JR山陰本線
西日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者) 山陰本線嵯峨野観光鉄道(第二種鉄道事業者) | |
---|---|
基本情報 | |
通称 | 嵯峨野線(京都 - 園部間) |
国 | 日本 |
所在地 | 京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、山口県 |
種類 | 普通鉄道(在来線・幹線) |
起点 | 京都駅 |
終点 | 幡生駅 |
駅数 | 161駅(支線含む) |
電報略号 | サイホセ[1] |
路線記号 | E(京都駅 - 城崎温泉駅間) A(城崎温泉駅 - 米子駅間) V(伯耆大山駅 - 米子駅間) D(米子駅 - 益田駅間) |
開業 | 1897年2月15日 |
全通 | 1933年2月24日 |
所有者 | 西日本旅客鉄道 |
運営者 | 西日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者) 嵯峨野観光鉄道(第二種鉄道事業者) |
使用車両 | 使用車両を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 673.8 km(京都 - 幡生駅間) 2.2 km(長門市駅 - 仙崎駅間) |
軌間 | 1,067 mm |
線路数 | 複線(一部区間)、単線 |
電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 (京都駅 - 城崎温泉駅間、伯耆大山駅 - 西出雲駅間) |
閉塞方式 | 自動閉塞式 (京都駅 - 西出雲駅間) 自動閉塞式(特殊) (出雲市駅 - 幡生駅間、仙崎支線) |
最高速度 | 130 km/h |
山陰本線(さんいんほんせん)は、京都府京都市下京区の京都駅から中国地方の日本海沿岸(山陰地方)を経由し、山口県下関市の幡生駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(幹線)である。このほか、仙崎支線あるいは仙崎線と呼ばれる長門市駅 - 仙崎駅間の支線を持つ。
概要[編集]
路線データ[編集]
- 管轄・路線距離(営業キロ):全長676.0 km(支線含む)
- 軌間:1067mm
- 駅数:161(起終点駅含む。嵯峨野観光鉄道の駅は除く)
- 山陰本線所属駅に限定した場合、東海道本線所属の京都駅と山陽本線所属の幡生駅[2] が除外され、159駅となる。
- 複線区間:
- 電化区間:
- 閉塞方式:
- 京都駅 - 西出雲駅間:自動閉塞式
- 西出雲駅 - 幡生駅間、仙崎支線:自動閉塞式(特殊)
- 保安装置:
- 最高速度:
- 運転指令所:
- 京都駅 - 園部駅間:大阪総合指令所
- 園部駅 - 東浜駅間:福知山運輸指令室
- 東浜駅 - 益田駅間:米子運輸指令室
- 益田駅 - 幡生駅間:広島総合指令所
- 大都市近郊区間:京都駅-園部駅(大阪近郊区間)
- IC乗車カード対応区間:
沿線状況[編集]
京都駅-園部駅[編集]
嵯峨野線の愛称があるこの区間は私鉄の京都鉄道によって建設された後、鉄道国有化によって1907年に買収した区間である。京都駅付近の僅かな単線を除き、複線化されている。
京都駅の山陰本線発着ホームは0番ホームの西部にある頭単式ホームである。西へ向かい、北へ進路を変えて高架に上がり、開業間もない梅小路京都西駅に到着。西側に卸売市場を見ながら丹波口駅に到着。国道9号を跨ぐ。京福電気鉄道嵐山本線を跨ぐと次は二条駅、かつては二条城を模した駅舎のある地上駅であったが、高架化により移転した。進路を西へ変えると円町駅に到達する。花園大学を南に見て花園駅に到着する。ここから地上に降りていき、国道162号をくぐり、太秦駅に至る。京福電気鉄道嵐山本線を南側に並行して嵯峨嵐山駅に到着。ここから馬堀の出前まで嵯峨野観光鉄道(旧山陰線)が並行する。保津川と並行し何度か保津川を渡るが、ほぼ長大トンネルで山間部を通り抜ける。保津峡駅では京都府道50号京都日吉美山線のみに接する以外は周辺に何もなく、ここで嵯峨野観光鉄道と保津川を一気に跨ぐ。再び長大トンネルで山間部を通り抜けると馬堀駅に到着する。ここから平野部が広がり、進路を西北西に変えて亀岡駅に到着。ここから桂川と国道9号に並行して並川駅に至る。進路を北北西に変えて千代川駅に到着。国道9号をくぐると八木駅に到着する。京都縦貫自動車道をくぐり、八木中ICを過ぎると吉富駅に至る。近くには八木西ICがある。京都縦貫自動車道、園部川、国道9号が狭い平地を分け合いながら北西に向かい、園部駅に到着する。
