも全く別の場所にある。なお、犬山検査場新川検車支区は新川橋 - 須ヶ口間に位置する。
- 朝倉駅 (愛知県)(名鉄常滑線) - 決して、朝倉市の駅ではない。朝倉市にあるのは甘木駅。
- 茶臼山駅(JR飯田線、愛知県新城市) - 長篠の戦いで豊臣秀吉が本陣を敷いた「茶臼山本陣」に因むが、長野県境の茶臼山の登山口と誤解されやすい。なお、茶臼山高原は、東栄駅からおでかけ北設のバスで豊根村内で乗り換え。
- 鳥居駅(JR飯田線、愛知県新城市) - 長篠の戦いの忠臣、鳥居強右衛門に因む人名駅だが、由来を知らない人からは有名な神社の鳥居の所在地と誤解される。
- 霞ヶ浦駅(近鉄名古屋線、三重県四日市市) - 霞ヶ浦駅はここだけで、茨城県の湖である霞ヶ浦周辺にこの駅名は存在しない。なお、霞ヶ浦の最寄りは土浦駅、高浜駅である。
- 東青山駅、西青山駅、青山町駅(いずれも近鉄大阪線、東青山駅のみ三重県津市、それ以外は三重県伊賀市) - この3駅の中で最も西にあるのは青山町駅(旧名・阿保(あお)駅)で、東青山駅と西青山駅は青山高原を挟んで隣り合わせの駅となっている。
- 善光寺駅(身延線、山梨県甲府市)と善光寺下駅(長野電鉄長野線、長野県長野市) - 「牛にひかれて善光寺参り」の伝説・ことわざで知られる善光寺の最寄り駅は言うまでもなく後者だが、駅名が寺と同名のため前者と誤認するケースがしばしば見受けられる。
近畿地方[編集]
滋賀・京都[編集]
- 京セラ前駅(近江鉄道、滋賀県東近江市) - 駅名は京セラ滋賀蒲生工場にちなむ。京セラドーム大阪の最寄り駅ではない[1]。どうやら京セラドーム大阪に行こうとして、当駅で降りてしまう人が結構いる模様。
- 草津駅(JR西日本、滋賀県草津市) - 「草津」を称するが、群馬県の名湯草津温泉のある草津町ではなく、滋賀県草津市に所在する。草津温泉の玄関口と勘違いする外国人観光客が多発している[12][13][注釈 2]。2016年まではJR草津駅近くに同名の公衆浴場もあった[14]。群馬県側草津温泉の最寄りは長野原草津口駅[注釈 3]。
- 小倉駅 (京都府)(近鉄京都線、京都府宇治市)及びJR小倉駅(JR奈良線)と小倉駅 (福岡県)(JR西日本・JR九州・北九州モノレール、福岡県北九州市) - 2024年10月に前者2つの駅が最寄りのニンテンドーミュージアムがオープンするにあたり、後者の駅最寄りと勘違いした人が続出し話題になった。ついでに後者の駅付近にはポップカルチャー関連店舗が並ぶ「あるあるCity」があり、その中にニンテンドーミュージアムが存在すると勘違いして北九州にやってくるのではないかと危惧する声も存在する。しかしながらこれらは読み方が全然違う。前者2つは「おぐら」であるが、後者は「こくら」である。そして前者2つはかの有名な「小倉百人一首」の小倉に位置しているのだ。ここまで違いがあるのにも関わらず間違える人が多いのが両者である。小倉百人一首が京都で編纂されたことを知らない人は流石にいないだろう…。そしてもう一つ、北九州の小倉は関係ないが、京都の小倉まで行くには近鉄京都線かJR奈良線で行く必要がある。だが、近鉄にも奈良線、JRにも京都線が存在しており、これもこれで非常に紛らわしいこととなっている。特にJR京都線に関してはJR奈良線や近鉄京都線の起点でもある京都駅を通るため余計にややこしい。
大阪・奈良・兵庫[編集]
- 福島駅(JR大阪環状線・阪神本線、大阪市福島区)- 福島県にある東北本線や東北新幹線の方の福島駅ではない。どちらもJRに存在するためかたまに間違える人がいるらしい[注釈 4]。
- 桜川駅(近江鉄道本線、滋賀県東近江市・阪神なんば線、大阪市高速電気軌道千日前線、大阪市浪速区)- 桜川駅を名乗るのはこの3路線だけであり、茨城県桜川市にこの名前の駅は存在しない。しかも茨城県桜川市の代表駅は岩瀬駅である。
- 信貴山口駅(大阪府八尾市)と信貴山下駅(奈良県生駒郡三郷町) - いずれも近畿日本鉄道の路線である。
- 高井田駅、高井田中央駅(どちらもJR西日本) - 同じような駅名なのに高井田駅は柏原市、高井田中央駅は東大阪市にある。なお、東大阪市の高井田地区の中央にあるのは隣のJR河内永和駅である。
- 千代田駅 (南海高野線、大阪府河内長野市) - 千代田駅はここだけであり、東京メトロ千代田線に千代田駅は存在しない。
