第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

本町駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

本町駅
ほんまち
Hommachi
所在地 大阪府大阪市中央区本町三丁目5-7
所属事業者 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
駅構造 地下駅
ホーム 計4面6線
開業年月日 1933年昭和8年)5月20日
乗入路線 3 路線
所属路線 御堂筋線
駅番号 M18
キロ程 8.6 km(江坂起点)
千里中央から14.5km
M17 淀屋橋 (0.9km)
(1.0km) 心斎橋 M19
所属路線 四つ橋線*
駅番号 Y13
キロ程 1.9km(西梅田起点)
Y12 肥後橋 (1.0km)
(1.0km) 四ツ橋 Y14
所属路線 中央線
駅番号 C16
キロ程 9.4km(コスモスクエア起点)
C15 阿波座 (1.1km)
(0.7km) 堺筋本町 C17
備考 * 四つ橋線は信濃橋駅として開業。1969年改称・統合

本町駅(ほんまちえき)は、大阪府大阪市中央区にあるOsaka Metroの駅。

概要[編集]

大阪の中心にある駅で、周辺はビジネス街となっている。阿波座、肥後橋、淀屋橋、堺筋、心斎橋、四ツ橋といった、都心部各方面への電車が発車する。ÖROKカテゴリーだが、中央線のホームは単独だとになる。

駅構造[編集]

御堂筋線[編集]

島式ホーム1面2線。中央線とは乗換しやすいが、四つ橋線のホームは遠く、乗換に適さない。

地下1階に、6個の改札がある。ホームは地下2階。出口・番線の一覧は次の通り。

  • 出入口の一覧
    • 北北改札(1-2番出口)
    • 北中改札(3-6番出口)
    • 北南改札(3-6番出口)
    • 中東改札(7番出口)
    • 中西改札(8番出口)
    • 南改札(9-10番出口)
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 心斎橋方面
    • 2番線 - 淀屋橋方面

四つ橋線[編集]

相対式ホーム2面2線。中央線とは乗換しやすいが、四つ橋線のホームは御堂筋線のホームから遠く、乗換に適さない。

地下1階に、4個の改札がある。ホームも地下1階。出口・番線の一覧は次の通り。

  • 出入口の一覧
    • 南東改札(19-22番出口、四ツ橋方面ホームに設置)
    • 南東改札(23-24番出口、肥後橋方面ホームに設置)
    • 北東改札(25-28番出口、四ツ橋方面ホームに設置)
    • 北西改札(25-28番出口、肥後橋方面ホームに設置)
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 四ツ橋方面
    • 2番線 - 肥後橋方面

中央線[編集]

島式ホーム1面2線。御堂筋線と四つ橋線の中間に位置する。

地下1階に、1個の改札がある。ホームは地下3階。出口・番線の一覧は次の通り。

  • 出入口の一覧
    • 東改札(11-18番出口)
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 堺筋方面
    • 2番線 - 阿波座方面

ダイヤ[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]

種別 方向 本数
備考 乗場
中央線西行 阿波座方面
中央線 本町  1.1  阿波座  1.5  九条  1.3  弁天町  1.6  朝潮橋  1.5  大阪港 8本/時
コスモスクエア行。
各駅停車。7.5分間隔での運行が基本だが、平日朝は4.5分間隔、平日夕方・夜は6分間隔、深夜は10分間隔で運行する。
 中央 2番線
四つ橋線北行 肥後橋方面
四つ橋線 本町  1.0  肥後橋  0.9  西梅田 10本/時
西梅田行。
各駅停車。6分間隔での運行が基本だが、平日朝は3分間隔、休日朝は4.5分間隔、休日日中は8分間隔、休日夕方は4分間隔、夜は5分間隔、深夜は10分間隔で運行する。
 四つ橋 2番線
御堂筋線北行 淀屋橋方面
御堂筋線 本町  0.9  淀屋橋  1.3  梅田  1.0  中津 15本/時
箕面萱野行、新大阪行など。
各駅停車。4分間隔での運行が基本だが、平日朝は2分15秒間隔、夕方と休日朝・平日夜は約3.5分間隔、深夜は5分間隔で運行する。
 御堂筋 2番線
中央線東行 堺筋方面
中央線 本町  0.7  堺筋本町  1.0  谷町四丁目  1.3  森ノ宮 8本/時
学研奈良登美ケ丘行、生駒行など。
各駅停車。7.5分間隔での運行が基本だが、平日朝は4分間隔、平日夜は5分間隔、深夜と休日朝は10分間隔で運行する。
 中央 1番線
御堂筋線南行 心斎橋方面
御堂筋線 本町  1.0  心斎橋  0.9  なんば  1.2  大国町 15本/時
なかもず行、天王寺行など。
各駅停車。4分間隔での運行が基本だが、平日夜は2.5分間隔、休日夜は3分間隔、休日深夜は5分間隔で運行する。
 御堂筋 1番線
四つ橋線南行 四ツ橋方面
四つ橋線 本町  1.0  四ツ橋  0.8  なんば  1.2  大国町 10本/時
住之江公園行など。
各駅停車。6分間隔での運行が基本だが、平日朝と休日夕方は4分間隔、休日日中は8分間隔、夜は5分間隔、深夜は10分間隔で運行する。
 四つ橋 1番線