園部駅-城崎温泉駅[編集]
園部駅から進路を北に変えて国道9号と別れ、京都縦貫自動車道をくぐり、西に園部ICを見て船岡駅に至る。桂川を二度渡ってトンネルを二度くぐり抜けて日吉駅に至る。 園部駅-綾部駅は最後に電化された区間である。綾部駅-福知山駅は複線である。 福知山を出ると豊岡駅までは山岳地帯を走る。 豊岡駅から城崎温泉駅までは川沿いを走る。 電化区間は城崎温泉駅までである。
綾部駅で舞鶴線に、福知山駅で福知山線と京都丹後鉄道に、和田山駅で播但線に、豊岡駅で京都丹後鉄道に接続する。
城崎温泉駅 - 鳥取駅[編集]
非電化、単線区間。ほぼ海沿いに敷設されている。鎧駅-餘部駅には余部橋梁があり、特に冬の強風に左右されやすい。
かつては、京都・大阪からの特急が多く走り、石破茂も愛好した寝台特急も走っていたが、阪神地区からの特急が智頭急行経由になった為、特急は1往復[注 1]しかない。
鳥取駅 - 伯耆大山駅[編集]
非電化、単線区間。倉吉駅付近は内陸寄りに敷設されている。
普通列車は1時間に1本程度運転されている。鳥取駅で因美線に、伯耆大山駅で伯備線に接続する。
伯耆大山駅 - 西出雲駅[編集]
直流1500V電化。伯耆大山駅 - 安来駅・東松江駅 - 松江駅・玉造温泉駅 - 来待駅を除き単線。
電車特急「やくも」、「サンライズ出雲」が伯備線から出雲市駅まで乗り入れる。
西出雲駅 - 益田駅[編集]
非電化、単線区間。
大田や益田の市街地を除き、ほぼ日本海沿いに線路が延びている。
県費で線路が整備され、特急列車は高速運行する。
益田へは山口線が先に山陽側から通じたが、萩・小串経由の方が本線となっている。
益田駅 - 幡生駅[編集]
全線単線非電化。
益田駅から西方の萩・石見空港近くまで人家や商店が密集しているが、駅は無い。島根県内西端の飯浦駅を越え、須佐駅までは益田の商圏だが、益田以東との運行状況や車両の格差が著しい。
萩市街は三角州の架橋を避けるように市街地の東側と南側を迂回している。
小串〜幡生間は私鉄の長州鉄道を1925年に国有化。国有化されなかった幡生〜東下関間は、後に山陽電気軌道に買収されたが、1971年に廃線となった。
仙崎支線[編集]
詳細は「仙崎支線」を参照
現在の使用車両[編集]
特急列車[編集]
- 289系電車
- 287系電車
- 285系電車
- 伯耆大山駅 - 出雲市駅間(「サンライズ出雲」)
- 381系電車
- 伯耆大山駅 - 出雲市駅間(「やくも」)
- キハ187系気動車
- キハ189系気動車
- 和田山駅 - 鳥取駅間(「はまかぜ」)
- HOT7000系気動車
- 鳥取駅 - 倉吉駅間(「スーパーはくと」)
- KTR8000形気動車
- 京都駅 - 福知山駅間(「まいづる」「はしだて」)
普通列車・快速列車[編集]
- 113系電車
- 綾部駅 - 城崎温泉駅間
- 115系電車
- 綾部駅 - 城崎温泉駅間
- 伯耆大山駅 - 西出雲駅間
- 221系電車
- 京都駅 - 胡麻駅間
- 223系5500番台電車
- 京都駅 - 城崎温泉駅間(京都駅 - 園部駅間は221系と併結運転)
- 223系6000番台電車
- 京都駅 - 胡麻駅間(福知山線の列車として福知山駅でも見られる)
- キハ40系気動車
- 豊岡駅 - 鳥取駅間
- 鳥取駅 - 出雲市駅間
- 出雲市駅 - 益田駅間
- 益田駅 - 幡生駅間
- キハ121系気動車
- 浜坂駅 - 鳥取駅間
- 鳥取駅 - 米子駅間
- キハ126系気動車
- 豊岡駅 - 鳥取駅間(臨時快速「山陰海岸ジオライナー」)
- 鳥取駅 - 出雲市駅間(快速「とっとりライナー」)
- 米子駅 - 益田駅間(快速「アクアライナー」)
- キハ120形気動車
- 伯耆大山駅 - 米子駅間
- 松江駅 - 宍道駅間
- 出雲市駅 - 益田駅間
- 益田駅 - 長門市駅間
- 長門市駅 - 仙崎駅間
過去の車両[編集]
優等列車[編集]
- 183系電車
- 特急「まいづる」「はしだて」「きのさき」「こうのとり」「たんば」「北近畿」
- キハ80系気動車
- 特急「あさしお」「まつかぜ」「はまかぜ」「やくも」「おき」
- キハ181系気動車
- 特急「あさしお」「まつかぜ」「はまかぜ」「はくと」「いなば」「やくも」「くにびき」「おき」「いそかぜ」
- キハ58系・キハ65形気動車
- 各急行列車
- 24系客車
- 寝台特急「出雲」(1・4号)
- 14系客車