- 西宮北口駅(阪急神戸本線・今津線、兵庫県西宮市) - 駅名に北口が含まれているが、JRの西宮駅の北口からは徒歩約18分かかる。
- 坂井駅(廃駅) - 2006年の坂井市市制前に廃止された別府鉄道の駅、まさか近畿に鉄道駅があるとは想像しづらい。
- 滝の茶屋駅(山陽電鉄) - 小さい滝があるのはあるが、線路の裏に隠れてほぼ見えない他、茶屋ももう無い。
- 鈴蘭台西口駅、西鈴蘭台駅(神戸電鉄) - どちらが西か分からない。西鈴蘭台駅が正解。
- 神鉄六甲駅、阪急六甲駅 - 六甲山を狭んで反対側にあり、歩いて行くのは遠い上に、山を登らないとたどり着けず、数時間の道のりとなる。
- 浜の宮駅(兵庫県加古川市)、白浜の宮駅(兵庫県姫路市) - どちらも山陽電気鉄道本線の駅だが、全く違う場所にある。
- 甲子園口駅(JR神戸線、西宮市) - 阪神甲子園球場へは気軽に歩ける距離でなく、バスでのアクセスになる。阪神電車の甲子園駅から北にやや遠く離れた別の場所
。どうして、阪神は甲子園線 or 武庫川線武庫川駅以北を廃止したんだよお〜。 - 桜島駅(桜島線、大阪市) - 鹿児島の駅では無い。もちろん、噴火していない。
- 余部駅(よべ、姫新線、姫路市)と餘部駅(あまるべ、山陰本線、香美町) - 読み方も異なる他、後者の駅付近に存在する橋梁は「余部橋梁」(読み方は「あまるべ」)であり、余計に紛らわしい。
- 丹波竹田駅(福知山線、丹波市) - 竹田城のある竹田駅と、何気に7駅しか離れていないので要注意。
- 東花園駅(近鉄奈良線、大阪府東大阪市)と花園駅(山陰本線、京都府京都市) - 花園ラグビー場の最寄り駅は前者だが、単に「花園」としか言わないと後者と誤認されやすい。
和歌山[編集]
- 高野下駅(南海電気鉄道、和歌山県九度山町椎出) - 高野線延伸当初は終点であり高野山最寄り駅であった。その後高野山電気鉄道による路線延長などを経て現在の高野線の高野山最寄り駅は、高野山ケーブル接続駅の極楽橋駅となっているが、高野下駅は改称されずそのままとなっている。高野山最寄り駅と勘違いして降車する客が後を絶たないため、駅構内の掲示物で注意を促している。なお、JR和歌山線には高野口駅(和歌山県橋本市)があるが、紀の川の北側にあり、上記のいずれの駅からも距離がある。
- 朝来駅(紀勢本線) - 兵庫県の朝来市ではなく、同じ近畿の和歌山県上富田町にある駅。読みは「あっそえき」である。ちなみに朝来市の代表駅は和田山駅。
中国地方[編集]
- 浜坂駅、浜村駅(どちらもJR西日本) - 鳥取を挟んで、東西に所在のJR山陰本線の似た駅名。
- 浦安駅 (鳥取県)(JR西日本) - TDLの街にある東京メトロの浦安駅 (千葉県)やJR東日本の新浦安駅と混同する。
- 瀬戸駅(JR山陽本線) - 岡山市東区所在で、決して、瀬戸市の駅ではない。ちなみに瀬戸市には尾張瀬戸、瀬戸市役所前、新瀬戸、瀬戸市、瀬戸口の5つの「瀬戸」の付く駅がある。
- 西大寺駅(赤穂線)と西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前停留場(岡山電気軌道東山本線)- ともに岡山県岡山市に所在。「西大寺」の部分が重複するため紛らわしい。
- 広島駅、広駅(どちらもJR西日本) - 似た駅名だが、広駅は呉市にある。
- 中野東駅(JR西日本) - 一見、東京の東中野駅を倒置して同名回避したように思えるが、広島市安芸区中野東にあるれっきとした地名駅。
四国地方[編集]
- 石鎚山駅(JR予讃線、愛媛県西条市) - 近くの石鎚神社やに石鈇山前神寺に因むが、四国最高峰の石鎚山の登山口と誤解されやすい。なお、石鎚山は、伊予西条駅からバスとロープウェイを利用。
- 大間駅(JR土讃線) - 「大間」というと本州最北端の町のイメージが強く、まさか四国に鉄道駅があるとは想像しづらい。もっとも、青森にも大間駅が設置される予定だったが、国鉄が青函トンネルを津軽半島経由にしたのと財政赤字でボツに。
- 朝倉駅 (高知県)(JR土讃線) - こちらも決して朝倉市の駅ではない。朝倉市にあるのは甘木駅。
- 奈半利駅(なはりえき、土佐くろしお鉄道)と名張駅(なばりえき、近鉄大阪線)- 清濁違いでかたや高知県、かたや三重県。
