新大阪駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
新大阪駅
駅名標
駅名標
しんおおさか
Shin-Ōsaka
所在地大阪府大阪市淀川区西中島五丁目
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
東海旅客鉄道(JR東海)
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)


JR 新大阪駅
しんおおさか
Shin-Ōsaka
所在地大阪市淀川区西中島五丁目16-1
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
東海旅客鉄道(JR東海)
電報略号シオ
駅構造高架駅(新幹線)
地上駅橋上駅)(在来線)
ホーム5面8線(新幹線)
5面10線(在来線)
乗車人員
-統計年度-
(JR西日本)-2020年-
46,284人/日(降車客含まず)
(JR東海)-2020年-
29,359人/日(降車客含まず)
開業年月日1964年昭和39年)10月1日
乗入路線 5 路線
所属路線東海道新幹線*
キロ程552.6km(東京起点)
京都 (39.0km)
所属路線山陽新幹線*
キロ程0.0km(新大阪起点)
(36.9km) 新神戸
所属路線A 東海道本線JR京都線
駅番号JR-A46
キロ程552.6km(東京起点)
JR-A45 東淀川 (0.7km)
(3.8km) 大阪 JR-A47
所属路線F おおさか東線
駅番号JR-F02
キロ程0.0km(新大阪起点)
(JR-F01 大阪)** (-km)
(2.0km) 南吹田 JR-F03
所属路線東海道本線貨物支線
梅田貨物線
キロ程5.3km(吹田(タ)起点)
吹田(タ) (5.3km)
(3.8km) 大阪
備考JR西日本:直営駅管理駅
JR東海:駅長配置駅(管理駅)
みどりの窓口
大阪市内
新幹線駅はJR東海、在来線駅はJR西日本管理
* 両線で相互直通運転実施
**全列車が梅田貨物線経由で大阪駅(地下ホーム)まで乗り入れ。


Osaka Metro 新大阪駅
しんおおさか
Shin-Osaka
M12 東三国 (0.9km)
(0.7km) 西中島南方 M14
所在地大阪市淀川区西中島五丁目15-5
駅番号M13
所属事業者大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線御堂筋線
キロ程2.9km(江坂駅起点)
電報略号新大
駅構造高架駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-
53,632人/日(降車客含まず)
-2020年-
乗降人員
-統計年度-
106,617人/日
-2020年-
開業年月日1964年昭和39年)9月24日
乗換新幹線・JR線

新大阪駅(しんおおさかえき)は、大阪府大阪市淀川区西中島にある鉄道駅。大阪市の北部に位置する。

概要[編集]

東海道新幹線の終点で山陽新幹線の起点。新幹線ホームは4面8線と日本最大規模である(なお新幹線ホーム及び車両基地はJR東海管内)。現在新幹線ホームは増設工事が進行中で、完成すれば6面10線になる。また構内の新神戸駅寄りには山陽新幹線上下本線に挟まれる形で「新幹線大阪第一運転所新大阪支所」がある。

新幹線に直交する東海道本線(JR京都線)でも新幹線に接続する当駅発着の北近畿山陰方面の特急が運行されている。その他、JRおおさか東線Osaka Metro御堂筋線も発着する。

なお大阪市の代表駅は南隣にある大阪駅であり、(奈良・和歌山を除く)関西の府県庁所在地駅では(滋賀・兵庫と共に)新幹線駅と市の代表駅が別々になっている。

東海道新幹線は計画当初大阪駅に乗り入れる予定だったが、大阪駅周辺は既に新幹線を通す余地が無く、さらに(新幹線が大阪駅に乗り入れた場合は)淀川を2度渡る形となり山陽新幹線として博多方面へ延長する場合は前後に急カーブ箇所が生じる事から、大阪駅と東淀川駅の間の東海道線上に当駅を新設して新幹線と接続させる形が採用され現在に至っている。

JR・大阪メトロとも、ÖROKカテゴリー。特にJRは、新幹線・在来線個別でもÖROKカテゴリー:Ⅰの条件をクリアしている。

乗り入れ路線[編集]

JR東海[編集]

  • 東海道新幹線 - 当駅が終点である[注 1]。配線上、22番線が下り本線、26番線が上り本線である。

JR西日本[編集]

大阪市高速電気軌道[編集]

推奨ルート(概ね250km以上)[編集]

東京方面
JR新幹線を利用。新幹線のぞみ号が、毎時4本発車する。
広島方面
JR新幹線を利用。新幹線のぞみ号・さくら号が、合わせて毎時4本発車する。
静岡方面
JR新幹線を利用。浜松・静岡停車の新幹線ひかり号が、毎時1本発車する。

推奨ルート(50~250km帯)[編集]

岡山方面
JR新幹線を利用。新幹線のぞみ号・さくら号が、合わせて毎時4本発車する。うち1本は姫路にも停車。
金沢方面
JR在来線を利用。特急サンダーバードで敦賀まで行き、敦賀で新幹線に乗り換える。
名古屋方面
JR新幹線を利用。新幹線のぞみ号が毎時4本、ひかり号が毎時2本、こだま号が毎時1本発車する。ひかりの半数とのぞみは、米原・岐阜羽島通過。
姫路方面
JR新幹線を利用。新幹線のぞみ号が毎時1本、ひかり号が毎時1本発車する。
敦賀方面
JR在来線を利用。特急サンダーバードが、毎時1本発車する。夕方の特急は堅田・近江今津にも停車する。
和歌山方面
JR在来線を利用。特急くろしおが、毎時1本発車する。
関西国際空港方面
JR在来線を利用。特急はるかが、毎時2本発車する。

推奨ルート(20~50km帯)[編集]