- 寝台特急「いなば」→「出雲」(2・3号)、急行「だいせん」
- 12系客車
- 急行「だいせん」「さんべ」
- 20系客車
- 寝台特急「出雲」、急行「だいせん」「さんべ」
普通列車・快速列車[編集]
貨物列車[編集]
駅一覧[編集]
営業中の区間[編集]
- 特急列車の停車駅は、#優等列車に挙げられている各列車記事参照。
- 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇は列車交換可能)、∨:ここより下は単線、∧:ここより下は複線
- 営業キロは、仙崎支線を除いて京都駅からのキロ程。
京都駅 - 園部駅間[編集]
接続路線・快速停車駅などについては「嵯峨野線#駅一覧」を参照
全区間複線[注 2]・電化。( ) 内の数字は営業キロ。
京都駅 (0.0 km) - 梅小路京都西駅 - 丹波口駅 - 二条駅 - 円町駅 - 花園駅 - 太秦駅 - 嵯峨嵐山駅(10.3 km) - 保津峡駅 - 馬堀駅 - 亀岡駅 (20.2 km) - 並河駅 - 千代川駅 - 八木駅 - 吉富駅 - 園部駅 (34.2 km)
園部駅 - 城崎温泉駅間[編集]
- 普通列車は全ての旅客駅に停車。嵯峨野線区間から乗り入れる快速(臨時列車除く)も、この区間内では普通列車扱いとして各駅に停車する。
- 全区間電化
駅名・ 信号場名 |
駅間 営業 キロ |
営業 キロ |
接続路線 | 線路 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
園部駅 | - | 34.2 | 西日本旅客鉄道:E 山陰本線(嵯峨野線:JR-E16) | ∨ | 京都府 | 南丹市 |
船岡駅 | 4.0 | 38.2 | ◇ | |||
日吉駅 | 3.7 | 41.9 | ◇ | |||
鍼灸大学前駅 | 2.4 | 44.3 | | | |||
胡麻駅 | 2.8 | 47.1 | ◇ | |||
下山駅 | 4.8 | 51.9 | ◇ | 船井郡 京丹波町 | ||
和知駅 | 6.7 | 58.6 | ◇ | |||
安栖里駅 | 2.1 | 60.7 | ◇ | |||
立木駅 | 4.8 | 65.5 | ◇ | |||
山家駅 | 3.5 | 69.0 | ◇ | 綾部市 | ||
綾部駅 | 7.2 | 76.2 | 西日本旅客鉄道:L 舞鶴線[* 1] | ∧ | ||
高津駅 | 4.1 | 80.3 | ∥ | |||
石原駅 | 2.5 | 82.8 | ∥ | 福知山市 | ||
福知山駅 | 5.7 | 88.5 | 西日本旅客鉄道:G 福知山線 WILLER TRAINS(京都丹後鉄道):宮福線 |
∨ | ||
上川口駅 | 6.7 | 95.2 | ◇ | |||
下夜久野駅 | 7.2 | 102.4 | ◇ | |||
上夜久野駅 | 7.4 | 109.8 | ◇ | |||
梁瀬駅 | 5.8 | 115.6 | ◇ | 兵庫県 | 朝来市 | |
和田山駅 | 3.4 | 119.0 | 西日本旅客鉄道:J 播但線 | ◇ | ||
養父駅 | 5.2 | 124.2 | ◇ | 養父市 | ||
八鹿駅 | 7.0 | 131.2 | ◇ | |||
宿南信号場 | - | 134.5 | ◇ | |||
江原駅 | 7.5 | 138.7 | ◇ | 豊岡市 | ||
国府駅 | 3.7 | 142.4 | ◇ | |||
豊岡駅 | 6.0 | 148.4 | WILLER TRAINS(京都丹後鉄道):宮津線(宮豊線) | ◇ | ||
玄武洞駅 | 5.3 | 153.7 | ◇ | |||
城崎温泉駅 | 4.3 | 158.0 | 西日本旅客鉄道:A 山陰本線(鳥取方面) | ◇ |
- ↑ 舞鶴線の列車は一部が福知山駅へ乗り入れる
豊岡駅・城崎温泉駅 - 米子駅間[編集]
便宜上、気動車列車の系統上の起点となる豊岡駅から記載する。
- 停車駅
- 普通…全ての旅客駅に停車
- 快速「とっとりライナー」…●印の駅は全列車停車、▲印の駅は一部の列車が停車、■印の駅は上り列車のみが停車、|印の駅は全列車通過。
- 臨時快速「山陰海岸ジオライナー」「あめつち」の停車駅は、列車記事を参照のこと。
電化状況 | 駅名・ 信号場名 |
駅間 営業 キロ |
営業 キロ |
快速とっとりライナー | 接続路線 | 線路 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電化 | 豊岡駅 | - | 148.4 | 西日本旅客鉄道:E 山陰本線(福知山方面) WILLER TRAINS(京都丹後鉄道):宮津線(宮豊線) |