- 八栗口駅、八栗駅 - どちらも八栗寺に近いが、八栗口駅に最も近い琴電の駅は八栗駅の隣の六万寺駅、八栗駅に最も近いJR駅は八栗口駅の隣の古高松南駅。
九州地方[編集]
- 千代県庁口駅(福岡市地下鉄箱崎線、福岡県福岡市) - 駅名に「県庁」が含まれているが、福岡県庁舎の最寄り駅は隣の馬出九大病院前駅である。
- 伊賀駅(香椎線、福岡県粕屋町) - 「伊賀」という駅はここだけだが、三重県伊賀市にある駅と誤認しやすい。
- 小郡駅(甘木鉄道)- 実は、山陽新幹線も停車した山口県のJR小郡駅の所在地より市制が早いが、山口県の駅が改称するまで、市名の認知度が低かった。
- 町田駅(国鉄宮原線、廃駅)- 国鉄が東京の原町田駅改名阻止の根拠としていたことで有名だが、当時の町田市長(大阪出身)が交渉相手としてバツが悪かったため、更に著名になった。
- 上熊本駅(鹿児島本線・熊本電気鉄道、熊本市西区)と北熊本駅(熊本電気鉄道、熊本市北区) - いずれも熊本市の中心部の北側に位置するが、電車で約10分の距離にある。
- 新大牟田駅(九州新幹線、福岡県大牟田市)と新大村駅(西九州新幹線・大村線、長崎県大村市) - かな表記で1字違い。
- 別府駅(日豊本線、大分県別府市)と別府駅(福岡市地下鉄七隈線、福岡県福岡市)- 読みは「べっぷ」と「べふ」で異なるものの、漢字表記が同じで、どちらの駅へも博多駅から乗り換えなしで行ける。
- 平川駅(指宿枕崎線、鹿児島市) - 平川駅はここだけであるが、青森県の平川市とは全く関係ない。なお、隣の五位野駅最寄の平川動物公園がコアラ招致で著名なため、そこそこ存在感はある。
- 石垣駅(指宿枕崎線、南九州市) - 「石垣」というと沖縄南端の人気離島のイメージが強く、まさか、九州本土に鉄道駅があるとは想像しづらい。
日本国外[編集]
- 台湾 - 事業者が同一かどうかにかかわらず後発の新幹線駅を接続する既存路線とともに「新〇〇駅」と揃えることが多い日本と違い、国営の台湾鉄路管理局(台鉄、在来線)と民営の台湾高速鉄道(高鉄)で異なる行政単位で同じ駅名が並立する事例が相次いでいる。(高鉄全12駅中、同名の台鉄駅に併設された南港・台北・板橋および単独駅の雲林を除いた8駅)
- 左営駅(台鉄、高鉄、高雄捷運) - 高雄市左営区に所在。戦前から総督府鉄道の旧城駅があり、台鉄が戦後に『左営』と改称した。同じ左営区内で高鉄左営駅が2007年に開業することに伴い、そちらに台鉄『新左営駅』が併設された。さらに2008年には新左営駅に高雄捷運の左営駅(正式名称は『左営/高鉄』)が併設された。主に蓮池潭へ向かう観光客がこれらを混同する事案が多発したため[15]、後に台鉄左営駅は改名が建議され[16]、2018年に左営(旧城)駅と改称された。
- 彰化県でも県都彰化市の台鉄彰化駅と同名の高鉄彰化駅が田中鎮にあり、改名が建議されている[17]。
- 市議会駅(高雄捷運) - 2008年に旧高雄市議会最寄りとして開業したが、2010年に高雄市と高雄県との合併で新市議会が鳳山区に移転後に跡地であることを意味する副駅名「(舊址)」が追加されたが、それでも問題視されている[18]。現・市議会最寄りは同じ橘線の鳳山西駅(副駅名:高雄市議会)。
- 小碧潭駅(台北捷運) - 観光地の碧潭は直線距離で2km弱離れた台北捷運新店線新店駅が最寄りで、不慣れな観光客の誤認を招いている[19]。
- 新店区公所駅(台北捷運) - 新北市新店区役所は2016年5月23日より、改修のために七張駅の所在するビル内に移転した。これにより当駅が最寄駅で無くなる[20]。
- 中華人民共和国 - 主に福建省
- 古田 - 古田会議が行われた中国共産党の歴史的な地であり観光地となっている古田会址(福建省龍岩市上杭県)の最寄りは古田会址駅だが、同じ福建省内の古田駅 (福建省)と古田北駅(ともに寧徳市古田県)とは直線距離で200km以上離れている[21][22]。
- 武夷山(世界遺産) - 鉄道での最寄りは中国国鉄峰福線の武夷山駅および合福旅客専用線の武夷山北駅だが、20km以上離れた場所にも高速鉄道の武夷山東駅がある[23]。
- 南平駅 - 福建省南平市延平区には従来からの南平駅 (福建省)のほかに南平北駅(南龍線と合福旅客専用線)南平南駅(外福線、峰福線)があるが南平北駅は南平南駅よりも南側に位置する[24]。さらに市西側に南平西駅が建設されていたが、2018年末の開業を控え区名を採用した延平西駅に改名されている[25]。
