新神戸駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
新神戸駅
しんこうべ
Shin-Kōbe
(コトノハコ神戸前)
所在地神戸市中央区加納町一丁目
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
神戸市交通局神戸市営地下鉄
電報略号シヘ
駅構造高架駅(JR)
地下駅(地下鉄)
ホーム2面2線(JR)
2面3線(地下鉄)
乗車人員
-統計年度-
(JR)9,573人/日
(地下鉄)22,822人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1972年昭和47年)3月15日
乗入路線 3 路線
所属路線Shinkansen jrw.png 山陽新幹線
キロ程36.9km(新大阪起点)
東京から589.5km
新大阪 (36.9km)
(22.8km) 西明石
所属路線S 神戸市営地下鉄西神・山手線*
(正式には山手線)
駅番号S02
キロ程7.6km(新長田起点)
(1.3km) 三宮 S03
所属路線S 神戸市営地下鉄北神線*
キロ程0.0km(新神戸起点)
(7.5km) 谷上 S01
備考直営駅管理駅
みどりの窓口
神戸市内
* 両線で直通運転実施

新神戸駅(しんこうべえき)は、兵庫県神戸市中央区にある山陽新幹線神戸市営地下鉄の駅である。

概要[編集]

新幹線は、東京行「のぞみ」号を筆頭に、全列車が停車する。以前は新神戸駅を通過する新幹線もそれなりに存在したが、阪神大震災からの復興や神戸空港開港対抗を事由として「のぞみ」停車駅に昇格した。神戸市の陸の玄関口とも言ってもいい存在であるが、新大阪や西明石からは新快速などでも神戸市内へ向かうことができ、停車する列車1本あたりの利用客では他ののぞみ全停車駅に比べれば少ない部類に入る。兵庫県の旧摂津国エリア唯一の新幹線駅であるが、福知山線沿線など神戸市以外の阪神地域は新大阪駅の勢力圏である。他方、ホームが上下2面しかないため、九州新幹線直通列車と東海道新幹線直通列車が同一ホームで乗り換えできるメリットが特に上り方向である。

新幹線の他に、地下鉄も乗り入れ、神戸の市内観光にも使える駅である。神戸の市街地で最も高い所に位置する駅なので、北野異人館など山手の観光地へ行くのに急坂を上らなくて良いメリットがある他、布引ハーブ園行のロープウェイも新神戸駅付近から乗車できる。地下鉄以外では、阪急春日野道駅から徒歩連絡が可能である。

運賃計算では、当駅は至近の三ノ宮駅ではなく神戸駅と同一駅として扱われる。在来線の定期券新幹線自由席特急券を併用して新幹線に乗車することができるが、神戸駅が対象区間となった定期券である必要がある(例:神戸駅以西から京都駅以東までを対象区間とする定期券であれば、当駅 - 京都駅間の特急券を購入すれば新幹線に乗車できるが、元町駅や三ノ宮駅から京都駅以東までの定期券は有効区間に神戸駅が入っていないため、当駅 - 新大阪駅間の運賃が必要)。逆も同様で、当駅から岡山駅までの新幹線定期券を所持している場合は、神戸駅から岡山駅まで乗車できる。なお、在来線の定期券がIC定期券(ICOCAなど)の場合は新幹線を利用できない。

駅構造[編集]

新幹線と地下鉄で、駅舎は2つに分かれている。新幹線は、2階に改札口、3階にホームがある。地下鉄は、地下3階に改札口が2ヶ所、地下4階にホームがある。また、地下鉄の北改札外側と、新幹線コンコースの双方に、自由に弾けるピアノが置かれている。

新幹線駅構内にはJR在来線乗り換え専用の黄色い自動改札機がある。というのも、神戸の中心部三宮駅へは地下鉄で1駅であり、特に神戸市内発着[注 1]の場合はそこからJR三ノ宮駅へ移動してJR神戸線に乗り継ぐことになるからである。三ノ宮駅の他にも地下鉄が接続する新長田駅でも新幹線と在来線を乗り継ぐための「特別下車」を扱うことがJRの旅客営業取扱基準規程第145条第2項において定められており、さらに地下鉄がない頃の名残で、元町駅神戸駅でも同様の扱いを受けることができる。
なお、神戸市内発着の乗車券を持っていても地下鉄区間は別途運賃を支払う必要がある。