◇ | 兵庫県 | 豊岡市 | ||
玄武洞駅 | 5.3 | 153.7 | ◇ | ||||||
城崎温泉駅 | 4.3 | 158.0 | ◇ | ||||||
非電化 | 竹野駅 | 8.0 | 166.0 | ◇ | |||||
佐津駅 | 7.4 | 173.4 | ◇ | 美方郡 | 香美町 | ||||
柴山駅 | 2.3 | 175.7 | | | ||||||
香住駅 | 4.3 | 180.0 | ◇ | ||||||
鎧駅 | 5.4 | 185.4 | | | ||||||
餘部駅 | 1.8 | 187.2 | | | ||||||
久谷駅 | 4.6 | 191.8 | | | 新温泉町 | |||||
浜坂駅 | 6.1 | 197.9 | ◇ | ||||||
諸寄駅 | 1.9 | 199.8 | | | ||||||
居組駅 | 4.4 | 204.2 | | | ||||||
東浜駅 | 3.3 | 207.5 | ◇ | 鳥取県 | 岩美郡 岩美町 | ||||
岩美駅 | 4.4 | 211.9 | ◇ | ||||||
大岩駅 | 2.9 | 214.8 | | | ||||||
福部駅 | 4.3 | 219.1 | ◇ | 鳥取市 | |||||
滝山信号場 | - | 225.0 | ◇ | ||||||
鳥取駅 | 11.2 | 230.3 | ● | 西日本旅客鉄道:B 因美線 | ◇ | ||||
湖山駅 | 4.2 | 234.5 | ▲ | ◇ | |||||
鳥取大学前駅 | 1.3 | 235.8 | ● | | | |||||
末恒駅 | 3.8 | 239.6 | ▲ | ◇ | |||||
宝木駅 | 5.1 | 244.7 | ▲ | ◇ | |||||
浜村駅 | 2.9 | 247.6 | ● | ◇ | |||||
青谷駅 | 5.2 | 252.8 | ● | ◇ | |||||
泊駅 | 6.1 | 258.9 | ▲ | ◇ | 東伯郡 湯梨浜町 | ||||
松崎駅 | 5.7 | 264.6 | ▲ | ◇ | |||||
倉吉駅 | 5.5 | 270.1 | ● | ◇ | 倉吉市 | ||||
下北条駅 | 5.1 | 275.2 | ▲ | ◇ | 東伯郡 | 北栄町 | |||
由良駅 | 4.9 | 280.1 | ▲ | ◇ | |||||
浦安駅 | 5.7 | 285.8 | ● | ◇ | 琴浦町 | ||||
八橋駅 | 1.8 | 287.6 | | | | | |||||
赤碕駅 | 3.7 | 291.3 | ● | ◇ | |||||
中山口駅 | 4.2 | 295.5 | | | | | 西伯郡 大山町 | ||||
下市駅 | 2.2 | 297.7 | ■ | ◇ | |||||
御来屋駅 | 5.9 | 303.6 | ▲ | ◇ | |||||
名和駅 | 1.1 | 304.7 | | | | | |||||
大山口駅 | 4.1 | 308.8 | ▲ | ◇ | |||||
淀江駅 | 3.9 | 312.7 | ■ | ◇ | 米子市 | ||||
電化 | 伯耆大山駅 | 5.5 | 318.2 | ● | 西日本旅客鉄道:V 伯備線[** 1] | ∧ | |||
東山公園駅 | 3.0 | 321.2 | | | ∥ | |||||
米子駅 | 1.8 | 323.0 | ● | 西日本旅客鉄道:D 山陰本線(出雲市方面)・C 境線 | ∥ |
米子駅 - 益田駅間[編集]
- 停車駅
- 普通…全ての旅客駅に停車
- 快速「とっとりライナー」(米子駅 - 出雲市駅間の下りのみ)…全ての旅客駅に停車
- 快速列車…●印の駅は全列車停車、▲印の駅は一部の列車が停車、↓・↑印の駅は全列車通過(矢印の方向のみ運転)。
- ■印の駅は米子駅 - 大田市駅間で出雲神西を除く各駅に停車する下り列車、益田駅 - 湯里駅間と仁万駅 - 大田市駅の各駅に停車する上り列車のみが停車
- 臨時快速「あめつち」の停車駅は、列車記事を参照のこと。
電化状況 | 駅名・ 信号場名 |
駅間 営業 キロ |
営業 キロ |
快速 アクア ライナー |
快速 | 接続路線 | 線路 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