- シャオガン - 暁港駅(広州地下鉄8号線)と蕭崗駅(広州地下鉄2号線)はともに英文では同音表記「Xiaogang」で主に外国人の混同を避けるため後者の開業時はハイフンを加えた「Xiao-gang」となっている[26]。
- 香港 - 再編された古い地名と駅名との乖離や、同一名称の駅名と施設名で最寄り駅が違うなどのケースが多い。駅構内の出口案内こそ完備されているが、香港MTRの駅名命名規則に統一基準がないことが問題視されている[27]。
- ロシア
- 2018年に開催されたFIFAワールドカップ ロシア大会で開催地のヴォルゴグラード(Volgograd)に向かおうとした複数の中国人サポーターが間違って1,000km以上離れた同国内のヴォログダ(Vologda)へ向かう事案が発生した[32]。
- ドイツ
- フランクフルト・アム・マイン本駅、フランクフルト・アン・デア・オーダー駅 - 後述の「駅以外の事例」の鉄道版。どちらも、ベルリンから乗換無しで行くことができる。
駅以外の事例[編集]
国内[編集]
- 羽田空港と成田空港 - 両者は漢字1文字違いではあるが、ローマ字表記もIATAの3レターコードも全く違う(HNDとNRT)。2000年代以降は羽田の国際化や成田への国内線LCC就航で以前のような内際分離ではなくなってきている。全日空や日本航空によると、日本人外国人問わず実際に間違える事例がある[33][34]。
- 江島バス停と江島町バス停
- 西口バス停と西口町バス停と西駅前(豊橋駅西口)バス停
- 3つとも上記と同じ豊鉄バスのバス停。西口と西口町のバス停は近いが別の路線で、西口町が元JR東海バスのバス停だったので同一社のバス停になった。西口と西口町は豊橋駅西口から遠く離れており、初めての人は恐らく混乱する。
- 四谷バス停または四ツ谷バス停
- 八王子市、青梅市、相模原市、川崎市、さいたま市、山梨県甲斐市、愛知県豊橋市[注釈 5]など、東京都新宿区とは関係ない場所にもたくさん点在していてややこしい。
国外[編集]
- オーストラリア・カナダ(シドニー) - 2002年、イギリスのカップルがオーストラリアのシドニーへ旅行を計画したが、ハリファックス・ロバート・L・スタンフィールド国際空港(カナダ・ノバスコシア州)に着陸するまで同州のシドニーと間違えていたことに気づかなかった[35]。
- ニュージーランド・アメリカ合衆国(オークランド)
- ロサンゼルス国際空港からニュージーランドのオークランド(Auckland)に行こうとしたマイケル・ルイスという学生が発音を誤解してカリフォルニアのオークランド(Oakland)に飛んでしまった事件がある[36]。
- ドイツ・フランクフルト
- 自動車でフランクフルト・アム・マイン(ヘッセン州)を目指していた日本人女性が間違ってフランクフルト・アン・デア・オーダー(旧東ドイツのブランデンブルク州)に向かってしまい、高速道路上で途方に暮れているところを現地警察に保護された[37][38]。両者は直線距離で約500kmほど離れている。
- 民族主義者「西洋のイスラム化に反対する欧州愛国者」のグループがフランクフルト・アム・マインでデモ活動を行った際に、一部参加者は誤ってブランデンブルク州のほうに向かってしまった[39]。
- 台湾 - 中和と永和(台湾) - 国内人口最大の都市新北市の雙和地区(中和区と永和区)はかつて1つの同じ行政区であり、永和が分離独立したが、双方に幹線道路の中和路と永和路がある。これらは近接しているだけではなく住所表記にもなるため「永和区永和路」「永和区中和路」「中和区中和路」「中和区永和路」の道路標識や建築物の番地表記が狭く密集した市街地に混在し、早口言葉が生まれるほど住民や通過する人々を悩ませている[40]、新北市政府ではこれらの一部改名に着手している[41]。
- プラーニュ(フランス) - 2015年、ベルギーからフランスのスキーリゾートに向かっていた観光バスの運転手が、GPSの誤誘導を鵜呑みにしたまま本来の目的地でありイタリア国境近いサヴォワ県に位置するラ・プラーニュ(La Plagne)ではなく、スペイン国境寄りにあり、目的地からは約1,200km離れたオート=ガロンヌ県のプラーニュ (オート=ガロンヌ県)(Plagne)に向かってしまう事案があった[42][43]。