黄色でない新幹線の自動改札機を通すと神戸市内発着の切符でも回収されてしまうので注意。

JR西日本[編集]

  • 出入口の一覧
    • 改札口 - 2階。地下鉄との改札外乗換が可能。
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 広島方面
    • 2番線 - 東京方面

地下鉄[編集]

  • 出入口の一覧
    • 北改札 - 地下1階。山陽新幹線との改札外乗換が可能。
    • 南改札 - 地下1階
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 谷上方面
    • 2番線 - 湊川公園方面
    • 3番線 - 湊川公園方面


発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。種別の青字は新幹線料金が必要。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す。

種別 方向 本数
備考 乗場
地下鉄 三宮・名谷方面
西神山手線 新神戸  1.3  三宮  0.9  県庁前  1.1  大倉山  1.0  湊川公園 8本/時
西神中央行など。
各駅停車。神戸都心へのアクセス電車。半数は当駅始発。一時間あたり8本の運行が基本だが、平日朝は15本、平日夕方・夜は10本運行する。
 地下2,3番線
地下鉄 谷上行き
北神線 新神戸  7.5  谷上 4本/時
谷上行。
谷上までノンストップ。一時間あたり4本の運行が基本だが、朝と平日夜は6本、平日昼前・深夜は5本、休日深夜は3本運行する。
 地下1番線
山陽新幹線 広島・博多方面
新幹線
 みずほ
のぞみ
 さくら
新神戸  128.3  岡山  56.8  福山  88.1  広島 4本/時
鹿児島中央行、博多行など。
1時間あたり、のぞみ3本、さくら1本が発車する。のぞみは一時間あたり、姫路通過・福山停車の博多行が1本、姫路、福山通過・新山口または徳山停車の博多行が1本、姫路停車・福山通過の広島行が1本の構成で、深夜に西明石停車の姫路行が一日1本だけ発車する。さくらは、多くが標準停車駅だが、朝と夕方を中心に姫路停車便がある。みずほは朝・夕方中心に発車し、大部分が福山を通過する一方で、姫路や新山口に停車する列車もある。合わせて、一時間あたり4本の運行が基本だが、朝は3本、昼前は5本、深夜は2本運行する。
 JR1番線
新幹線
ひかり
 こだま
新神戸  22.2  西明石  31.1  姫路  20.0  相生  55.0  岡山 1本/時
博多行、岡山行など。
ひかり号が毎時1本運行するが、午前と夜以降に限りこだま号が毎時1本運行する。朝限定で、西明石や相生を通過し、さくら号に近い停車駅で運行するひかり号も運行される。合わせて一時間あたり1本の運行が基本だが、夜・深夜は2本運行する。
 JR1番線
山陽新幹線 新大阪・東京方面
新幹線
のぞみ
新神戸  32.6  新大阪  39.1  京都  134.3  名古屋  316.5  新横浜 3本/時
東京行など。
最速列車。毎時3本運行し、深夜は名古屋止まりとなる。
 JR2番線
新幹線
ひかり
新神戸  32.6  新大阪  39.1  京都  134.3  名古屋  103.1  浜松 1本/時
東京行など。
静岡県内の主要駅にも停車する。一部、浜松通過、豊橋停車の列車もある。日中から夜にかけて、毎時1本運行する。
 JR2番線
新幹線
 みずほ
さくら
 こだま
新神戸  32.6  新大阪 2本/時
新大阪行。
新大阪止まりで東海道新幹線に直通しない列車。
 JR2番線


各方面への本数[編集]

