第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

多磨霊園駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
多磨霊園駅
画像募集中.png
読みたまれいえんえき
路線京王線
駅番号KO22
所在地東京都府中市清水が丘3-26-11
公式サイト京王電鉄

多磨霊園駅(たまれいえんえき)は、東京都府中市にある京王線の駅。

概要[編集]

1916年に多磨駅(現在の西武多摩川線の駅とは別[注 1])として開業。その後1932年に市公園墓地前駅に改称された後、1937年に現在の多磨霊園駅となった。

2022年度の1日の乗降人員は11939人である。ちなみに、京王線の府中または聖蹟桜ヶ丘以東では最も少ない。

多磨霊園駅を名乗っているが、駅名となっている多磨霊園までは徒歩で20分はかかる。むしろ西武多摩川線多磨駅の方が多磨霊園に近く、ある意味詐欺駅状態となっている。当駅から多磨霊園へ行くには後述の京王バスを使う事が推奨される。

バス路線[編集]

多磨霊園駅[編集]

多磨霊園・府中試験場方面に向かう京王バスの路線が発着する。

京王バス武85・武95系統」も参照

系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
武85 試験場正門・貫井南町一丁目 武蔵小金井駅南口 京王(府中小金井支) 6時~11時
武95 試験場正門・参道口
磨01 試験場正門 多磨町 京王(小金井支) 平日朝1本のみ

多磨霊園駅入口[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 朝日町ルート 武蔵野台駅南口 多磨駅 京王(府中) ちゅうバス(京王バスが受託運行)
2 東府中駅 府中駅

その他[編集]

京王線下りの特急はダイヤがきつく、既に前の列車との間隔が詰まって当駅を減速して通過する事も少なくない。

[編集]

  1. ちなみに、そちらは当初多磨墓地前という駅名だった。

外部リンク[編集]


京王線 京王線新宿 - (新線新宿・都営新宿線方面<<) 笹塚 - 代田橋 - 明大前 - 下高井戸 - 桜上水 - 上北沢 - 八幡山 - 芦花公園 - 千歳烏山 - 仙川 - つつじヶ丘 - 柴崎 - 国領 - 布田 - 調布 (>>京王多摩センター・橋本方面) - 西調布 - 飛田給 - 武蔵野台 - 多磨霊園 - 東府中 (>>府中競馬正門前方面) - 府中 - 分倍河原 - 中河原 - 聖蹟桜ヶ丘 - 百草園 - 高幡不動 (>>多摩動物公園方面) - 南平 - 平山城址公園 - 長沼 - 北野 (>>高尾山口方面) - 京王八王子
京王新線 (都営新宿線方面<<) 新線新宿 - 初台 - 幡ヶ谷 - 笹塚 (>>調布・京王八王子・高尾山口・橋本方面)
京王競馬場線 東府中 - 府中競馬正門前
京王動物園線 高幡不動 - 多摩動物公園