神戸方面
JR在来線を利用。新快速が毎時4本発車する。
宝塚方面
JR在来線を利用。特急こうのとりが、1-2時間に1本発車する。
京都方面
JR在来線を利用。新快速が毎時4本発車する。
奈良方面
平日の夜限定で、特急らくラクはりまが一日1本運行する。休日は特急まほろばが臨時で運行しているが、2025年3月より定期列車化の予定。日中はおおさか東線を利用し、久宝寺乗換となる。

推奨ルート(概ね20km以下)[編集]

芦屋方面
JR在来線を利用。新快速が毎時4本、快速が毎時4本発車する。
久宝寺方面
JR在来線を利用。夕方に限り直通快速が発車する。日中はおおさか東線の普通列車を利用する。
尼崎方面
JR在来線を利用。新快速・快速が合わせて毎時8本、普通が毎時8本発車する。
茨木方面
JR在来線を利用。快速が毎時4本、普通が毎時8本発車する。
江坂方面
大阪メトロを利用。御堂筋線の電車が毎時7.5本発車する。
淡路方面
JR在来線を利用。普通が毎時4本発車する。
大阪都心(本町)方面
大阪メトロを利用。御堂筋線の電車が毎時15本発車する。


JR西日本・JR東海[編集]

駅構造[編集]

1階に5面10線の1-10番線ホームが、3階に1-10番線用の改札2ヶ所と20-27番線用の改札2ヶ所が、4階に5面8線の20-27番線のホームが設置されている。1-10番線と20-27番線の間の行き来は中間改札を通る必要がある。

1-10番線[編集]

出入口・番線の一覧は次の通り。

  • 出入口の一覧
    • 東改札口 - 3階
    • アルデ新大阪改札口 - 3階
    • 乗換口 - 3階。20-27番線への乗換専用。
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 京都行特急、淡路方面
    • 2番線 - 和歌山方面が主、特急中心
    • 3番線 - 関西国際空港方面が主、特急中心
    • 4番線 - 京都・敦賀方面が主、特急中心
    • 5番線 - 茨木・京都方面、快速・新快速の大部分
    • 6番線 - 茨木方面、普通
    • 7番線 - 尼崎方面、普通
    • 8番線 - 尼崎・神戸方面、快速・新快速の大部分
    • 9番線 - 尼崎・神戸方面、快速・新快速の一部など
    • 10番線 - 宝塚方面、特急

20-27番線[編集]

出入口・番線の一覧は次の通り。

  • 出入口の一覧
    • 中央口 - 3階。Osaka Metroとの改札外乗換が可能。
    • 南口 - 3階
    • 乗換口 - 3階。1-10番線への乗換専用。
  • 番線の一覧
    • 20番線 - 広島方面、主にさくら、みずほ、こだま
    • 21番線 - 広島方面、主に姫路停車ののぞみ、ひかり
    • 22番線 - 広島・博多方面、主に姫路通過ののぞみ
    • 23番線 - 名古屋方面、主にひかり
    • 24番線 - 名古屋・東京方面、のぞみ・ひかりの一部
    • 25番線 - 名古屋・静岡方面、主にひかり
    • 26番線 - 名古屋・東京方面、のぞみの一部、こだま
    • 27番線 - 名古屋・東京方面、のぞみの大部分

発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。種別の青字は新幹線料金、赤字は特急料金が必要。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]

