尾頭橋駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
尾頭橋駅
おとうばし
Otobashi
ウインズ名古屋前
所属事業者東海旅客鉄道
駅番号CA67
路線東海道本線
前後駅金山 << 尾頭橋 >> 名古屋
駅構造高架駅
ホーム1面2線
開業1995年3月16日
所在地名古屋市中川区尾頭橋四丁目
電報略号オト

尾頭橋駅(おとうばしえき)は、愛知県名古屋市中川区にあるJR東海の駅。

概要[編集]

当駅を含む金山駅 - 名古屋駅間は、JR東海の東海道本線・中央本線および名古屋鉄道(名鉄)名古屋本線が並走する三複線区間となっているが、当駅は東海道本線のみにホームが設置されている。
もともと中央本線が東海道本線と名鉄名古屋本線の下をくぐり一番西側に移動する場所に駅が設置されているため、ホームを造っても東海道本線と離れてしまうなど制約があって、中央本線用の駅施設そのものが造られていないらしく、中央本線は快速線的な存在となっている。

尾頭橋駅の事実上の起源は、支線(通称:名古屋港線)にあった臨時のナゴヤ球場正門前駅である。1987年7月に仮設駅状の駅施設で開業し、車両も臨時波動用車両をかき集めて、名鉄ナゴヤ球場前駅のお株を奪う好況ぶりだった。

一軍公式戦がナゴヤドームに移転した後の動向が注目されたが、場外馬券売場ウインズ名古屋の利用客が見込めることから、現在地に1995年3月に常設駅として開業した。建設費の大半はウインズ名古屋を運営する日本中央競馬会 (JRA) が負担している。ファーム公式戦の球場となったナゴヤ球場も最寄だが、利用の中心はウインズおよび駅周辺の利用者である。通常は普通列車のみ停車するが、中央競馬G1競走開催日には、ウインズ名古屋への便を図り、30分に1本の間隔で快速新快速が臨時停車する事もある。また、駅舎にはウインズ名古屋前という副駅名が掲げられている。

脚注[編集]


CA 東海道線 (静岡地区名古屋地区美濃赤坂線)の駅一覧
静岡地区
熱海 - 静岡東京方面<<)熱海 - 函南 - 三島 - 沼津 - 片浜 - - 東田子の浦 - 吉原 - 富士 - 富士川 - 新蒲原 - 蒲原 - 由比 - 興津 - 清水 - 草薙 - (貨)静岡貨物 - 東静岡 - 静岡
静岡 - 豊橋 静岡 - 安倍川 - 用宗 - 焼津 - 西焼津 - 藤枝 - 六合 - 島田 - 金谷 - 菊川 - 掛川 - 愛野 - 袋井 - 御厨 - 磐田 - 豊田町 - 天竜川 - 浜松 - (貨)西浜松 - 高塚 - 舞阪 - 弁天島 - 新居町 - 鷲津 - 新所原 - 二川豊橋
名古屋地区
豊橋 - 名古屋 豊橋 - 西小坂井 - 愛知御津 - 三河大塚 - 三河三谷 - 蒲郡 - 三河塩津 - 三ケ根 - 幸田 - 相見岡崎 - 西岡崎 - 安城 - 三河安城 - 東刈谷 - 野田新町 - 刈谷 - 逢妻 - 大府 - 共和 - 南大高 - 大高 - 笠寺 - 熱田 - 金山 - 尾頭橋 - 名古屋
名古屋 - 米原 名古屋 - 枇杷島 - (五条川信号場) - 清洲 - 稲沢 - 尾張一宮 - 木曽川 - 岐阜 - 西岐阜 - (貨)岐阜貨物ターミナル - 穂積 - 大垣 - (南荒尾信号場) - 垂井 - 関ケ原 - 柏原 - 近江長岡 - 醒ケ井 - 米原(>>京都方面
美濃赤坂線(支線) 大垣 - (南荒尾信号場) - 荒尾 - 美濃赤坂