奈良駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

奈良駅
なら
Nara
所在地 奈良県奈良市三条本町1番1号
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号 ナラ
駅構造 高架駅
ホーム 3面5線
乗車人員
-統計年度-
18,145人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日 1890年明治23年)12月27日
乗入路線 3 路線
所属路線 Q 関西本線大和路線)**
D 奈良線直通含む)
駅番号 JR-Q36(大和路線)
JR-D21(奈良線)
キロ程 133.9km(名古屋起点)
加茂から13.0km
京都から41.7km
JR-Q37/D20 *平城山 (3.8km)
(4.8km) 郡山 JR-Q34
所属路線 U 桜井線(万葉まほろば線)
キロ程 0.0km(奈良起点)
(1.9km) 京終
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口
* この間に佐保信号場有り(当駅から2.9km先)。
** このほか、H 片町線(学研都市線)の一部列車(早朝・深夜のみ)も当駅を発着。

奈良駅(ならえき)は、奈良県奈良市にある西日本旅客鉄道の鉄道駅である。

概要[編集]

奈良市街地の西寄りにある。電車特定区間に属する駅。奈良市の事実上の代表駅は近鉄奈良駅で、当駅は都心部へのアクセス・利用可能な列車本数の双方で劣っている。

王寺方面、木津方面、天理方面への普通列車中心の駅である。

2024年(令和6年)夏以前も、大和路線上り最終着(0時47分着)まで大阪方面から前日付の青春18きっぷが利用できる特例があった。

列車運行[編集]

王寺・久宝寺方面(大和路線)
毎時4本発車する。朝のみおおさか東線直通列車が発車する。
木津・祝園方面(片町線)
早朝のみ神戸・宝塚方面に直通の列車が発車する。日中は木津で乗換が必要。
木津・宇治方面(奈良線)
みやこ路快速が、毎時2本発車する。
普通が、毎時2本発車する。
木津・加茂方面(大和路線)
毎時1本発車する[注 1]
天理・桜井方面(桜井線)
毎時1本発車する。

優等列車[編集]

特急は、1960年代の「あすか」の廃止以降、「まほろば」などの臨時特急が設定されたのみで定期列車の発着はなかったが、2024年3月改正で平日の通勤特急らくラクやまと」が設定され、平日限定ながら約半世紀ぶりに定期特急の発着が復活した[注 2]。とは言え、らくラクやまとは王寺以東で各駅停車であり、ただ着席が保証されるだけの「特に急がない特急列車」である。更に2025年3月のダイヤ改正より特急まほろば」が土日祝日のみ定期化されることとなり全日に特急の発着が復活した。

急行列車は1984年9月まて、宇治・五条経由で京都と和歌山を結んだ「紀ノ川」、2006年3月まで伊賀上野経由で名古屋に直通した「かすが」を最後に消滅した。
2023年に「関西本線活性化利用促進三重県会議」が2024年度秋を目標に名古屋〜奈良間直通列車実証運行構想を打ち出したが、翌年、2024年度中の奈良乗り入れ実証断念を発表した[注 3]

歴史[編集]