種別 方向 本数
備考 乗場
山陽新幹線・JR神戸線下り 尼崎・芦屋・神戸・姫路・岡山・広島方面
新幹線
 みずほ
のぞみ
 さくら
新大阪  32.6  新神戸  128.3  岡山  56.8  福山  88.1  広島 3本/時
鹿児島中央行、博多行など。
新幹線料金要。中国地方への速達列車。福山通過のぞみ、福山停車のぞみ、さくらが毎時1本ずつ発車するのが基本で、時間帯によりみずほも発車する。一時間あたり3本の運行が基本だが、夜は2本、深夜は1本運行する。
 22番線
一部20,21番線
新幹線
のぞみ
 (姫路停車)
新大阪  32.6  新神戸  53.3  姫路  75.0  岡山  144.9  広島 1本/時
広島行など。
新幹線料金要。姫路にも停車する。一時間あたり1本の運行が基本だが、午前中と夜・深夜は2本運行する。
 21番線
一部22番線
新幹線
ひかり
 こだま
新大阪  32.6  新神戸  22.2  西明石  31.1  姫路 1本/時
岡山行など。
新幹線料金要。新幹線の各駅停車版。ほとんどが岡山行のひかり号で、こだま号は時間帯限定で発車する。一時間あたり1本の運行が基本だが、朝と夜・深夜は2本運行する。
 21番線
一部20,22番線
特急
スーパーはくと
 らくラクはりま
 サンダーバード
 ひだ
 らくラクびわこ
新大阪  3.8  大阪  30.6  三ノ宮  21.9  明石  35.4  姫路 3本/日(姫路方面)
1-2本/時(大阪止)
倉吉行、網干行など。
特急料金要。姫路への速達列車。朝・昼過ぎに、スーパーはくとが一日1本ずつ運行する。平日に限り、夜にらくラクはりま号が運行し、神戸・西明石・大久保・加古川にも停車する。他の愛称の列車は全て大阪止まり。
 9番線
一部10番線
新快速 新大阪  3.8  大阪  7.7  尼崎  11.5  芦屋  11.4  三ノ宮 4本/時
姫路行など。
神戸への速達列車。在来線西行の看板。一時間あたり4本の運行が基本だが、深夜と平日朝は3本運行し、休日朝は運行しない。
 8番線
一部9番線
快速 新大阪  3.8  大阪  7.7  尼崎  7.7  西宮  3.8  芦屋 4本/時
網干行、加古川行など。
主に阪神間をターゲットとした列車。一時間あたり4本の運行が基本だが、深夜と平日朝は3本運行する。
 8番線
一部9番線
普通 新大阪  3.8  大阪  3.4  塚本  4.3  尼崎 8本/時
須磨行、宝塚行など。
各駅停車。一時間あたり8本の運行が基本だが、深夜は6本運行する。
 7番線
JR宝塚線下り 宝塚方面
特急
こうのとり
新大阪  3.8  大阪  7.7  尼崎  17.8  宝塚  15.9  三田 0.5本/時
城崎温泉行、福知山行など。
特急料金要。夕方・夜の列車は西宮名塩にも停車する。2時間に1本の運行が基本だが、朝と夜は毎時1本運行する。
 10番線
北陸線 敦賀方面
特急
サンダーバード
新大阪  39.0  京都  94.1  敦賀 1本/時
敦賀行。
特急料金要。北陸への看板列車。一部は敦賀・武生通過の速達型である他、約半数が鯖江にも停車する。朝は高槻にも停車する他、夜間に堅田停車の列車もある。一時間あたり1本の運行が基本だが、昼前と夕方は2本、夜は3時間に1本運行し、深夜は運行しない。
 4番線
特急
サンダーバード
 (主に夜)
新大阪  39.0  京都  23.2  堅田  35.5  近江今津  35.4  敦賀 朝・夜
敦賀行。
特急料金要。滋賀県内にも停車する。朝に1本、夜に3本運行し、朝の列車は高槻にも停車する。夜の列車のうち1本は堅田通過。
 4番線
東海道新幹線・JR京都線上り 茨木・京都・名古屋・静岡・東京方面
新幹線
のぞみ
新大阪  39.1  京都  134.3  名古屋  316.5  新横浜  18.7  品川 4本/時
東京行など。
新幹線料金要。東京への看板列車。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝は6本、夕方・夜は5本運行し、深夜は名古屋止まりとなる。
 27番線
一部24,25,26番線
新幹線
ひかり
新大阪  39.1  京都  134.3  名古屋  103.1  浜松  71.5  静岡 1本/時
東京行など。
新幹線料金要。静岡県内にも細かく停車する。日中から夜にかけて、一時間あたり1本運行する。
 25番線
一部23,27番線
新幹線
 ひかり
こだま
新大阪  39.1  京都  68.1  米原  41.1  岐阜羽島  25.1  名古屋 2本/時
東京行など。
新幹線料金要。姫路にも停車する。一時間あたり2本の運行が基本だが、朝は3本運行し、深夜は運行しない。
 26番線
一部23,27番線
特急
ひだ
 らくラクびわこ
 スーパーはくと
 らくラクはりま
大阪  3.8  新大阪  39.0  京都  22.2  草津  45.5  米原 2本/日(米原方面)
1本/日(草津行)
3本/時(京都行)
高山行、米原行など。
朝にひだ号が1本、平日夜にらくラクびわこ号米原行・草津行がそれぞれ1本発車する。びわこエクスプレスは停車駅が多く、高槻・能登川を除く全新快速停車駅に停車する。また、京都行のスーパーはくと、らくラクはりまが一日3本運行する。
 4番線
特急
はるか
 くろしお
新大阪  17.4  高槻  21.6  京都  5.5  山科  4.5  大津 2本/日(草津方面)
2本/時(京都行)
野洲行など。
ほとんどが京都行で、高槻を通過する。夜の列車は高槻停車で、夜から深夜にかけて一日2本が野洲行となる。
 1番線
新快速 新大阪  17.4  高槻  21.6  京都  5.5  山科  4.5  大津 4本/時
敦賀行、野洲行など。
東行の看板列車。一時間あたり4本の運行が基本だが、深夜は3本運行する。
 5番線
一部4番線
快速 新大阪  10.8  茨木  6.6  高槻  5.3  島本  2.2  山崎  4.0  長岡京 4本/時
米原行、野洲行など。
近郊輸送メインの列車だが、停車駅間隔がやや広め。早朝に限り、島本・山崎を通過する。一時間あたり4本の運行が基本だが、深夜は3本運行する。
 5番線
一部4番線
普通 新大阪  0.7  東淀川  3.1  吹田  2.4  岸辺  1.7  千里丘  2.9  茨木 8本/時
高槻行など。
各駅停車。一時間あたり8本の運行が基本だが、平日朝は10本、深夜は6本運行する。
 6番線
JRおおさか東線 淡路・久宝寺方面
直通快速 新大阪  3.3  JR淡路  2.1  城北公園通  5.6  放出 夜のみ
奈良行。
八尾市方面へ向かう快速列車。平日夜、休日昼前、休日の夕方遅くに限り、毎時1本運行する。
 1番線
普通 新大阪  2.0  南吹田  1.3  JR淡路  2.1  城北公園通  2.2  JR野江 4本/時
久宝寺行。
各駅停車。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日深夜は3本、休日深夜は2本運行する。
 1番線
大和路線 奈良方面
特急
らくラクやまと
新大阪  3.8  大阪  11.0  天王寺  7.1  久宝寺  15.0  王寺  3.6  法隆寺 1本/日
奈良行。
奈良への直通特急。平日の夜限定で、一日1本運行する。
 3番線
梅田貨物線経由 大阪・関西空港・和歌山方面
特急
くろしお
新大阪  3.8  大阪  11.0  天王寺  34.9  日根野  24.6  和歌山 1本/時
新宮行、白浜行など。
和歌山方面に向かう特急。一部、和泉府中や和泉砂川停車の列車もある。一時間あたり1本の運行が基本だが、朝は1.5時間に1本、昼過ぎは2時間に1本の運行となり、夜以降は和泉府中停車となる。
 2番線
関空特急
はるか
新大阪  3.8  大阪  11.0  天王寺  46.0  関西空港 2本/時
関西空港行。
関西国際空港へのアクセス特急。一時間あたり2本運行する。夜以降は和泉府中と日根野停車となり、くろしお号と合わせて、一時間あたり夜に3本、深夜に1本運行する。
 3番線
直通快速
普通
新大阪  3.8  大阪 4本/時
大阪行。
大阪駅地下ホーム行の列車。
 3番線
一部2番線

