第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

八幡新田駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
八幡新田駅
やわたしんでん
YAWATA SHINDEN
所属事業者 名古屋鉄道
駅番号 KC04
路線 名鉄河和線
前後駅 KC03 南加木屋 << 八幡新田 >> 巽ヶ丘 KC05
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業 1931年4月1日
所在地 愛知県東海市加木屋町陀々法師43-117-4
外部リンク 八幡新田駅
備考 無人駅

八幡新田駅(やわたしんでんえき)は、愛知県東海市にある名鉄河和線の駅。

概要[編集]

愛知県東海市にありながら、知多市と東浦町の地名を合成して出来た、いわゆる詐欺駅である。

ちなみに、普通しか停車しないが、豊川線の八幡駅より利用者は多い。

駅集中管理システム導入以前から無人駅であるが、それまでは駅舎も柵も無く、周辺の住民が徒歩や自転車でホームを歩道として利用する事もあったため、接触事故などのリスクもあり大変危険な状態であった。駅集中管理システム導入にあたり改善されている。

ダイヤ[編集]

阿久比・半田方面
知多半田発着の普通が平日は毎時4本、休日は毎時2本発車する。朝と深夜のみ、青山方面へも直通する普通が発着する。
南加木屋・太田川方面
普通が平日は毎時4本、休日は毎時2本発車する。

外部リンク[編集]

KC 名鉄河和線の駅一覧
金山方面<<)太田川 - 高横須賀 - 加木屋中ノ池 - *加木屋 - 南加木屋 - 八幡新田 - ヶ丘 - 白沢 - 坂部 - 阿久比 - *椋岡 - 植大 - 半田口 - 住吉町 - 知多半田 - 成岩 - 青山 - 上ゲ - 知多武豊 - *浦島 - 富貴(>>内海方面) - *四海波 - *布土 - 河和口 - *時志 - 河和
*打消線は廃駅