盛岡市

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
もりおかし
盛岡市
日本国旗.png日本
地方東北地方
所属岩手県

盛岡市(もりおかし)は、岩手県のほぼ中央部に位置する県庁所在地中核市である。

概要[編集]

北上盆地の北部に位置し、盆地を南に流れる北上川に東から中津川、西から雫石川が流れ込む合流点にある都市である。奥羽山系の主峰・岩手山を北西に臨む。「みちのくの京都」「東北の京都」と称され、仙台同様、「杜の都」とも称される。

2023年アメリカニューヨークタイムズ紙にて、世界で「2023年に行くべき52カ所」が発表され、日本から当市が2番目に選ばれた[注 1]

地理[編集]

各都市との位置関係は以下の通り。

周辺の主要都市および距離
ダリネゴルスク(710km)
松前町(210km)
弘前市(120km)
旭川市(460km)
札幌市(370km)
青森市(130km)
釧路市(450km)
浦河町(310km)
八戸市種差(100km)
 
 
男鹿市(110km)
盛岡市
大阪市(750km)
新潟市(270km)
山形市(180km)
東京都(460km)
宇都宮市(370km)
仙台市(160km)
 
 
気仙沼市大島(100km)


盛岡市に隣接する市町村
滝沢市 八幡平市
岩手町
葛巻町
雫石町 盛岡市 岩泉町
宮古市
矢巾町 紫波町 花巻市

気候は、温暖湿潤気候(Cfa)に属するが、冷帯の湿潤大陸性気候(Dfb)との境界に近い。内陸の高地のため、夏・冬とも札幌市と近い気温である。

歴史[編集]

盛岡市は安土桃山時代戦国大名南部氏によって支配されていた。この南部氏は「三日月の丸くなるまで南部領」と言われて、青森県三八五地方と岩手県に広大な領土を誇った戦国大名である。豊臣政権末期の慶長年間(1596年 - 1615年)に、当時の南部氏の当主・南部信直は、20万石に相応しい城として、従前の三戸から不来方に根拠地を移して築城を開始。文禄2年(1593年)に信直が、「り上がる栄えある」という願いを込めて、地名を不来方から盛岡に改名したのが盛岡の地名の始まりとされている。
この築城は信直の没後も続けられ、足掛け40年にわたる大事業となり、同時の城下町の増設・整備も進められて、江戸時代には盛岡藩の中心地、そして藩政の中心地として栄えることになった。盛岡は北上川を利用した舟運の拠点となったことも利点が大きかった。

明治時代になると明治4年(1871年)の廃藩置県を経て県庁所在地となり、岩手県の政治文化経済交通の中心都市として栄えることになった。明治22年(1889年4月に市制を施行して盛岡市が誕生する。

昭和3年(1928年)に米内村昭和15年(1930年)に厨川村昭和16年(1941年)に浅岸村中野村本宮村を編入した。昭和30年(1955年2月簗川村玉山村滝沢村2村の一部を4月には太田村を編入し、同年10月雫石町の一部と境界を変更し、平成4年(1992年4月紫波郡都南村を編入し、岩手郡外に市域が広がった。平成18年(2006年)に玉山村を編入した。

明治23年(1890年)に盛岡から東京間の東北本線が開通し、さらに田沢湖線山田線の始発駅となった。昭和57年(1982年)には東北新幹線盛岡駅が開設され、盛岡市の交通の要衝としての重要度が上昇した。

古い歴史と伝統を誇る街なので、盛岡城跡をはじめ、岩手県立博物館盛岡橋本美術館原敬記念館、郷土の先人125人の偉業を紹介している盛岡市先人記念館などの文化施設が存在する。平安時代の貴重な城柵跡である志波城跡もあり、これは昭和59年(1984年9月に国の史跡に指定され、志波城古代公園として開放されている。

産業[編集]

産業では古い歴史伝統を誇る南部鉄器や家具木工品、銘酒、染物などがあり、酪農製品、機械器具、缶詰、スキー、紙工品などの製造も著しい。農業については都市近郊農業で、兼業化率が草加し、稲作やリンゴ中心の農業から酪農なども行われている。