東京方面
のぞみ号が毎時3本、ひかり号が毎時1本発車する。
広島方面
みずほ・のぞみ・さくら号合わせて毎時4本発車する。
姫路方面
のぞみ号が毎時1本、ひかり号が毎時1本発車し、時間帯によりこだま号が追加で毎時1本発車する。
谷上方面
地下鉄が毎時4本発車する。
湊川公園方面
地下鉄が毎時8本発車する。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(西行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
みずほ
のぞみ[Hfy]
鹿児島中央
博多
1 1 1
みずほ
のぞみ[hfY]
鹿児島中央
博多
4 1 2 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1
みずほ,のぞみ
さくら[hF]
鹿児島中央
博多,etc
1 1 2 2 1 1 2 2 2 2 1 1 1 1
のぞみ[nh] 岡山 1
のぞみ[Hf] 広島 1 1 1 1 1 1 1 1
のぞみ,さくら
ひかり[HaF]
鹿児島中央
広島,etc
1 2 2 1 1 1 1 2 2 1 2 2
のぞみ[nH] 岡山 1 1
ひかり
こだま[A]
博多
岡山,etc
1 2 1 1 2 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2
のぞみ[N] 姫路 1
地下鉄
 
西神中央
名谷
3 6 14 16 11 8 8 8 8 8 8 10 10 12 10 11 9 8 6 3
記号の説明
  [A]:西明石・相生停車、[HaF]:姫路・福山停車、相生通過
  [Hf]:姫路停車、福山通過、[Hfy]:姫路停車、福山・徳山・新山口通過
  [hfY]:姫路・福山通過、徳山または新山口停車、[hF]:姫路通過、福山停車
  [N]:西明石停車、[nh]:西明石・姫路通過、[nH]:西明石通過、姫路停車
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(東行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
地下鉄 谷上 2 8 7 7 5 5 4 4 4 4 4 4 5 7 7 6 7 5 4 1
のぞみ 東京 4 2 5 4 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 1
ひかり
 
東京
 
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
のぞみ 名古屋 1 1
さくら,etc. 新大阪 1 1 1 2 3 2 1 2 1 1 1 2 3 3 3 4 2 3
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(西行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
みずほ
のぞみ[Hfy]
鹿児島中央
博多
1 1 1
みずほ
のぞみ[hfY]
鹿児島中央
博多
4 1 2 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1
みずほ,のぞみ
さくら[hF]
鹿児島中央
博多,etc
1 1 2 2 1 1 2 2 2 2 1 1 1 1
のぞみ[nh] 岡山 1
のぞみ[Hf] 広島 1 1 1 1 1 1 1 1
のぞみ,さくら
ひかり[HaF]
鹿児島中央
広島,etc
1 2 2 1 1 1 1 2 2 1 2 2
のぞみ[nH] 岡山 1 1
ひかり
こだま[A]
博多
岡山,etc
1 2 1 1 2 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2
のぞみ[N] 姫路 1
地下鉄
 
西神中央
名谷
3 6 8 11 11 8 8 8 8 8 8 9 8 8 9 8 8 7 6 1
記号の説明
  [A]:西明石・相生停車、[HaF]:姫路・福山停車、相生通過
  [Hf]:姫路停車、福山通過、[Hfy]:姫路停車、福山・徳山・新山口通過
  [hfY]:姫路・福山通過、徳山または新山口停車、[hF]:姫路通過、福山停車
  [N]:西明石停車、[nh]:西明石・姫路通過、[nH]:西明石通過、姫路停車
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数(東行)
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
地下鉄 谷上 1 3 6 5 4 4 4 4 4 4 4 5 4 4 4 4 4 3 3 1
のぞみ 東京 4 2 5 4 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 1
ひかり
 
東京
 
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
のぞみ 名古屋 1 1
さくら,etc. 新大阪 1 1 1 2 3 2 1 2 1 1 1 2 3 3 3 4 2 3



歴史[編集]

  • 1972年(昭和47年)3月15日 - 東海道・山陽新幹線、新大阪駅 - 岡山駅間の開通と同時に開業[注 2]
  • 1985年(昭和60年)6月18日 - 神戸市営地下鉄駅開業
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、山陽新幹線駅が西日本旅客鉄道旅客駅となる。
  • 1988年(昭和63年)4月2日 - 北神急行電鉄(阪急系)開業
  • 2020年(令和2年)6月1日 - 北神急行区間が市営化(運行は神戸電気鉄道に委託)される。

所在地[編集]

  • 兵庫県神戸市中央区加納町1丁目

駅周辺[編集]