- 中国
脚注[編集]
- 注釈
- 出典
- ↑ a b c “「青海」と「青梅」紛らわしい駅名ほかにも 正真正銘の「同名駅」も” (日本語). ニコニコニュース. 2019年2月14日確認。
- ↑ 海老原由紀 (2018年6月28日). “当駅は「マザー牧場」最寄りではありません! JR佐貫駅、駅名変更で乗り間違いなくなる?”. 産経ニュース (産業経済新聞社) 2019年2月16日閲覧。
- ↑ a b 関根弘康 (2016年10月27日). “青梅と青海だけじゃない。日本全国、間違えやすい駅名はこんなにある!”. 週プレNEWS (集英社) 2019年2月15日閲覧。
- ↑ “「青海」お台場ライブへ、着いた先は「青梅駅」 : 国内” (日本語). 読売新聞オンライン (2019年2月16日). 2019年3月2日確認。
- ↑ “青海駅と青梅駅を間違いライブに大幅遅刻するアイドルがまたも登場 実姉もAKB時代に「やったことある」” (日本語). ねとらぼ. 2019年2月14日確認。
- ↑ “青海駅と青梅駅を間違える。アイドルの小室あいかさんがライブに遅刻【UPDATE】” (日本語). ハフポスト (2018年11月27日). 2019年2月14日確認。
- ↑ “バックナンバー”. テレビ朝日 (2019年4月). 2019年4月20日確認。
- ↑ “番組基本情報”. テレビ朝日 (2019年4月). 2019年4月20日確認。
- ↑ “目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選 | 独断で選ぶ鉄道ベスト10” (日本語). 東洋経済オンライン (2019年2月5日). 2019年8月9日確認。
- ↑ “足柄駅で小田急からJRに乗り換えたら、なぜか7時間も要した件 …もうやりたくない” (日本語). 乗りものニュース. 2019年8月9日確認。
- ↑ “博多のはずが高岡に 「福岡」違いで思わぬ交流 台湾人留学生から駅員に礼状”. 富山新聞. オリジナルの2007年1月12日時点によるアーカイブ。
- ↑ “「青梅」と「青海」間違え…“新対策”話題”. 日テレニュース24 (2019年2月21日). 2019年8月18日確認。
- ↑ “草津站非草津溫泉 日本「下錯站」觀光”. TVBS (2019年2月22日). 2019年8月22日確認。
- ↑ 滋賀の「草津温泉」、91年の歴史に幕 群馬と同名、名物銭湯 - ウェイバックマシン(2017年4月25日アーカイブ分) 京都新聞 2019年8月22日閲覧
- ↑ “搞不清台鐵左營站、新左營站 母親深夜瘋找少女2小時”. 自由時報 (2018年4月17日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “台鐵左營站擬更名舊城站”. 中国時報 (2015年4月16日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “高鐵彰化站不在彰化市 坐錯站頻傳該正名?”. 自由時報 (2017年6月4日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “〈南部〉議會早搬家 捷運站名還不改”. 自由時報 (2015年4月21日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “北捷站名錯亂 碧潭不在"小碧潭站"”. 中華電視 (2012年12月23日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “新店區公所搬家囉-新店區公所” (中国語). www.xindian.ntpc.gov.tw. 2019年8月9日確認。