各地への本数、推奨ルート[編集]

阿波座方面
中央線を利用。毎時8本発車する。
肥後橋方面
四ツ橋線を利用。毎時10本発車する。
淀屋橋方面
御堂筋線を利用。毎時15本発車する。
堺筋方面
中央線を利用。毎時8本発車する。
心斎橋方面
御堂筋線を利用。毎時15本発車する。
四ツ橋方面
四ツ橋線を利用。毎時10本発車する。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
中央線
 
コスモSQ
 
4 9 15 17 10 8 8 8 8 8 8 12 12 12 10 8 7 6 6 1
四ツ橋線 西梅田 4 10 18 21 17 10 10 10 10 10 10 13 17 17 13 10 7 6 6 2
御堂筋線
 
箕面萱野
新大阪,etc
5 12 24 27 17 15 15 15 15 15 15 19 24 24 19 17 15 12 10 2
中央線
 
学研登美丘
生駒,etc
4 8 11 16 15 9 8 8 8 8 8 9 12 12 11 10 7 6 7 4
御堂筋線
 
なかもず
天王寺,etc
5 8 18 26 23 16 15 15 15 15 15 15 21 24 23 19 15 14 12 3
四ツ橋線
 
住之江公園
北加賀屋
5 8 17 21 18 11 10 10 10 10 10 11 17 18 13 11 8 6 6 1
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
中央線
 
コスモSQ
 
4 6 9 11 8 8 8 8 8 8 8 9 8 9 9 8 8 7 6 1
四ツ橋線 西梅田 4 7 12 13 13 8 8 7 8 7 8 15 16 16 13 10 7 6 6 2
御堂筋線
 
箕面萱野
新大阪,etc
5 10 19 19 17 15 15 15 15 15 15 17 20 20 16 14 12 12 10 2
中央線
 
学研登美丘
生駒,etc
4 6 8 11 9 8 8 8 8 8 8 9 8 9 9 7 9 7 7 4
御堂筋線
 
なかもず
天王寺,etc
5 7 14 20 18 15 15 15 15 15 15 16 19 20 19 15 13 12 12 3
四ツ橋線
 
住之江公園
北加賀屋
5 6 11 13 14 8 7 8 7 8 7 15 16 16 13 11 8 6 6 1


歴史[編集]

  • 1933年昭和8年)5月20日 - 地下鉄1号線(現:御堂筋線)心斎橋-梅田間開通により開業。
  • 1964年昭和39年)10月31日 - 地下鉄4号線(現:中央線)本町-阿波座方面開通により、乗換駅となる。
  • 1965年昭和40年)10月1日 - 地下鉄3号線(現:四つ橋線)四ツ橋方面-西梅田間開通により、現在の四つ橋線ホームが信濃橋駅として開業。
  • 1969年昭和44年)7月1日 - 信濃橋駅を本町駅に統合。
  • 1969年昭和44年)12月6日 - 地下鉄4号線に中央線の愛称がつき、本町-堺筋本町方面延伸。

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

大阪都心、船場地区の市街地。ビジネス街である。

バス路線[編集]

鉄道各路線と並行するバスが発車する。

隣の駅[編集]

大阪メトロ
御堂筋線
御堂筋線
心斎橋駅 (M 19) - 本町駅 (M 18) - 淀屋橋駅 (M 17)
四つ橋線
四つ橋線
四ツ橋駅 (Y 14) - 本町駅 (Y 13) - 肥後橋駅 (Y 12)
中央線
中央線
阿波座駅 (C 15) - 本町駅 (C 16) - 堺筋本町駅 (C 17)

脚注[編集]

  1. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。

外部リンク[編集]

千里中央方面<<)江坂 - 東三国 - 新大阪 - 西中島南方 - 中津 - 梅田 - 淀屋橋 - 本町 - 心斎橋 - なんば - 大国町 - 動物園前 - 天王寺 - 昭和町 - 西田辺 - 長居 - あびこ - 北花田 - 新金岡 - なかもず
西梅田 - 肥後橋 - 本町 - 四ツ橋 - なんば - 大国町 - 花園町 - 岸里 - 玉出 - 北加賀屋 - 住之江公園
C Osaka Metro中央線の駅一覧
夢洲 - 森ノ宮 - 長田 夢洲 - コスモスクエア - 大阪港 - 朝潮橋 - 弁天町 - 九条 - 阿波座 - 本町 - 堺筋本町 - 谷町四丁目 - 森ノ宮 - 緑橋 - 深江橋 - 高井田 - 長田 >> (生駒学研奈良登美ヶ丘方面)
森ノ宮 - 大阪公立大学前 森ノ宮 - 大阪公立大学前(事業中)