小売店[編集]

主な百貨店、商業施設[編集]

  • フェザン(盛岡駅ビル)
  • 川徳(百貨店:パルクアベニューカワトク、郊外型複合店舗:アネックスカワトク)
  • サンビル(岩手産業会館ビル)
  • MOSSビル
  • クロステラス盛岡
  • 盛岡南ショッピングセンター サンサ(核店舗:ユニバース盛岡南店)
  • ショッピングコートみたけ(核店舗:マルイチみたけ店)
  • マイヤグランタウン(核店舗:マイヤ仙北店)
  • B.H.Aoyama Town(核店舗:ビッグハウス青山店)
  • アスライフ(核店舗:ユニバース青山店)
  • アクロスプラザ盛南(核店舗:ジョイス盛岡西バイパス店)

スーパーマーケット[編集]

  • トライアル(盛岡西バイパス店のみ)
  • アークスグループ
    • ベルジョイス
      • ジョイス(市内8店舗)
      • ビッグハウス(市内3店舗)
      • ベルプラス(市内2店舗)
      • ビッグプロ(盛岡市中央卸売市場のみ)
    • ユニバース
      • ユニバース(市内5店舗)
      • ファル(上田店のみ)
  • マルイチ
  • いわて生活協同組合(市内5店舗)
  • マイヤ(市内2店舗)
  • エーコープ北東北
    • Aコープ(市内2店舗)
その他
  • たもり 乙部店
  • 大善ストア 東仙北店
  • スーパーかわてつ(川鉄商店)
  • じゃんまる 津志田店
  • 好摩ショッピングプラザたますえ

家電量販店[編集]

ホームセンター[編集]

書籍・CD・DVD・文具[編集]

  • エムズエクスポ(書店・CD・DVD・文具)[注 9]
  • 東山堂(書店、イオンモール盛岡・盛岡南や川徳など6店舗)
  • さわや書店(書店、フェザンや大通など4店舗)
  • MORIOKA TSUTAYA(書店、1店舗のみ)[注 10]
  • 伊吉書院(書店、盛岡南ショッピングセンター・サンサのみ)
  • 宮脇書店(書店、イオン盛岡渋民ショッピングセンターのみ)
  • ジュンク堂書店(書店、MOSSビルのみ)
  • 平金商店(文具、ななっくのみ)
  • タワーレコード(CD・DVD、イオンモール盛岡)

盛岡市に拠点を置く主要企業[編集]

本社を置く企業
出先を盛岡市に置く企業
盛岡に工場・事業所のある企業
盛岡市の金融機関
本店・本所を置くもの
支店・支所・有人出張所を置くもの

郵便[編集]

一般信書便事業者
  • 日本郵便
    • 盛岡中央郵便局(〒020-8799 集配局。盛岡市内は〒020-00xx・020-02xx・020-03xx・020-08xx地域を管轄)
    • 盛岡北郵便局(〒020-0199 集配局。〒020-01xx・020-06xx・020-07xx地域を管轄[注 12]滝沢市全域を含む)。
    • 乙部郵便局(〒020-0499 集配局。〒020-04xx地域を管轄)
    • 好摩郵便局(〒028-4199 集配局。玉山区の一部→〒028-41xx地域を管轄)
    • 藪川郵便局(〒028-2799 集配局。玉山区藪川地区→〒028-27xx地域を管轄)

官公署[編集]

国の行政機関[編集]

国の所管法人[編集]

独立行政法人[編集]

国立研究開発法人[編集]

管轄警察署および消防署[編集]

警察署[編集]

  • 盛岡東警察署(北上川以東および雫石川以南の地区=盛岡市のうち旧都南村域・ゆいとぴあ盛南地区北部および仙北地区・玉山区を管轄)
    • 見前幹部交番機動捜査隊庁舎併設)
    • 菜園交番
    • 中の橋交番
    • 本町交番
    • 北山交番
    • 上田交番
    • 加賀野交番
    • 仙北町交番
    • 松園交番
    • おおみや交番
    • 飯岡交番
    • 桜台駐在所
    • 浅岸駐在所
    • 簗川駐在所
    • 中野駐在所
    • 玉山駐在所
    • 渋民駐在所
    • 好摩駐在所
    • 乙部駐在所
  • 盛岡西警察署(北上川以西および雫石川以北の地区・繋・滝沢市岩手郡雫石町を管轄)
    • 盛岡駅前交番
    • 前九年交番
    • 三ツ家駐在所
    • みたけ駐在所
    • 厨川駐在所
過去に管轄していた警察署
  • 紫波警察署(2016年3月31日まで盛岡市の旧都南村域全域を管轄していた。2016年4月1日より盛岡東警察署が管轄している。)