時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(阪和線方面)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
 RRやまと
奈良
 
1
特急
 くろしお[f]
新宮
白浜,etc
1 1 1 1 1 1 1 1
特急はるか[f] 関西空港 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1
特急
[F]
和歌山
関西空港
1 3 4 3 3 1 1
記号の説明
  [F]:和泉府中停車、[f]:和泉府中通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(山陽新幹線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
みずほ・のぞみ
[nhf]
鹿児島中央
博多
2 2 1 2 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1
みずほ,のぞみ
さくら[nhF]
鹿児島中央
博多,etc
1 1 2 1 1 1 2 2 2 2 1 1 1 1
のぞみ[nh] 岡山 1
さくら
[Nh]
鹿児島中央
 
1
のぞみ,さくら
ひかり[nHa]
鹿児島中央
広島,etc
3 1 1 2 2 2 2 1 1 1 1 2 2 2 2 3 2
ひかり・こだま
[N]
博多
岡山,etc
2 1 1 1 2 2 1 1 1 1 1 2 2 2 1 2 2
のぞみ[N] 姫路 1
記号の説明
  [N]:西明石停車、[Nh]:西明石停車、姫路通過、[nHa]:西明石・相生通過、姫路停車
  [nhF]:西明石・姫路通過、[nhF]:西明石・姫路通過、福山停車、[nhf]:西明石・姫路・福山通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(JR神戸線・宝塚線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
 Sはくと
倉吉
 
1 1
特急
 RRはりま
網干
 
1
新快速
 
播州赤穂
姫路,etc
1 3 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3
快速
 
網干
加古川,etc
1 3 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 2
特急
  こうのとり
城崎温泉
福知山,etc
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
普通
 
須磨
宝塚,etc
5 7 10 10 10 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 6 6
特急 大阪 1 1 3 2 1 2 1 1 1 1 2 2 3 2 2 1 1
快速,普通 大阪 1 3 6 8 4 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 3 2
記号の説明
  [K]:西明石・加古川停車、[k]:西明石・加古川通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(北陸方面)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急[ki] 敦賀 1 2 1 2 2 1 2 1 1 2 2 2 1
特急[Ki] 敦賀 1
特急サンダー
[kI]
敦賀
 
1
特急サンダー
[tKI]
敦賀
 
1 1
特急サンダー
[TKI]
敦賀
 
1
記号の説明
  [ki]:堅田・近江今津通過
  [Ki]:堅田停車、近江今津通過、[kI]:堅田停車、近江今津通過
  [TKI]:高槻・堅田・近江今津停車、[tKI]:高槻通過、堅田・近江今津停車
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(東海道新幹線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
のぞみ 東京 6 6 5 6 4 4 4 4 4 6 5 6 6 5 5 2
ひかり
[m]
東京
 
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
のぞみ 名古屋 2
ひかり・こだま
[M]
東京
三島,etc
2 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1
記号の説明
  [M]:米原停車、[m]:米原通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(JR京都線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
  ひだ
高山
 
1
特急
  RRびわこ
米原
 
1
草津 1
特急[t] 京都 2 1 2 3 2 2 2 2 2 2 1 1 1 1
特急はるか
[T]
野洲
 
1 1
京都 2 2 2 1 1
新快速
 
敦賀
野洲,etc
2 5 6 5 4 4 4 4 4 4 4 4 6 4 4 4 3 3
京都 1
快速
[y]
長浜
米原
1 3 2
快速
[Y]
米原
野洲,etc
2 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 2
普通
 
京都
高槻,etc
3 8 8 12 9 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 6 1
吹田 1
記号の説明
  [T]:高槻停車、[t]:高槻通過、[Y]:島本・山崎停車、[y]:島本・山崎通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(JRおおさか東線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
直通快速
 
奈良
 
1 1 1 1
普通
 
久宝寺
 
1 3 4 4 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 2
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(阪和線方面)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
 くろしお[f]
新宮
白浜,etc
1 1 1 1 1 1 1 1
特急はるか[f] 関西空港 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1
特急
[F]
和歌山
関西空港
1 3 4 3 3 1 1
記号の説明
  [F]:和泉府中停車、[f]:和泉府中通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(山陽新幹線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
みずほ・のぞみ
[nhf]
鹿児島中央
博多
2 2 1 2 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1
みずほ,のぞみ
さくら[nhF]
鹿児島中央
博多,etc
1 1 2 1 1 1 2 2 2 2 1 1 1 1
のぞみ[nh] 岡山 1
さくら
[Nh]
鹿児島中央
 
1
のぞみ,さくら
ひかり[nHa]
鹿児島中央
広島,etc
3 1 1 2 2 2 2 1 1 1 1 2 2 2 2 3 2
ひかり・こだま
[N]
博多
岡山,etc
2 1 1 1 2 2 1 1 1 1 1 2 2 2 1 2 2
のぞみ[N] 姫路 1
記号の説明
  [N]:西明石停車、[Nh]:西明石停車、姫路通過、[nHa]:西明石・相生通過、姫路停車
  [nhF]:西明石・姫路通過、[nhF]:西明石・姫路通過、福山停車、[nhf]:西明石・姫路・福山通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(JR神戸線・宝塚線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
 Sはくと
倉吉
 