- ↑ “这两个火车站竟然重名!万一买错车票,就要周折1000里”. 新浪新聞 (2018年1月8日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “福建有两个“古田站” 坐动车常有人下错站”. 高铁网 (2018年3月9日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “中國最該改名的高鐵站,站名誤導性太強,每天上百人被它坑!”. 每日頭條 (2018年7月5日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “福建南平令人錯亂的鐵路站名,終於要換了!”. 新浪新聞 (2019年2月18日). 2019年8月24日確認。
- ↑ “标题:强烈要求将南平西站恢复原名”. 中国鉄路南昌局集団公司 (2018年8月22日). 2019年8月25日確認。
- ↑ a b “广州现"双胞胎""三胞胎"地名 个个有故事,改谁都不好”. 人民日報 (2014年3月20日). 2019年8月25日確認。
- ↑ a b c d “長沙灣荔枝角大兜亂 大角咀變奧運站 地鐵站亂改名影響社區認知”. 香港01 (2017年9月10日). 2019年8月17日確認。
- ↑ “點解長沙灣廣場係荔枝角?淺談站名與地名”. 立場新聞 Stand News (2015年7月17日). 2019年8月4日確認。
- ↑ a b c d e “【長沙灣廣場不在長沙灣站!】容易去錯MTR站的地點 逐個數”. 明報 (2017年12月31日). 2019年8月11日確認。
- ↑ “搜查線:何文田站唔喺何文田?80後誓保地名”. hk.on.cc 東網 (2016年11月4日). 2019年8月11日確認。
- ↑ テンプレート:Zh-hk icon“【觀塘延線通車】何文田站不在何文田? 80後冀港人守護地名歷史”. 香港01 (2016年10月23日). 2019年8月11日確認。
- ↑ “World Cup Fans Confuse Russian City Names”. ザ・モスクワ・タイムズ (2018年6月22日). 2019年7月6日確認。
- ↑ “羽田にて、チケットは成田発…どうする? 列車、バス、タクシー、最適な移動手段は”. 乗りものニュース (2018年2月26日). 2019-008-04確認。
- ↑ “成田と羽田を間違えた! 何を使って移動するのがベスト?”. 海外自由旅行専門店エイ・ビー・アイ. 2019年8月4日確認。
- ↑ “Britons fly to 'wrong' Sydney”. BBC (2002年8月5日). 2019年8月4日確認。
- ↑ “Oakland vs Auckland Confusion Lands Student In New Zealand”. AP NEWS (1985年4月4日). 2022年9月20日確認。
- ↑ “Japanerin unterwegs zum falschen Frankfurt”. デア・シュピーゲル (2014年9月24日). 2019年7月7日確認。
- ↑ テンプレート:De icon“Oder statt Main - Japanerin landet im falschen Frankfurt”. ベルリナー・モルゲンポスト (2041年9月24日). 2019年8月4日確認。
- ↑ “Pegida-Anhänger protestieren im falschen Frankfurt”. アーベントツァイトゥング (2015年6月22日). 2019年7月7日確認。
- ↑ テンプレート:Zh-tw icon“中和區永和路 年底將改名”. 民視/Youtube (2013年4月30日). 2019年8月4日確認。
- ↑ テンプレート:Zh-tw icon“公告本區「永和路」道路更名及門牌整編民意調查統計結果。”. 新北市中和戶政事務所 (2017年4月7日). 2019年8月11日確認。
- ↑ “GPS fail on bus sends Belgian tourists on 1,200km detour”. BBC (2015年3月10日). 2019年8月25日確認。
- ↑ テンプレート:Zh-tw icon“同名不同地!駕駛導航烏龍 遊覽車開錯1200公里”. 自由時報 (2015年3月10日). 2019年8月25日確認。
- ↑ ““撞地名”让女子下错车 国外同名的城市知多少”. 東方網 (2017年10月12日). 2019年7月6日確認。
関連項目[編集]
鉄道関連の口コミ |