消防[編集]

  • 盛岡地区消防本部
    • 盛岡中央消防署
      • 松園出張所
      • 上田出張所
      • 玉山分署
    • 盛岡西消防署
      • 城西出張所
      • 厨川出張所
    • 盛岡南消防署
      • 仙北出張所

教育[編集]

高等教育[編集]

大学

後期中等教育[編集]

県立高校
市立高校
私立高校

初等教育・前期中等教育[編集]

国立
公立の小中学校
私立

特別支援教育[編集]

国立
公立
  • 岩手県立盛岡視覚支援学校
  • 岩手県立盛岡聴覚支援学校
  • 岩手県立盛岡みたけ支援学校(盛岡市には、高等部のみ設置。本部機構及び小学部・中学部は滝沢市に所在)
  • 岩手県立盛岡峰南高等支援学校
  • 岩手県立盛岡となん支援学校
    • 岩手県立盛岡となん支援学校分教室
  • 岩手県立盛岡青松支援学校
    • 岩手県立盛岡青松支援学校もりおかこども分教室

交通[編集]

鉄道[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • 盛岡駅

市内路線バス[編集]

バス運行事業者

高速バス・特急バス[編集]

昼行便
夜行便

道路[編集]

高速道路[編集]

地域高規格道路[編集]

一般国道[編集]

主要地方道[編集]

一般県道[編集]

市道[編集]

寺町通り

新聞社[編集]

全国紙・広域紙
地方紙

放送局[編集]

県域放送[編集]

文化施設[編集]

観光・文化・名産・施設・スポーツ[編集]

観光[編集]

祭事・催事[編集]

名産品・味覚[編集]

郷土料理
菓子
  • 醤油だんごみたらし団子とは異なり、古い団子の製法によって作られ、醤油のみを使用する串団子。全国的に見て、盛岡市近辺にのみ作られている。
  • ゆべし:北陸・九州で知られる「柚子釜ゆべし」と異なる。
  • きりせんしょ:ゆべしと同一視されることがある。関東以南で知られる「きりせんしょ」同様、山椒を加えることが稀にある。
  • お茶餅:「うちわもち」とも。胡桃味噌を塗して焼いた餅。
  • 鎌焼:「鎌」の歯に見立てた呼び名。胡桃餡や味噌餡などを包む。「味噌っぱさみ」とも。生地が白の場合、シソの葉で巻くことがある。
  • 花饅頭うるち米餅米をまぜ、ふかして作った菓子。桃の節句に食する。
  • 黄精飴:江戸時代に方長老が漢方薬として伝えたという「黄精(アマドコロ)」を使った菓子。
  • 葡萄飴山葡萄の甘味を生かした餅菓子。
  • 豆銀糖:江戸時代の豆銀に見立てた青豆菓子。
  • からめ餅:盛岡藩の「金山からめ節」に因んだとも、携行食ともいわれる。
  • 南部煎餅小麦をベースに胡麻胡桃落花生などをあしらった焼菓子。
  • ぶぢょほ団子:黒蜜を包んだ一口餅。噛むと黒蜜が飛び出すため一口で食べねばならず、「不調法(行儀が悪いこと)」に見えることからその名が着いた。
  • 豆しとぎ枝豆で製する蒸し菓子。
  • 雁月(がんづき):小麦粉と胡桃・胡麻を混ぜ蒸した菓子。まぶした胡桃が月を渡る雁に見えることから。
  • へっちょこ団子:一口大の白玉団子をへこませて茹で、汁粉に入れて食す。「へっちょこ」とは、臍のこと。
  • 小麦餅:小麦粉を練って焼いた自家製菓子。
  • 蕎麦餅:蕎麦粉を練って焼いた自家製菓子。
  • 干し餅:餅を薄く切って乾燥させたもの。揚げたり湯に浸し崩して食べる。
  • 薄焼き:主に祭礼の出店で売られる、小麦粉を伸ばして焼いたクレープ状の菓子。
  • 盛岡駄菓子:元来、保存食として生まれ、祭事に用いられ子どもの菓子として定着した。石衣(兎玉)、青柳、丹切、茶玉、肉桂玉、薄荷糖(薄荷の香りのついた砂糖菓子[4])、生姜糖、焼酎糖、黄粉ねじり、ラッキョウ飴など。正月に限り、相撲力士を象った小麦菓子を売る習慣がある。
  • ロシアビスケット:ロシアから伝わった非常に硬い胡桃のビスケット。現在は盛岡市内正食普及会より販売。
食材の呼び方・食習慣
清酒銘柄
盛岡市内
盛岡市近郊
地ビール