1 1
新快速
 
播州赤穂
姫路,etc
2 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 2
快速
 
網干
加古川,etc
1 2 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 2
特急
  こうのとり
城崎温泉
福知山,etc
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
普通
 
須磨
宝塚,etc
4 9 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 6 6 5
特急 大阪 1 3 2 1 2 1 1 1 1 2 2 3 2 2 1 1
快速,普通 大阪 1 2 4 6 5 5 5 4 4 4 4 5 5 4 4 4 3 2 4 2
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(北陸方面)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急[ki] 敦賀 1 2 1 2 2 1 2 1 1 2 2 2 1
特急[Ki] 敦賀 1
特急サンダー
[kI]
敦賀
 
1
特急サンダー
[tKI]
敦賀
 
1 1
特急サンダー
[TKI]
敦賀
 
1
記号の説明
  [ki]:堅田・近江今津通過
  [Ki]:堅田停車、近江今津通過、[kI]:堅田停車、近江今津通過
  [TKI]:高槻・堅田・近江今津停車、[tKI]:高槻通過、堅田・近江今津停車
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(東海道新幹線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
のぞみ 東京 5 4 4 5 3 4 4 4 4 6 5 6 6 5 5 2
ひかり
[m]
東京
 
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
のぞみ 名古屋 2
ひかり・こだま
[M]
東京
三島,etc
2 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1
記号の説明
  [M]:米原停車、[m]:米原通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(JR京都線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
特急
  ひだ
高山
 
1
特急[t] 京都 1 1 2 3 2 2 2 2 2 2 1 1 1 1
特急はるか
[T]
野洲
 
1 1
京都 2 2 2 1 1
新快速
 
敦賀
野洲,etc
3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 2
京都 1
快速
[y]
長浜
米原
1 2 1
快速
[Y]
米原
野洲,etc
4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 3 2
普通
 
京都
高槻,etc
3 6 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 7 6 6 1
吹田 1
記号の説明
  [T]:高槻停車、[t]:高槻通過、[Y]:島本・山崎停車、[y]:島本・山崎通過
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(JRおおさか東線)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
直通快速
 
奈良
 
1 1 1 1
普通
 
久宝寺
 
1 2 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 2 3 2


大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)[編集]

駅構造[編集]

3階に出口が3ヶ所、4階に1面2線のホームが設置されている。出入口・番線の一覧は次の通り。

  • 出入口の一覧
    • 北東改札 - 3階
    • 北西改札 - 3階
    • 中改札 - 3階。JR東海との改札外乗換が可能。
    • 南改札 - 3階
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 大阪本町方面
    • 2番線 - 江坂方面

ダイヤ[編集]

種別 方向 本数
備考 乗場
御堂筋線北行 江坂・千里中央方面
普通 新大阪  0.9  東三国  2.0  江坂  1.9  緑地公園  2.0  桃山台 7.5本/時
千里中央行など。
各駅停車。8分間隔での運行が基本だが、平日朝は4.5分間隔、平日夕方は平均5分間隔、休日朝と平日夜は6.5分間隔、深夜は10分間隔で運行する。
 2番線
御堂筋線南行 梅田・なんば・天王寺方面
普通 新大阪  0.7  西中島南方  1.8  中津  1.0  梅田  1.3  淀屋橋 15本/時
天王寺なかもず行。
各駅停車。天王寺行きの系統は新大阪始発。4分間隔での運行が基本だが、夜と平日朝は平均3分間隔、休日深夜は5分間隔で運行する。
 1番線


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
路線 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
御堂筋線
 
箕面萱野
 
2 7 12 14 10 7 8 7 8 7 8 11 12 12 10 10 9 6 4 1
江坂 2 2
御堂筋線
 
なかもず
天王寺,etc
6 9 16 20 16 14 15 15 15 15 15 14 17 18 18 18 15 13 10 1
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
御堂筋線
 
箕面萱野
 
2 7 10 10 8 8 8 7 8 7 8 8 10 10 9 7 6 6 4 1
江坂 2 2
御堂筋線
 
なかもず
天王寺,etc
6 8 15 20 17 15 15 15 15 15 15 17 19 20 18 15 12 12 11 1

沿革[編集]

  • 1964年昭和39年)9月24日 - 地下鉄御堂筋線 新大阪-本町方面開通により、地下鉄の駅が開業。
  • 1964年昭和39年)10月1日 - 東海道本線 大阪-東淀川間にホームを設置。同時に、東海道新幹線、新大阪-東京間が開業。
  • 1970年昭和45年)2月24日 - 地下鉄御堂筋線 新大阪-江坂間が開通。
  • 1972年昭和47年)3月15日 - 山陽新幹線 新大阪-岡山間が開業。
  • 2024年令和6年)3月16日 - ダイヤ改正。新大阪駅に関連する大きな変更点は次の通り。
    • 姫路方面の在来線特急が大幅に減便され、一日3本のみとなる。
    • 北陸直通の特急サンダーバードが、全て敦賀止まりとなる。
    • 奈良方面に向かう特急らくラクやまとが新設される。
    • 特急はるかの日中便が再び定期列車化。
    • おおさか東線の快速は城北公園通停車となる。

駅周辺[編集]

周辺は京阪神地区のほか、首都圏中京圏北九州・福岡大都市圏など国内各地への利便性が高く、またその割には安価なオフィス家賃水準のため、自然とベンチャー企業が集積し、今や「西日本一のベンチャータウン」となっている。近くにはユニ・チャーム大阪支店があったが、中之島に移転、近畿支店として営業中らしい。

