岩手県
岩手県旗 | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
人口 | 1,254,807 人 |
面積 | 15,275.01 km2 |
人口密度 | 82.1 人/km2 |
公式サイト | www |
備考 | 県面積全国2位 |
岩手県(いわてけん)は、日本の都道府県の一つ。県庁所在地は盛岡市。
概要[編集]
地理[編集]
面積は15,275.01km²で、四国4県の面積の合計より若干狭い程度であり、北海道に次いで面積が広い都道府県である。
隣接する県[編集]
歴史[編集]
1870年に盛岡藩が盛岡県となる。1872年1月8日に盛岡藩は廃藩置県により岩手県に改称された。
文化[編集]
スポーツ[編集]
Jリーグにグルージャ盛岡を抱えている。
メディア[編集]
新聞[編集]
県紙の岩手日報が県下で普及している。
テレビ[編集]
民放はテレビ東京系以外の4系列が揃っている。全ての民放テレビ局の社名に県名「岩手」が入っている一方、南隣の宮城県などで見られるような県庁所在地「盛岡」の社名が入るテレビ局はない。
ラジオ[編集]
四国並みの県域面積ながら、AM局のIBCラジオの盛岡親局は5kW、FM局のFM岩手の紫波新山親局は1kWと他の地方局並みで、聴取環境は県内でも厳しい地域があると思われる。
岩手県を舞台とした作品[編集]
詳細は「岩手県を舞台とした作品一覧」を参照
漫画[編集]
- 阿部のいる町 - 第19話が盛岡市を舞台としている。
連続テレビ小説[編集]
大河ドラマ[編集]
言語[編集]
県北中部は南部弁。あまちゃんで流行語大賞にノミネートされた「じぇじぇじぇ」は久慈市小袖地区の局地方言であるように地域により方言の違いがある。ちなみに盛岡ことばでは「じゃじゃじゃ」になる。
県南部は仙台弁。
交通[編集]
鉄道[編集]
JR新幹線[編集]
盛岡駅を中心に、南北に東北新幹線、西に秋田新幹線が延びていて、東京、秋田、函館方面へのアクセスが充実している。
東北新幹線は北上盆地を縦断するルートで、盛岡駅の他、開業時に一ノ関、北上の2駅が設けられ、その後、水沢江刺、新花巻の2駅が追加された。八戸延伸時にいわて沼宮内、二戸が追加されている。
JR在来線[編集]
盛岡駅を最北に、北上盆地を南北に東北本線が通じる。
北上盆地と沿岸部の連絡は釜石線がメイン。秋田県とは田沢湖線(秋田新幹線)の他、北上線、花輪線と結ばれているが、並行する高速道路に押されている。県南部には大船渡線、県北東部には八戸線が通じている。
民鉄[編集]
地域輸送に特化している。
- 海沿いは三陸鉄道が通じる。
- 盛岡 - 目時間で並行在来線転換のIGRいわて銀河鉄道が通じる。
- 大船渡市には、貨物鉄道の岩手開発鉄道が通じる。
バス[編集]
高速バス[編集]
- 夜行
- 県内各地から東京方面に運行。
- 昼行
- 盛岡 - 宮古「106急行」、盛岡 - 久慈のように鉄道交通よりも主力となっている路線もある。
道路[編集]
高速道路[編集]
地域高規格道路[編集]
国道[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
日本の都道府県一覧 |