埼玉県

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

埼玉県人には、そこらへんの草でも食わせておけ!

 - 映画 翔んで埼玉

埼玉県(さいたまけん)は関東地方にある日本都道府県。県庁所在地はさいたま市浦和区)で「埼玉市」は誤表記である。関東地方西部の内陸県である。

県旗

概要[編集]

関東地方の中央部に位置する海と接していない内陸県の一つで、令制国武蔵国の北部である。面積は約3800平方Kmで全国39位と狭い。
幕藩体制下では、川越藩岡部藩などが立藩したが廃藩置県後の県統合で、1871年(明治4年)旧暦11月13日に入間県、翌旧暦11月14日に埼玉県が設置された。県名は、当初の県庁所在地である川越、岩槻がそれぞれ入間郡、埼玉郡に所属していたことによる。
その後北部が熊谷県となり群馬県の一部となるなどしたが、明治9年(1876年)に現在の県域がほぼ確定。佐賀県と共に、旧国域の一部が県として分立した稀有なケースである。
なお、発足時、現在の北区 (東京都)浮間と西東京市保谷地区も埼玉県域だった。

県庁所在地はさいたま市浦和区。当初、城下町である岩槻区が県庁所在地であったが、当時の岩槻が明治維新後のゴタゴタで物騒であったことにより、小さな宿場町であった浦和に県庁が移された。

東京都の北で隣接することからいわゆる「埼玉都民」が多く、県南は言うまでもなく北部からも東京方面へ通勤・通学する県民は少なくない。そのため県民の県への愛着を深めるために「彩の国」という愛称を付けてPR活動を行っている。

かつては農業を主とする県であったが、首都に隣接して産業・交通・住宅など東京の外縁としての性格が強くなったことから、次第に工場団地の建設や企業立地が進み、全国有数の工業県に移行する。とはいえ、西部や南西部はいまだ自然が残っており、さいたま市川口市草加市戸田市越谷市など南部の市は比較的過密という状況になっている。民間の研究所が平成28年(2022年)に発表した「47都道府県別魅力度ランキング」では45位である。

人口は平成29年(2017年)の段階でおよそ730万人で全国5位を誇る。埼玉県の町の数は22、村は1を数えるが、の数は日本で一番多い40を数え、中小規模の面積の町が市制要件を得るまで発展し、そのまま単独市制を敷いた地域が多い。
平成の大合併では、市同士の合併は県庁所在地のさいたま市と川口市以外は行われなかったが、町村併合によって過去の地図では想像できない地域まで市域を拡大したところは多く、旧宿場町や陣屋町である栗橋町、吹上町、岡部町といった自治体が姿を消し、東武日光線の沿線に久喜市や加須市といった自治体が加わっている。

医薬品や化粧水、ネギ小松菜など工業製品や農産物などで日本一の出荷額や産出額を誇る。平成26年(2014年)の医療品出荷額はおよそ7430億円、化粧水は322億円である。深谷市越谷市などが特産のネギは産出額179億円、川越市草加市などが産地の小松菜は産出額53億円である。

さいたま市岩槻区などに代表される伝統的手工芸品として雛人形五月人形があり、平成26年(2014年)の出荷額はおよそ55億円を数える。

気象庁によると、平成21年(2009年)から8年連続で快晴日数が全国1位であり、年間で60日前後を数える。

埼玉県の川幅は荒川流域の鴻巣市吉見町の間は2537メートルを誇り、JR山手線上野駅から神田駅までの2.3キロより長い。

平成18年(2006年6月に完成した首都圏外郭放水路春日部市の地下22メートルに広がり、長さは177メートル、幅78メートル、高さ18メートルの空間に67万立方メートルもの水がためられる。これは東京池袋サンシャイン60ビル1杯分に相当する。大雨で増水した中小河川の水を江戸川に排出する。

平成19年(2007年)には熊谷市で最高気温40.9度を記録しており、そのため「日本一暑い街」としてPRされている。

平成29年(2017年)の第99回全国高等学校野球選手権大会花咲徳栄高校が優勝し、埼玉県勢として初の優勝を果たした。

地理[編集]

北部に「坂東太郎」の異名を持つ利根川が流れている。県西部は秩父の山々が連なるが県全体を見ると平野面積が大きく、大半が関東平野に属している。南東部は埼玉都民が多く、過密状態にある。

埼玉県の「埼玉」の名の由来は諸説があるが、有力説では県内の行田市内にある「さきたま古墳群」からという説が有力である。

隣接する都県[編集]

埼玉県に隣接する都県
群馬県 栃木県 茨城県
長野県 埼玉県 千葉県
山梨県 東京都

主な自治体[編集]

政令指定都市行政区[編集]

[編集]

町村[編集]

文化[編集]

スポーツ[編集]

Jリーグに限らず、埼玉県の特に浦和エリアはサッカーの街として有名であり、高校サッカーの強豪校も少なくない。

教育[編集]

公立有力進学高に旧学制のような男子校、女子校が残っているのが特徴。

高等学校
埼玉栄高等学校

メディア[編集]

主要なテレビ、ラジオは関東広域圏のエリアであり、AMラジオのNHKTBS文化放送は親局送信所を埼玉県内に設置している。
NHKさいたま放送局では県域の地上波デジタルテレビ放送は実施しておらず、NHK-FMしか県域ローカル番組がない。そのNHK-FMすら、本庄、児玉では前橋局よりも聴取難[注 1]という弱点を抱えている。
民放の県域テレビ、ラジオはテレ玉とFM局のNACK5があり、テレ玉はカラオケ番組、演歌番組や個人紹介番組が盛んで、NACK5は周辺都県のFMと違いプロ野球中継やトーク番組が盛んで、そうした独特の番組を視聴する隣接都県の人も少なくない。

埼玉県舞台の作品[編集]

連続テレビ小説
2009年前期の「つばさ」のみ。この作品で舞台地が全国一巡したとされる。東京舞台の作品での県内のチョイ出も殆ど無い[注 2]
翔んで埼玉 (映画)
最初は埼玉を苔にするが、最終盤で日本埼玉化計画なる計画を立案。

その他[編集]

4種の公営競技(競馬競輪ボートレースオートレース)が全て開催されている県である。

関連項目[編集]

[編集]

  1. 民放のNACK5はときがわ町の飯盛峠に送信所を移転して北西部の難聴取を解決した。
  2. 寄居町の高校であまちゃんのロケが行われたように、連続テレビ小説のロケは実施されている。

外部リンク[編集]


日本の都道府県一覧
北海道 北海道 (石狩 / 空知 / 後志 / 渡島 / 檜山 / 胆振 / 日高 / 上川 / 留萌 / 宗谷 / オホーツク / 十勝 / 釧路 / 根室)
東北地方 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 福島県 / 秋田県 / 山形県
関東地方 茨城県 / 千葉県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 東京都 / 神奈川県
中部地方 岐阜県 / 静岡県 / 愛知県 / 長野県 / 山梨県 / 新潟県 / 富山県 / 石川県 / 福井県
近畿地方 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 奈良県 / 和歌山県 / 大阪府 / 兵庫県
中国四国地方 鳥取県 / 島根県 / 岡山県 / 広島県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県
九州地方 福岡県 / 佐賀県 / 長崎県 / 熊本県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県