駅構内[編集]

  • 2階
    • アルデ新大阪(物販・飲食・カフェ・サービス)[2]
    • 日本旅行 TiS新大阪
    • JTB関西 新大阪駅内店

北側、JRと新御堂筋の間[編集]

JR新幹線だと中央口、JR在来線だと東口、御堂筋線だと北東改札から出る。

北側、新御堂筋以西[編集]

JR新幹線だと中央口、JR在来線だとアルデ新大阪改札、御堂筋線だと北西改札から出る。

南側[編集]

JR新幹線だと南口、JR在来線だと東口、御堂筋線だと南改札から出る。

東側(通称:日之出側)[編集]

JR新幹線だと南口、JR在来線だと東口、御堂筋線だと中改札から出る。

西側 (通称:宮原側)[編集]

JR新幹線だと中央口、JR在来線だとアルデ新大阪改札、御堂筋線だと北西改札から出る。

バス路線[編集]

駅周辺にいくつかのバス乗り場があり、十三方面などへの路線がある。大阪シティバスなど各社が運行している。以下、方向順に記載する。[]内は乗場の位置を、()内は運行事業者を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
十三方面
十三、大阪駅前 41(a) [辛][乙] 毎時1本運行
十三、野田阪神前 39(a) [己] 毎時1本運行
新三国橋、柴原阪大前駅 50(b) 北1 毎時1本運行
江坂方面(北急線北行と並行)
津山方面 高(c) [丁]
三田方面 高(c) [戊]
伊丹空港 空(b) 南1 毎時3本運行
榎木橋 41(a) [甲][庚] 毎時1本運行
九州・関東方面 高(c) 北2,3
東海・関東方面 高(c) [戊]
淡路方面(JR京都線・おおさか東線と並行)
淡路、東淀川区役所前 11(a) [甲]

※乗場位置詳細

北1-3:北東改札/中央口/東口、新大阪阪急ビル1階(新大阪)
南1:中改札/南口/東口、新幹線新大阪駅1階(新大阪)
[甲]:南口/東口、東口東方、公園前(新大阪駅東口)
[乙]:南口/東口、東口東方、道路南サイド、南口ステーションビル前(新大阪駅東口)
[丁]:中改札/中央口、大阪メトロ6番出口、新幹線高架下(新大阪駅)
[戊]:北西改札/中央口、駅北西、トラストパーク新大阪北広場の北サイド(新大阪駅北口)
[己]:北西改札/中央口、駅北西、トラストパーク新大阪北広場の南サイド(新大阪駅北口)
[庚]:北西改札/中央口、駅北西、公園北サイド(宮原4)
[辛]:北東改札/中央口、駅北東、大阪回生病院前(宮原4)

※運行事業者詳細

(a):大阪シティバス
(b):阪急バス
(c):高速バス各社

鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
阪急京都本線
阪急宝塚本線
阪急神戸本線
十三駅 [己] 39 毎時1本

エピソード[編集]

  • 兵庫県南部地震では、当駅では震度4を記録した。しかし当時の震度計が置かれていた場所は地盤が固い場所であったため、震度4と記録されたが実際はもっと大きい揺れだった。そのため、新幹線ホームでは駅名表示看板と蛍光灯が落下、駅構内でもガラスが割れて散乱するなどの被害を受けた。このため、近畿地方の在来線各線や新幹線は地震発生直後から運休となり、兵庫県内を中心に高架橋の崩落や脱線などの被害が出た。ただし、新幹線でも高架橋の崩落の被害はあったが、始発は6時のため、まだ運転していなかった。そのため、営業運転中の新幹線が被害を受けるという大惨事は免れた(ただし2004年の新潟県中越地震では上越新幹線200系新幹線が脱線したが、幸いにも怪我人はいなかった)。
  • 2011年3月12日から2015年3月13日の間、寝台特急トワイライトエクスプレス」の運転日に限り、九州新幹線から直通する鹿児島中央駅発の列車と札幌駅行の列車(逆方向も可)の直接乗り換えができた。
  • 旧11・12番のりばの特急列車が発車する時のみ、ホームの立ち番が発車ベル扱いを行っていた。
  • 駅上空が大阪国際空港への着陸経路に当たるため、最も高い位置にある新幹線ホームから、空港に着陸する低空飛行の航空機を目にすることが多い。
  • かつて運転されていた特急「タンゴエクスプローラー」2号・1号は、特急用ホームではなく14・15番のりばに入線し、同じ時間帯に運行される普通電車は13・16番のりばを使用していた。これは「タンゴエクスプローラー」編成の折り返し時間が確保できず吹田駅で折り返すためである。
  • 特急「くろしお」の当駅の車内チャイムは、大阪のご当地ソング『大阪ろまん』が使われていた。
  • 2010年1月6日、御堂筋線ホーム中改札内にファミリーマート地下鉄新大阪駅ナカ店が開店した。同店ではPiTaPaICOCAの電子マネーサービスが利用可能である。(PiTaPaショッピングサービスはPiTaPaのみで、ICOCA電子マネーはICOCAおよびSuica・TOICA・SUGOCAも利用可である。)なお、同店ではアルコール類の販売は行なっていない。

隣の駅[編集]

脚注[編集]

  1. 国鉄時代は東海道本線の増設扱いのため、新神戸駅が終点。
  2. 国鉄時代は山陽本線の増設扱いのため、新神戸駅が起点。
出典
  1. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。
  2. “新大阪駅2階商業施設の第3期「グルメゾーン」などのリニューアルオープンおよび施設名称の変更について” (プレスリリース), 新大阪ステーションストア, (2015年5月26日, http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/05/page_7181.html 2015年7月16日閲覧。 

外部リンク[編集]