下り | 上り | |||||||||
電化 | 米子駅 | - | 323.0 | ● | ● | 西日本旅客鉄道:A 山陰本線(鳥取方面)・V 伯備線[** 1]・C 境線 | ∥ | 鳥取県 米子市 | ||
安来駅 | 8.8 | 331.8 | ● | ● | ∨ | 島根県 | 安来市 | |||
荒島駅 | 4.8 | 336.6 | ● | ● | ◇ | |||||
揖屋駅 | 5.6 | 342.2 | ● | ● | ◇ | 松江市 | ||||
東松江駅 | 3.1 | 345.3 | ● | ● | ∧ | |||||
松江駅 | 6.6 | 351.9 | ● | ● | ● | ∨ | ||||
乃木駅 | 2.7 | 354.6 | ● | ● | ● | ◇ | ||||
玉造温泉駅 | 3.9 | 358.5 | ● | ● | ↑ | ∧ | ||||
来待駅 | 6.0 | 364.5 | ● | ● | ↑ | ∨ | ||||
宍道駅 | 4.4 | 368.9 | ● | ● | ● | 西日本旅客鉄道:E 木次線 | ◇ | |||
荘原駅 | 4.1 | 373.0 | ● | ● | ◇ | 出雲市 | ||||
直江駅 | 6.1 | 379.1 | ● | ● | ◇ | |||||
出雲市駅 | 5.5 | 384.6 | ● | ● | 一畑電車:北松江線 …電鉄出雲市駅 | ◇ | ||||
西出雲駅 | 4.8 | 389.4 | ▲ | ▲ | ◇ | |||||
非電化 | 出雲神西駅 | 2.0 | 391.4 | ↓ | ↑ | | | ||||
江南駅 | 2.1 | 393.5 | ▲ | ↑ | ◇ | |||||
小田駅 | 6.6 | 400.1 | ■ | ↑ | | | |||||
田儀駅 | 3.9 | 404.0 | ■ | ↑ | ◇ | |||||
波根駅 | 7.5 | 411.5 | ▲ | ↑ | ◇ | 大田市 | ||||
久手駅 | 2.2 | 413.7 | ■ | ↑ | | | |||||
大田市駅 | 3.5 | 417.2 | ● | ● | ◇ | |||||
静間駅 | 3.0 | 420.2 | ↓ | ■ | | | |||||
五十猛駅 | 2.6 | 422.8 | ↓ | ■ | ◇ | |||||
仁万駅 | 6.1 | 428.9 | ● | ● | ◇ | |||||
馬路駅 | 3.0 | 431.9 | ▲ | ↑ | ◇ | |||||
湯里駅 | 2.9 | 434.8 | ↓ | ■ | | | |||||
温泉津駅 | 3.1 | 437.9 | ● | ● | ◇ | |||||
石見福光駅 | 2.9 | 440.8 | ↓ | ■ | | | |||||
黒松駅 | 2.8 | 443.6 | ▲ | ▲ | ◇ | 江津市 | ||||
浅利駅 | 4.4 | 448.0 | ↓ | ■ | | | |||||
江津駅 | 6.3 | 454.3 | ● | ● | ◇ | |||||
都野津駅 | 4.4 | 458.7 | ● | ● | ◇ | |||||
敬川駅 | 1.8 | 460.5 | ↓ | ■ | | | |||||
波子駅 | 2.8 | 463.3 | ● | ● | ◇ | |||||
久代駅 | 2.3 | 465.6 | ↓ | ■ | | | 浜田市 | ||||
下府駅 | 4.1 | 469.7 | ▲ | ▲ | ◇ | |||||
浜田駅 | 3.6 | 473.3 | ● | ● | ◇ | |||||
西浜田駅 | 5.4 | 478.7 | ● | ● | ◇ | |||||
周布駅 | 4.1 | 482.8 | ● | ▲ | | | |||||
折居駅 | 4.8 | 487.6 | ● | ● | ◇ | |||||
三保三隅駅 | 5.0 | 492.6 | ● | ● | ◇ | |||||
岡見駅 | 5.0 | 497.6 | ● | ● | ◇ | |||||
鎌手駅 | 5.1 | 502.7 | ● | ▲ | ◇ | 益田市 | ||||
石見津田駅 | 4.5 | 507.2 | ● | ▲ | ◇ | |||||
益田駅 | 7.3 | 514.5 | ● | ● | 西日本旅客鉄道:■山陰本線(長門市方面)・■山口線 | ◇ |
益田駅 - 幡生駅間[編集]
便宜上、幡生側の全列車が乗り入れる山陽本線下関駅も合わせて記載する。
