岩手県
ナビゲーションに移動
検索に移動
いわてけん
岩手県
![]() | |
岩手県旗 | |
国 | ![]() |
地方 | 東北地方 |
人口 | 1,254,807 人 |
面積 | 15,275.01 km2 |
人口密度 | 82.1 人/km2 |
公式サイト | www |
備考 | 県面積全国2位 |
![]() | 岩手県 |
岩手県(いわてけん)は、日本の都道府県の一つ。県庁所在地は盛岡市。
概要[編集]
県庁所在地は盛岡市。東北地方にある都道府県の一つ。青森県、秋田県、宮城県と接している。
面積は15,275.01km²で、四国4県の面積の合計より若干狭い程度であり、北海道に次いで面積が広い都道府県である。
歴史[編集]
1870年に盛岡藩が盛岡県となる。1872年1月8日に盛岡藩は廃藩置県により岩手県に改称された。
文化[編集]
スポーツ[編集]
Jリーグにグルージャ盛岡を抱えている。
岩手県を舞台とした作品[編集]
ここでは記事のある作品だけを扱う。詳しくは岩手県を舞台とした作品一覧参照。
漫画[編集]
- 阿部のいる町 - 第19話が盛岡市を舞台としている。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
日本の都道府県一覧 |