JR東海管轄 東海道新幹線 東京 - 品川 - 新横浜 - 小田原 - 熱海 - 三島 - 新富士 - 静岡 - 掛川 - 浜松 - 豊橋 - 三河安城 - 名古屋 - 岐阜羽島 - 米原 - (栗東信号場) - 京都 - (鳥飼信号場) - 新大阪 (>> 博多方面)
JR西日本管轄 山陽新幹線 (東京方面 <<) 新大阪 - 新神戸 - 西明石 - 姫路 - 相生 - 岡山 - 新倉敷 - 福山 - 新尾道 - 三原 - 東広島 - 広島 - 新岩国 - 徳山 - 新山口 - 厚狭 - 新下関 - 小倉 - (鞍手信号場) - 博多 (>>鹿児島中央方面)
JR九州管轄 九州新幹線 (新大阪方面 <<) 博多 - 新鳥栖 - 久留米 - 筑後船小屋 - 新大牟田 - 新玉名 - 熊本 - 新八代 - 新水俣 - 出水 - 川内 - 鹿児島中央
F おおさか東線の駅一覧
大阪 - 新大阪 - 南吹田 - (神崎川信号場) - JR淡路 - 城北公園通 - JR野江 - 鴫野 - 放出 - 高井田中央 - JR河内永和 - JR俊徳道 - JR長瀬 - 衣摺加美北 - (正覚寺信号場) - 新加美 - 久宝寺(>>奈良方面
北陸本線敦賀方面<<)米原 - 坂田 - 田村 - 長浜 - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木ノ本 - 余呉 - 近江塩津 - 新疋田 - 敦賀
JR琵琶湖線
名古屋方面敦賀方面<<)米原 - 彦根 - 南彦根 - 河瀬 - 稲枝 - 能登川 - 安土 - 近江八幡 - 篠原 - 野洲 - 守山 - 栗東 - (柘植方面<<)草津 - 南草津 - 瀬田 - 石山 - 膳所 - 大津 - 山科 - 京都(>>大阪方面
東海道本線旧線(1921年廃止) 膳所(旧:大津) - 大谷 - 山科(初代) - 稲荷( - 京都
大津線(1913年旅客営業廃止) 膳所(旧:馬場) - 石場 - 紺屋関 - 浜大津(旧:大津)
JR京都線米原方面近江今津方面<<)京都 - (貨)京都貨物 - 西大路 - 桂川 - 向日町 - 長岡京 - 山崎 - 島本 - 高槻 - 摂津富田 - JR総持寺 - 茨木 - 千里丘 - 岸辺 - (貨)吹田貨物ターミナル - 吹田 - 東淀川 - 新大阪(>>西九条方面) - 大阪(>>神戸方面宝塚方面
JR神戸線
大阪 - 神戸間 (東海道本線)京都方面<<)大阪 - 塚本 - (京橋方面<<)尼崎 - 立花 - 甲子園口 - 西宮 - さくら夙川 - 芦屋 - 甲南山手 - 摂津本山 - 住吉 - 六甲道 - 摩耶 - - 三ノ宮 - 元町 - 神戸
神戸 - 姫路間 (山陽本線) 神戸 - 兵庫 - 新長田 - 鷹取(貨)神戸貨物ターミナル - 須磨海浜公園 - 須磨 - 塩屋 - 垂水 - 舞子 - 朝霧 - 明石 - 西明石 - 大久保 - 魚住 - 土山 - 東加古川 - 加古川 - 宝殿 - 曽根 - ひめじ別所(貨)姫路貨物 - 御着 - 東姫路 - 姫路(>>上郡方面播州赤穂方面
和田岬線 兵庫 - *鐘紡前 - 和田岬
山陽本線(姫路地区)神戸方面<<)姫路 - 姫路新駅(2026年開業予定) - 英賀保 - はりま勝原 - 網干 - 竜野 - 相生(>>播州赤穂方面) - 有年 - 上郡
JR赤穂線神戸方面<<)相生 - 西相生 - 坂越 - 播州赤穂
JS /JT /JK /CA/JR-A 東海道本線(東京 - 横浜 - 静岡 - 名古屋 - 京都 - 大阪 - 神戸間)の駅一覧
貨物線・貨物駅・廃止枝線・旧線(御殿場線)は省略した。
JT JR東日本管轄区間
JT 上野東京ライン上野)- 東京 - 新橋 - 品川 - 川崎 - 横浜
JS 湘南新宿ライン大宮 - 浦和 - 赤羽 - 池袋 - 新宿 - 渋谷 - 恵比寿 - 大崎 - )西大井 - 武蔵小杉 - 横浜
JK 京浜東北線 (東海道線) 東京 - 有楽町 - 新橋 - 浜松町 - 田町 - 高輪ゲートウェイ - 品川 - 大井町 - 大森 - 蒲田 - 川崎 - 鶴見 - 新子安 - 東神奈川 - 横浜
JT 東海道本線 (横浜 - 熱海)
(JR東日本横浜支社管理)
横浜 - 戸塚 - 大船 - (村岡新駅〈予定〉) - 藤沢 - 辻堂 - 茅ケ崎 - 平塚 - 大磯 - 二宮 - 国府津 - 鴨宮 - 小田原 - 早川 - 根府川 - 真鶴 - 湯河原 - 熱海
CAJR東海管轄区間
(静岡地区)
熱海 - 静岡 熱海 - 函南 - 三島 - 沼津 - 片浜 - - 東田子の浦 - 吉原 - 富士 - 富士川 - 新蒲原 - 蒲原 - 由比 - 興津 - *(臨) 袖師 - 清水 - 草薙 - 東静岡 - 静岡
