東京メトロ銀座線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
東京地下鉄
G 銀座線
基本情報
日本国旗.png日本
所在地東京都
種類地下鉄
路線網東京メトロ
起点浅草駅
終点渋谷駅
駅数19駅
路線記号G
路線番号3号線
路線色オレンジ
開業1927年12月30日
所有者東京地下鉄
運営者東京地下鉄
車両基地上野検車区上野検車区渋谷分室
使用車両1000系 6両編成
路線諸元
路線距離14.2 km
軌間1,435 mm標準軌
線路数複線
複線区間全区間
電化方式直流600 V 第三軌条方式
最小曲線半径91.4 m
閉塞方式速度制御式
保安装置新CS-ATC
最高速度65 km/h

東京メトロ銀座線(とうきょうめとろぎんざせん)とは、東京都渋谷区渋谷駅から台東区浅草駅までを結ぶ東京メトロの路線。日本初、及び東洋初の地下鉄である。

概要[編集]

今では渋谷駅から浅草駅までのひとつの路線だが、1941年営団発足までは新橋駅を境に浅草方面が 「東京地下鉄道」 、渋谷方面が 「東京高速鉄道」 と会社も違う2つの路線に分かれていた。最古なゆえに第三軌条方式である。

日本初の地下鉄であり、1927年12月30日に営業を開始した。営業開始時には上野と浅草間の2.2キロほどが開通しただけで、東京地下鉄道の車両は120人乗りの1両編成。運賃は10銭であった。なお、この前日には皇族をはじめとした各界の著名人およそ2000人が試乗している。営業開始当日には午前中からおよそ4万人が詰めかける騒ぎになった。

駅一覧[編集]

  • 駅番号はB線方向(渋谷から浅草の方向)に増加。
  • 駅所在地はすべて東京都内。
駅番号 駅名 駅間キロ 累計キロ 接続路線 所在地
G-01 渋谷駅 - 0.0 TY 01 東急東横線F-16 副都心線
DT 01 東急田園都市線IN01 京王井の頭線
JY 20 山手線JA 10 埼京線・りんかい線直通
SO 相鉄・JR直通線JS 19 湘南新宿ライン
渋谷区
G-02 表参道駅 1.3 1.3 Z-02 半蔵門線[* 1] ・C-03 千代田線 港区
G-03 外苑前駅 0.7 2.0  
G-04 青山一丁目駅 0.7 2.7 Z-03 半蔵門線E-23 都営大江戸線
G-05 赤坂見附駅 1.3 4.0 M-13 丸ノ内線Y-16 有楽町線 (永田町駅)
Z-04 半蔵門線 (永田町駅)・N-07 南北線 (永田町駅)
G-06 溜池山王駅 0.9 4.9 N-06 南北線 M-14 丸ノ内線 (国会議事堂前駅)
C-07 千代田線 (国会議事堂前駅)
千代田区
[* 2] 
G-07 虎ノ門駅 0.6 5.5 H-06 日比谷線 (虎ノ門ヒルズ駅) 港区
G-08 新橋駅 0.8 6.3 JY 29 山手線JK 24 京浜東北線
JT 02 東海道線JO 18 横須賀線
U-01 新交通ゆりかもめA-10 都営浅草線
G-09 銀座駅
松屋三越前)
0.9 7.2 M-16 丸ノ内線H-08 日比谷線 中央区
G-10 京橋駅
明治屋前)
0.7 7.9
G-11 日本橋駅
高島屋前)
0.7 8.6 T-10 東西線A-13 都営浅草線
G-12 三越前駅 0.6 9.2 Z-09 半蔵門線JO 20 総武快速線 (新日本橋駅)
G-13 神田駅 0.7 9.9 JY 02 山手線JK 27 京浜東北線JC 02 中央線快速 千代田区
G-14 末広町駅 1.1 11.0  
G-15 上野広小路駅
松坂屋前)
0.6 11.6 H-16 日比谷線 (仲御徒町駅)・E-09 都営大江戸線 (上野御徒町駅)
JY 04 山手線 (御徒町駅)・JK 29 京浜東北線 (御徒町駅)
台東区
G-16 上野駅 0.5 12.1 H-17 日比谷線■ 東北上越北陸山形秋田新幹線
JY 05 山手線JK 30 京浜東北線JU 02 宇都宮線高崎線
JJ 01 常磐線快速上野東京ライン
KS 01 京成本線 (京成上野駅)
G-17 稲荷町駅 0.7 12.8  
G-18 田原町駅 0.7 13.5
G-19 浅草駅 0.8 14.3 A-18 都営浅草線TS-01 東武スカイツリーライン
  1. 東急田園都市線との乗り換えは同一ホームで乗り換え可能な表参道駅乗り換えが案内される
  2. 駅所在地は千代田区とされているが、銀座線のホームは港区にある。

脚注[編集]


外部リンク[編集]

東京地下鉄 (東京メトロ) の鉄道路線
G 銀座線 | M 丸ノ内線 | H 日比谷線 | T 東西線 | C 千代田線 | Z 半蔵門線 | Y 有楽町線 | N 南北線 | F 副都心線