- 定期列車はすべて普通列車(全ての旅客駅に停車)
- 臨時快速「○○のはなし」の停車駅は、列車記事を参照のこと。
電化状況 | 駅名 | 駅間 営業 キロ |
営業 キロ |
接続路線・備考 | 線路 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
非電化 | 益田駅 | - | 514.5 | 西日本旅客鉄道:D 山陰本線(浜田方面)・■山口線 | ◇ | 島根県 益田市 | |
戸田小浜駅 | 9.8 | 524.3 | ◇ | ||||
飯浦駅 | 3.7 | 528.0 | | | ||||
江崎駅 | 5.8 | 533.8 | | | 山口県 | 萩市 | ||
須佐駅 | 6.6 | 540.4 | ◇ | ||||
宇田郷駅 | 8.8 | 549.2 | | | 阿武郡 阿武町 | |||
木与駅 | 6.4 | 555.6 | ◇ | ||||
奈古駅 | 4.6 | 560.2 | | | ||||
長門大井駅 | 4.3 | 564.5 | ◇ | 萩市 | |||
越ケ浜駅 | 4.6 | 569.1 | | | ||||
東萩駅 | 2.9 | 572.0 | ◇ | ||||
萩駅 | 3.8 | 575.8 | ◇ | ||||
玉江駅 | 2.4 | 578.2 | | | ||||
三見駅 | 5.7 | 583.9 | ◇ | ||||
飯井駅 | 4.2 | 588.1 | | | ||||
長門三隅駅 | 6.4 | 594.5 | ◇ | 長門市 | |||
長門市駅 | 5.1 | 599.6 | 西日本旅客鉄道:■山陰本線支線(仙崎支線)・■美祢線 | ◇ | |||
黄波戸駅 | 5.3 | 604.9 | | | ||||
長門古市駅 | 4.1 | 609.0 | ◇ | ||||
人丸駅 | 4.5 | 613.5 | ◇ | ||||
伊上駅 | 4.4 | 617.9 | | | ||||
長門粟野駅 | 4.2 | 622.1 | | | 下関市 | |||
阿川駅 | 5.3 | 627.4 | ◇ | ||||
特牛駅 | 3.7 | 631.1 | | | ||||
滝部駅 | 4.0 | 635.1 | ◇ | ||||
長門二見駅 | 4.8 | 639.9 | ◇ | ||||
宇賀本郷駅 | 3.6 | 643.5 | | | ||||
湯玉駅 | 2.2 | 645.7 | ◇ | ||||
小串駅 | 4.5 | 650.2 | ◇ | ||||
川棚温泉駅 | 2.7 | 652.9 | | | ||||
黒井村駅 | 2.5 | 655.4 | ◇ | ||||
梅ケ峠駅 | 3.4 | 658.8 | | | ||||
吉見駅 | 3.9 | 662.7 | ◇ | ||||
福江駅 | 2.9 | 665.6 | | | ||||
安岡駅 | 2.6 | 668.2 | ◇ | ||||
梶栗郷台地駅 | 1.4 | 669.6 | | | ||||
綾羅木駅 | 1.1 | 670.7 | | | ||||
電化 | 幡生駅 | 3.1 | 673.8 | 西日本旅客鉄道:■山陽本線(新山口方面) | ∧ | ||
下関駅 | 3.5 | 677.3 | (幡生駅 - 下関駅間は山陽本線) 九州旅客鉄道:JA 山陽本線(門司方面) |
∥ |
- 直営駅
- 益田駅・長門市駅・幡生駅・下関駅
- 残りの各駅は簡易委託駅または無人駅である
仙崎支線[編集]
- 単線非電化(仙崎駅では列車交換不可)、両駅とも山口県長門市に所在。
駅名 | 営業 キロ |
接続路線 |
---|---|---|
長門市駅 | 0.0 | 西日本旅客鉄道:■山陰本線(本線)・■美祢線 |
仙崎駅 | 2.2 |
なお、仙崎駅は無人駅である。
廃止区間[編集]
( ) 内の数字は起点からの営業キロ。
- 貨物支線
- 東松江駅 (0.0 km) - 馬潟港駅 (1.0 km)
- 貨物支線(浜田港線)
- 西浜田駅 (0.0 km) - 浜田港駅 (2.3 km)
廃駅[編集]
( ) 内の数字は京都駅起点の営業キロ。
- 大宮駅:1899年廃止、京都駅 - 丹波口駅間(約0.8 km)
- (臨)緑化フェア梅小路駅:1994年廃止、京都駅 - 丹波口駅間 (1.1 km)
- (臨)切浜海水浴場駅:1986年廃止、竹野駅 - 佐津駅間
- (臨)きりはまビーチ駅:1996年廃止、竹野駅 - 佐津駅間 (167.6 km)