静岡 - 豊橋 静岡 - 安倍川 - 用宗 - 焼津 - 西焼津 - 藤枝 - 六合 - 島田 - 金谷 - 菊川 - 掛川 - 愛野 - 袋井 - 御厨 - 磐田 - 豊田町 - 天竜川 - 浜松 - 高塚 - 舞阪 - 弁天島 - 新居町 - 鷲津 - 新所原 - 二川 - 豊橋
*打消線は廃駅。
CAJR東海管轄区間
(名古屋地区)
豊橋 - 名古屋 豊橋 - 西小坂井 - 愛知御津 - 三河大塚 - 三河三谷 - 蒲郡 - 三河塩津 - 三ケ根 - 幸田 - 相見 - 岡崎 - 西岡崎 - 安城 - 三河安城 - 東刈谷 - 野田新町 - 刈谷 - 逢妻 - 大府 - 共和 - 南大高 - 大高 - 笠寺 - 熱田 - 金山 - 尾頭橋 - 名古屋
名古屋 - 米原 名古屋 - 枇杷島 - (五条川信号場) - 清洲 - 稲沢 - 尾張一宮 - 木曽川 - 岐阜 - 西岐阜 - 穂積 - 大垣 - (南荒尾信号場) - 垂井 - 関ケ原 - 柏原 - 近江長岡 - 醒ケ井 - 米原
美濃赤坂線 大垣 - (南荒尾信号場) - 荒尾 - 美濃赤坂
下り本線 (緩勾配区間)南荒尾信号場) - *新垂井 - 関ケ原
*打消線は廃駅。
JR-AJR西日本管轄区間
JR-A琵琶湖線 (米原 - 京都) 米原 - 彦根 - 南彦根 - 河瀬 - 稲枝 - 能登川 - 安土 - 近江八幡 - 篠原 - 野洲 - 守山 - 栗東 - 草津 - 南草津 - 瀬田 - 石山 - 膳所 - 大津 - 山科 - 京都
JR-A京都線 (京都 - 大阪間) 京都 - 西大路 - 桂川 - 向日町 - 長岡京 - 山崎 - 島本 - 高槻 - 摂津富田 - JR総持寺 - 茨木 - 千里丘 - 岸辺 - 吹田 - 東淀川 - 新大阪 - 大阪
JR-A神戸線 (大阪 - 神戸間) 大阪 - 塚本 - 尼崎 - 立花 - 甲子園口 - 西宮 - さくら夙川 - 芦屋 - 甲南山手 - 摂津本山 - 住吉 - 六甲道 - 摩耶 - - 三ノ宮 - 元町 - 神戸
JR西日本管轄「琵琶湖線・京都線・神戸線」は区間ごとの別名。
琵琶湖線敦賀 - 米原間と神戸線神戸 - 姫路間はそれぞれ別路線となる。
(北陸本線/山陽本線)
東海道本線大阪環状線貨物線の駅一覧
北方貨物線 (貨)吹田貨物ターミナル - 宮原操車場 - 尼崎(>>神戸方面
貨物支線(JR貨物) (貨)吹田貨物ターミナル - (貨)大阪貨物ターミナル
梅田貨物線京都方面<<)(貨)吹田貨物ターミナル - 新大阪 - 梅田信号場/大阪 - 福島 - 西九条(>>天王寺方面安治川口方面
*新大阪 - 福島間は地下化及び新駅設置事業中 2023年開業予定
千里中央方面<<)江坂 - 東三国 - 新大阪 - 西中島南方 - 中津 - 梅田 - 淀屋橋 - 本町 - 心斎橋 - なんば - 大国町 - 動物園前 - 天王寺 - 昭和町 - 西田辺 - 長居 - あびこ - 北花田 - 新金岡 - なかもず
第1回選定 大阪 - 阪急梅田 - 浜寺公園 - 関西空港 - 水間 - 万博記念公園 - コスモスクエア - 心斎橋 - JR京都 - 稲荷 - 京阪宇治 - 鞍馬 - 天橋立 - 城崎 - JR新長田 - 阪急伊丹 - 甲子園 - 須磨浦公園 - 有馬温泉 - 六甲山上 - 橿原神宮前 - 学園前 - 坂本 - 八日市 - 海南
第2回選定 ユニバーサルシティ - 大阪阿部野橋 - 萱島 - 枚方市 - 南海難波 - - 北急千里中央 - 住吉公園 - 西舞鶴 - 網野 - 阪急嵐山 - トロッコ保津峡 - 烏丸御池 - 神戸 - 舞子 - 阪急宝塚 - 阪神芦屋 - ウッディタウン中央 - 日生中央 - みなと元町 - 北宇智 - 福神 - 長浜 - ケーブル延暦寺 - 那智
第3回選定 JR天王寺 - 上本町 - みさき公園 - 私市 - 十三 - 鶴見緑地 - 和泉中央 - JR二条 - 国際会館 - 御室 - 大江 - 播州赤穂 - 餘部 - 川西能勢口 - 武庫川 - 人丸前 - 恵比須 - 西神中央 - 摩耶ケーブル - 奈良 - 大和高田 - 浜大津 - 信楽 - 周参見 - 高野山
第4回選定 JR新大阪 - 大阪城公園 - 京阪京橋 - 諏訪ノ森 - 地下鉄梅田 - 天王寺駅前 - 東舞鶴 - 嵐電嵐山 - 地下鉄山科 - JR姫路 - 日本へそ公園 - JR尼崎 - 三ノ宮 - 夙川 - 甲陽園 - 香櫨園 - 平福 - 新開地 - アイランドセンター - 吉野 - 生駒 - 鳥居本 - JR彦根 - 南海和歌山市 - 林間田園都市
※: 廃止された駅