スポーツチーム[編集]

盛岡を舞台とした作品[編集]

音楽
文学
アニメ・漫画・ライトノベル

著名な出身者[編集]

政財界・法曹界・学界[編集]

作家・芸術家・漫画家[編集]

俳優・芸能界・アナウンサー・スポーツ選手[編集]

ゆかりのある人物[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. けど、翌年のNYタイムスの山口市選定に比べると、話題性が小さかった感あり。
  2. マルイチのフランチャイズ
  3. 城西店以外はマルイチ及び業務スーパーに併設。
  4. マルイチのフランチャイズベルジョイス運営の『ビッグハウス』とは異なる。
  5. 元は、旧東北ケーズ店舗・「盛岡本店」だが、運営主体がデンコードーへ移管されたことに伴い、「盛岡北本店」に改称。後に本店が取れて、現在の「盛岡北店」となっている。
  6. 旧MAX Denkodo盛岡西店からケーズブランドに転換したケーズデンキ盛岡西本店となったが、その後本店が取れた店舗。
  7. 初代は、東北ケーズデンキが運営していたものをデンコードーが継承したもの。2代目は、初代店舗を閉鎖する形でデンコードー盛岡南店を「ケーズデンキ」に転換した店舗、3代目は、旧盛岡南サティ(初代・三本柳)の跡地に開業した現行の店舗。
  8. 初代は、南イオンの向かい、現在のMORIOKA TSUTAYAの建物に入居していた
  9. 旧・アルテマルカン盛岡店。
  10. DCMホーマックスーパーデポ盛南店(初代)の跡地に開店。
  11. 岩手県庁が登記上の名目的な本店なので、実質的な本社機能は宮古駅宮古市)。
  12. ただし、020-01xx地域のうち盛岡市緑が丘・高松地区には盛岡中央郵便局が回収担当となっている郵便ポストが一部存在する(ただし、そちらへの郵便物配達はすべて盛岡北郵便局の担当)。
出典
  1. 会社概要・タケダスポーツ”. タケダスポーツ、2022年2月26日確認。
  2. 農研機構について/組織概要”. 農研機構. 2020年2月3日確認。
  3. いわての文化情報大事典
  4. コトバンク
  5. 盛岡の先人たち 第67回:山田美妙(やまだびみょう)”. 盛岡市公式ホームページ. 2014年7月21日確認。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

行政
観光
地図
市部 盛岡市 / 宮古市 / 大船渡市 / 花巻市 / 北上市 / 久慈市 / 遠野市 / 一関市 / 陸前高田市 / 釜石市 / 二戸市 / 八幡平市 / 奥州市 / 滝沢市
岩手郡 雫石町 / 葛巻町 / 岩手町
紫波郡 紫波町 / 矢巾町
和賀郡 西和賀町
胆沢郡 金ケ崎町
西磐井郡 平泉町
気仙郡 住田町
上閉伊郡 大槌町
下閉伊郡 山田町 / 岩泉町 / 田野畑村 / 普代村
九戸郡 軽米町 / 野田村 / 九戸村 / 洋野町
二戸郡 一戸町