- 鳥取仮停車場:1908年廃止、鳥取駅 - 湖山駅間(約232.0 km)
- 白兎仮停車場:1969年廃止、末恒駅 - 宝木駅間 (241.6 km)
- (貨)米子駅:2015年廃止、米子駅 - 安来駅間(324.2 km)
- 清水寺仮停車場:1964年廃止、米子駅 - 安来駅間 (326.9 km)
- 競馬場仮停車場:廃止日不明、益田駅 - 戸田小浜駅間 (517.3 km)
- 梶栗駅:1941年廃止、安岡駅 - 綾羅木駅間 (669.4 km)
- 垢田口停留場:1917年廃止、綾羅木駅 - 幡生駅間(約673.2 km)
廃止信号場[編集]
( ) 内の数字は京都駅起点の営業キロ。
- 相谷信号場:2012年廃止、竹野駅 - 佐津駅間 (170.0 km)
- 日野川信号場:1966年廃止、伯耆大山駅 - 東山公園駅間 (320.2 km)
- 清水寺信号場:1964年廃止、米子駅 - 安来駅間 (328.0 km)
- 稗田信号場:1945年廃止、綾羅木駅 - 幡生駅間 (671.5 km)
過去の接続路線[編集]
- 福知山駅:北丹鉄道 - 1971年3月2日休止、1974年2月28日廃止。
- 江原駅:出石鉄道 - 1944年5月1日休止、1970年7月20日廃止。
- 岩美駅:岩井町営軌道(営業時) - 1944年1月11日休止、1964年3月27日廃止。
- 倉吉駅:倉吉線 - 1985年4月1日廃止。
- 米子駅:日ノ丸自動車法勝寺電鉄線(米子市駅) - 1967年5月15日廃止。
- 荒島駅:一畑電気鉄道広瀬線 - 1960年6月19日廃止。
- 出雲市駅:
- 一畑電気鉄道立久恵線 - 1964年7月19日休止、1965年2月18日廃止。
- 大社線 - 1990年4月1日廃止。
- 江津駅:三江線 - 2018年4月1日廃止。
- 幡生駅:山陽電気軌道 - 1971年2月6日廃止。
新駅構想[編集]
石原駅 - 福知山駅間の福知山高校付近に新駅設置が要望されている[3]。
優等列車[編集]
詳細は「山陰本線の優等列車」を参照
現況[編集]
隣接県の県庁所在地間を中心に設定されている。ただし、大阪・京都〜鳥取間は上郡回りが最速なので、鳥取・兵庫県境の鳥取〜浜坂間は特急が一日1往復しか設定されていない。また、松江〜山口のルートも益田以南で山口線になるので、下関〜益田は特急自体が運行していない。
京都駅-園部駅[編集]
特急列車ははしだて・まいづる・きのさきが通っていて、全列車京都駅・二条駅・亀岡駅・園部駅に停車している。また、かつて運転されていた急行列車は一部は八木駅に通勤目的で停車していた。
園部駅 - 城崎温泉駅[編集]
園部駅 - 船岡駅 - 日吉駅 - 鍼灸大学前駅 - 胡麻駅 - 下山駅 - 和知駅 - 安栖里駅 - 立木駅 - 山家駅 - 綾部駅 - 高津駅 - 石原駅 - 福知山駅 - 上川口駅 - 下夜久野駅 - 上夜久野駅 - 梁瀬駅 - 和田山駅 - 養父駅 - 八鹿駅 - 江原駅 - 国府駅 - 豊岡駅 - 玄武洞駅 - 城崎温泉駅
斜字は快速列車が通過する駅。ただし、立木駅には一部列車が停車する。特急列車ははしだて(福知山駅からは京都丹後鉄道・網野方面へ直通)・まいづる(綾部駅からは舞鶴線・東舞鶴方面へ直通)・きのさき・はまかぜ(和田山駅で播但線から直通)が通っていて、園部駅・綾部駅・福知山駅・和田山駅・八鹿駅・江原駅・豊岡駅・城崎温泉駅に停車する(通勤時間帯に一部のきのさき・まいづるが日吉駅にも停車する)。また、かつて一部の特急列車が胡麻駅や和知駅に停車していたこともある。
豊岡駅 - 米子駅[編集]
豊岡駅 - 城崎温泉駅・伯耆大山駅 - 米子駅以外は非電化。
豊岡駅 - 玄武洞駅 - 城崎温泉駅 - 竹野駅 - 佐津駅 - 柴山駅 - 香住駅 - 鎧駅 - 餘部駅 - 久谷駅 - 浜坂駅 - 諸寄駅 - 居組駅 - 東浜駅 - 岩美駅 - 大岩駅 - 福部駅 - 鳥取駅 - 湖山駅 - 鳥取大学前駅 - 末恒駅 - 宝木駅 - 浜村駅 - 青谷駅 - 泊駅 - 松崎駅 - 倉吉駅 - 下北条駅 - 由良駅 - 浦安駅 - 八橋駅 - 赤碕駅 - 中山口駅 - 下市駅 - 御来屋駅 - 名和駅 - 大山口駅 - 淀江駅 - 伯耆大山駅 - 東山公園駅 - 米子駅
斜字は快速列車が通過する駅。鳥取以西にも快速列車は走っているが便によって全く停車駅が違うので停車駅は記していない。特急列車ははまかぜ(鳥取駅まで)、スーパーはくと(鳥取駅~倉吉駅間)、スーパーおき、スーパーまつかぜ(どちらも鳥取駅から)、やくも(伯耆大山駅で伯備線から直通)が通っていて、豊岡駅・城崎温泉駅・竹野駅・香住駅・浜坂駅・岩美駅・鳥取駅・鳥取大学前駅・倉吉駅・米子駅に停車し、一部列車は伯耆大山駅にも停車する。