2011年のダイヤ改正で、法隆寺方面が毎時6本から4本に、加茂方面が毎時3本から2本に減便となった。

2021年のダイヤ改正で加茂方面が、2022年のダイヤ改正で天理方面が、毎時2本から1本に減便となった。

2024年のダイヤ改正で通勤特急ではあるが定期特急が復活し、2025年のダイヤ改正で土日祝日であるものの特急である「まほろば」が定期特急となった。

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. 笠置以遠への直通普通列車は2001年3月一杯で廃止。
  2. これにより、前橋市が本州唯一の「代表駅にJR特急列車が発着しない県庁所在地」となった。
  3. 実証運行による「かすが」の復活は、2025年2月に2日のみ運転される予定であるが、今の所は伊賀上野以東での運行予定となっている。なおこの列車が急行かどうかは不明である。
出典
[ヘルプ]
CJ V Q 関西本線の駅一覧
CJ 名古屋地区
(JR東海管轄)
名古屋 - (笹島信号場) - 八田 - 春田 - 蟹江 - 永和 - (白鳥信号場) - 弥富 - 長島 - 桑名 - (朝明信号場) - 朝日 - 富田 - 富田浜 - 四日市 - 南四日市 - 河原田(>>津方面) - 河曲 - 加佐登 - 井田川 - 亀山
支線 (JR貨物) 四日市 - (貨)塩浜
V 伊賀地区
(JR西日本管轄)
亀山 - - 加太 - (*中在家信号場) - 柘植 - 新堂 - 佐那具 - 伊賀上野 - 島ケ原 - 月ケ瀬口 - 大河原 - 笠置 - 加茂
Q 大和路線
(JR西日本管轄)
加茂 - 木津 - 平城山 - (佐保信号場) - 奈良 - 郡山 - 大和小泉 - 法隆寺 - (高田方面<<)王寺 - 三郷 - 河内堅上 - 高井田 - 柏原 - 志紀 - 八尾 - 久宝寺(>>新大阪方面) - 加美 - (*百済第一信号場) - 平野 - 東部市場前 - *百済 - 天王寺 - 新今宮 - 今宮(>>大阪方面) - JR難波
支線 (JR貨物) 平野 - (貨)百済貨物ターミナル
D 奈良線の駅一覧
京都 - 東福寺 - 稲荷 - JR藤森 - 桃山 - 六地蔵 - 木幡 - 黄檗 - 宇治 - JR小倉 - 新田 - 城陽 - 長池 - 山城青谷 - 山城多賀 - 玉水 - 棚倉 - 上狛 - 木津( - 平城山 - 佐保信号場 - 奈良
奈良 - 京終 - 帯解 - 櫟本 - 天理 - 長柄 - 柳本 - 巻向 - 三輪 - 桜井 - 香久山 - 畝傍 - 金橋 - 高田(>>王寺・五条方面
第1回選定 大阪 - 阪急梅田 - 浜寺公園 - 関西空港 - 水間 - 万博記念公園 - コスモスクエア - 心斎橋 - JR京都 - 稲荷 - 京阪宇治 - 鞍馬 - 天橋立 - 城崎 - JR新長田 - 阪急伊丹 - 甲子園 - 須磨浦公園 - 有馬温泉 - 六甲山上 - 橿原神宮前 - 学園前 - 坂本 - 八日市 - 海南
第2回選定 ユニバーサルシティ - 大阪阿部野橋 - 萱島 - 枚方市 - 南海難波 - - 北急千里中央 - 住吉公園 - 西舞鶴 - 網野 - 阪急嵐山 - トロッコ保津峡 - 烏丸御池 - 神戸 - 舞子 - 阪急宝塚 - 阪神芦屋 - ウッディタウン中央 - 日生中央 - みなと元町 - 北宇智 - 福神 - 長浜 - ケーブル延暦寺 - 那智
第3回選定 JR天王寺 - 上本町 - みさき公園 - 私市 - 十三 - 鶴見緑地 - 和泉中央 - JR二条 - 国際会館 - 御室 - 大江 - 播州赤穂 - 餘部 - 川西能勢口 - 武庫川 - 人丸前 - 恵比須 - 西神中央 - 摩耶ケーブル - 奈良 - 大和高田 - 浜大津 - 信楽 - 周参見 - 高野山
第4回選定 JR新大阪 - 大阪城公園 - 京阪京橋 - 諏訪ノ森 - 地下鉄梅田 - 天王寺駅前 - 東舞鶴 - 嵐電嵐山 - 地下鉄山科 - JR姫路 - 日本へそ公園 - JR尼崎 - 三ノ宮 - 夙川 - 甲陽園 - 香櫨園 - 平福 - 新開地 - アイランドセンター - 吉野 - 生駒 - 鳥居本 - JR彦根 - 南海和歌山市 - 林間田園都市
※: 廃止された駅