駅の南側が神戸の市街地で、北側が六甲山地の山林となっている。以下、地下鉄の駅出口基準で、周辺施設を記す。

バス路線[編集]

駅前の他、駅南方に布引停留所があり、六甲方面へのバスが利用可能である。 以下、方向順に記載する。[]内は乗場の位置を、()内は運行事業者を示し、詳細は後述。

行先 系統番号 乗場 備考
神戸三宮方面(西神山手線南行と並行)
ハーバーランド方面 PL(b) [己2]
かもめりあ方面 CL(b) [己2]
神戸空港、六甲アイランド方面 21,22(b,c) [己1]
淡路島、徳島方面 高速(d) [戊1]
高松、神戸空港方面 高速(d) [戊2]
三宮駅 18(a) [己1][庚]
三宮神社 2,18(a) [庚]
三宮神社 92(a) [乙]
谷上方面(西神山手線北行と並行)
桜森町バスセンター 211(c) [己1]
有馬温泉 高速(c) [戊2]
六甲方面
摩耶ケーブル下経由 六甲道駅 18(a) [己1][辛] 1-2時間に1本運行
阪急六甲方面 2,18(a) [辛] 毎時9本運行
石屋川 92(a) [甲] 毎時5本運行

※乗場位置詳細

[甲]:駅南方、地下鉄南出口・布引橋の東方、尼崎信用金庫前(布引)
[乙]:駅南方、地下鉄南出口・布引橋の東方、原田線向かい、神戸芸術センター前(布引)
[戊1]:新幹線駅1階東方、高速バスターミナル1番乗り場(新神戸駅)
[戊2]:新幹線駅1階東方、高速バスターミナル2番乗り場(新神戸駅)
[己1]:新幹線駅1階正面(新神戸駅前)
[己2]:新幹線駅2階正面(新神戸駅前)
[庚]:地下鉄南出口、フラワーロード向かい、ラーメン三九前(布引)
[辛]:地下鉄南出口正面、新神戸医療ゾーン前(布引)

※運行事業者詳細

(a):神戸市バス
(b):神戸交通振興
(c):神姫バス
(d):西日本JRバス、本四海峡バス、JR四国バス

鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
阪急神戸線 六甲駅 [辛] 2,18 毎時9本
JR神戸線 六甲道駅 [甲] 92 毎時5本


隣の駅[編集]

山陽新幹線
地下鉄西神山手線

脚注[編集]

  1. 福知山線の道場駅発着を除く。
  2. 開業時は東海道・山陽本線の増設扱いだったため、当駅が東海道新幹線の終点、山陽新幹線の起点だった。

外部リンク[編集]

JR東海管轄 東海道新幹線 東京 - 品川 - 新横浜 - 小田原 - 熱海 - 三島 - 新富士 - 静岡 - 掛川 - 浜松 - 豊橋 - 三河安城 - 名古屋 - 岐阜羽島 - 米原 - (栗東信号場) - 京都 - (鳥飼信号場) - 新大阪 (>> 博多方面)
JR西日本管轄 山陽新幹線 (東京方面 <<) 新大阪 - 新神戸 - 西明石 - 姫路 - 相生 - 岡山 - 新倉敷 - 福山 - 新尾道 - 三原 - 東広島 - 広島 - 新岩国 - 徳山 - 新山口 - 厚狭 - 新下関 - 小倉 - (鞍手信号場) - 博多 (>>鹿児島中央方面)
JR九州管轄 九州新幹線 (新大阪方面 <<) 博多 - 新鳥栖 - 久留米 - 筑後船小屋 - 新大牟田 - 新玉名 - 熊本 - 新八代 - 新水俣 - 出水 - 川内 - 鹿児島中央
(谷上 - 新神戸間 : 北神線、新神戸 - 新長田間 : 山手線、新長田 - 名谷間 : 西神線、名谷 - 西神中央間 : 西神延伸線)
谷上 - 新神戸 - 三宮 - 県庁前 - 大倉山 - 湊川公園 - 上沢 - 長田 - 新長田 - 板宿 - 妙法寺 - 名谷 - 総合運動公園 - 学園都市 - 伊川谷 - 西神南 - 西神中央