米子駅 - 益田駅[編集]
米子駅から西出雲駅まで電化されていて、西出雲より西は電化されていない。米子駅 - 安来駅・東松江駅 - 松江駅・玉造温泉駅 - 来待駅を除き単線。
米子駅 - 安来駅 - 荒島駅 - 揖屋駅 - 東松江駅 - 松江駅 - 乃木駅 - 玉造温泉駅 - 来待駅 - 宍道駅 - 荘原駅 - 直江駅 - 出雲市駅 - 西出雲駅 - 出雲神西駅 - 江南駅 - 小田駅 - 田儀駅 - 波根駅 - 久手駅 - 大田市駅 - 静間駅 - 五十猛駅 - 仁万駅 - 馬路駅 - 湯里駅 - 温泉津駅 - 石見福光駅 - 黒松駅 - 浅利駅 - 江津駅 - 都野津駅 - 敬川駅 - 波子駅 - 久代駅 - 下府駅 - 浜田駅 - 西浜田駅 - 周布駅 - 折居駅 - 三保三隅駅 - 岡見駅 - 鎌手駅 - 石見津田駅 - 益田駅
快速列車は「アクアライナー」(便によって停車駅が大きく変わる)と松江駅 - 宍道駅間の快速(列車名はなし)が存在する。松江駅 - 宍道駅間の快速列車は乃木駅のみに停車する。
特急列車は「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」「やくも(出雲市駅まで)」が運転されており、米子駅・安来駅(一部列車のみ)・松江駅・玉造温泉駅(一部列車のみ)・宍道駅(一部列車のみ)・出雲市駅・西出雲駅(一部列車のみ)・大田市駅・仁万駅(一部列車のみ)・温泉津駅(一部列車のみ)・江津駅・波子駅(一部列車のみ)・浜田駅・三保三隅駅(一部列車のみ)・益田駅に停車する。
益田駅-幡生駅[編集]
全線非電化・単線。
益田駅 - 戸田小浜駅 - 飯浦駅 - 江崎駅 - 須佐駅 - 宇田郷駅 - 木与駅 - 奈古駅 - 長門大井駅 - 越ケ浜駅 - 東萩駅 - 萩駅 - 玉江駅 - 三見駅 - 飯井駅 - 長門三隅駅 - 長門市駅 - 黄波戸駅 - 長門古市駅 - 人丸駅 - 伊上駅 - 長門粟野駅 - 阿川駅 - 特牛駅 - 滝部駅 - 長門二見駅 - 宇賀本郷駅 - 湯玉駅 - 小串駅 - 川棚温泉駅 - 黒井村駅 - 梅ケ峠駅 - 吉見駅 - 福江駅 - 安岡駅 - 梶栗郷台地駅 - 綾羅木駅 - 幡生駅 - 下関駅
定期列車はすべて普通列車。ただし土休日には東萩駅 - 新下関駅間で快速「〇〇のはなし」が運転される。
仙崎支線[編集]
長門市駅 - 仙崎駅間を「仙崎支線」という。「〇〇のはなし」が運転される日には東萩駅発の便が長門市駅に一旦運転停車した後仙崎駅まで立ち寄り再び折り返し長門市駅に戻り客扱いを行う。仙崎駅では30分ほど停車する。
利用状況[編集]
山陽本線に比べ利用者は少ない。利用者が最も多い京都駅は40万人ほど乗降客数があるのだが、2位の二条駅は2.5万人ほどであり、1番少ない木与駅に至っては1人しかいない。
沿革[編集]
全区間が私鉄で建設された山陽本線と異なり、区間の大半の園部〜小串間は官設鉄道で建設された。
- 1986年11月1日福知山駅-城崎駅直流電化開業。旧型客車引退。
- 1987年4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の所有となる。
- 1988年3月13日ダイヤ改正により、長門市駅-仙崎駅でワンマン運転開始。
- 2024年10月16日:15時39分頃玉造温泉駅~来待駅間で伐採作業を行っていた会社が信号高圧配電線を切断したため運転見合わせし復旧作業を行い18時30分に運転を再開した[4]。
関連項目[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ 日本国有鉄道電気局 『鉄道電報略号』、1959年9月17日、22頁。
- ↑ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB、1998年。ISBN 978-4-533-02980-6
- ↑ “福知山高学校前に駅、PTAが署名簿 市長も賛同/京都”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2016年2月9日) 2020年10月31日閲覧。
- ↑ “山陰線 玉造温泉駅~来待駅間で信号が赤のまま変わらなかった事象について”. 西日本旅客鉄道株式会社 (2024年11月21日). 2024年12月17日確認。