第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

大国町駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

大国町駅 (だいこくちょうえき) は、大阪府大阪市浪速区にあるOsaka Metroの駅。

概要[編集]

御堂筋線四つ橋線が乗り入れている。本町、長居、玉出方面の市内電車が発車する。ÖROKカテゴリー。駅番号は以下の通り。

  • 御堂筋線 - M21
  • 四つ橋線 - Y16

四つ橋線は1942年の開業当初は当駅が始発駅だった。

島式ホーム2面4線の地下駅である。1・4番線が御堂筋線のホームで、それに2・3番線の四つ橋線のホームが挟まれる配線となっている。このように、島式のホームで別の路線に乗り換えができる構造の地下鉄駅は、関西では当駅のみとなっている[1]

当駅は今宮戎神社の最寄り駅であるほか、南海本線今宮戎駅JR関西本線大阪環状線今宮駅も徒歩圏内にある。

駅構造[編集]

地下1階に改札が2ヶ所、地下2階に2面4線のホームが設置されている。出口・番線の一覧は次の通り。

  • 出入口の一覧
    • 北改札 - 地下1階。1-2番出口がある。
    • 南改札 - 地下1階。3-6番出口がある。
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 長居方面
    • 2番線 - 玉出方面
    • 3番線 - 信濃橋方面
    • 4番線 - 本町方面

ダイヤ[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[2]

種別 方向 本数
備考 乗場
四つ橋線北行 信濃橋方面
四つ橋線 大国町  1.2  難波  0.8  四ツ橋  1.0  本町 10本/時
西梅田行。
各駅停車。6分間隔での運行が基本だが、平日朝は3分間隔、休日朝は4分30秒間隔、休日日中は8分間隔、夕方は3分45秒間隔、夜は5分間隔、深夜は10分間隔で運行する。
 3番線
御堂筋線北行 本町方面
御堂筋線 大国町  1.2  難波  0.9  心斎橋  1.0  本町 15本/時
箕面萱野行、新大阪行など。
各駅停車。4分間隔での運行が基本だが、平日朝は2分15秒間隔、夕方と休日朝は3分30秒間隔、平日夜は3分間隔、深夜は5分間隔で運行する。
 4番線
御堂筋線南行 長居方面
御堂筋線 大国町  1.2  動物園前  1.0  天王寺  1.8  昭和町  1.3  西田辺 7.5本/時(長居方面)
7.5本/時(天王寺止)
なかもず行など。
各駅停車。長居方面へは8分間隔の運行が基本だが、朝は9分間隔、平日夜は5分間隔、休日夜は6分間隔、休日深夜は10分間隔で運行する。
 1番線
四つ橋線南行 玉出方面
四つ橋線 大国町  1.3  花園町  1.1  岸里  1.3  玉出 10本/時
住之江公園行など。
各駅停車。6分間隔での運行が基本だが、平日朝は4分間隔、休日日中は8分間隔、休日夕方は3分45秒間隔、夜は5分間隔、深夜は10分間隔で運行する。
 2番線

各地への本数、推奨ルート[編集]

本町方面
本町方面へは、当駅から御堂筋線を利用。毎時15本発車する。
西本町方面へは、当駅から四つ橋線を利用。毎時10本発車する。
長居方面
当駅から御堂筋線を利用。毎時7.5本発車する。
玉出方面
当駅から四つ橋線を利用。毎時10本発車する。


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
四ツ橋線
 
西梅田
 
5 10 19 21 16 10 10 10 10 10 10 14 17 17 12 10 7 6 6 1
御堂筋線
 
箕面萱野
新大阪,etc
6 12 26 27 16 15 15 15 15 15 15 20 24 24 19 16 14 12 10 1
御堂筋線
 
なかもず
新金岡,etc.
4 7 10 20 21 9 7 8 7 8 8 10 11 13 16 12 10 9 8 5
天王寺 7 6 4 6 8 7 8 7 7 5 10 11 7 7 5 5 4
四ツ橋線
 
住之江公園
北加賀屋
5 7 16 21 19 11 10 10 10 10 10 11 17 17 14 11 8 6 6 2
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
四ツ橋線
 
西梅田
 
5 6 13 14 12 8 7 8 7 8 8 16 16 16 12 10 7 6 6 1
御堂筋線
 
箕面萱野
新大阪,etc
6 11 19 19 17 15 15 15 15 15 15 18 19 20 16 13 12 12 10 1
御堂筋線
 
なかもず
新金岡
4 7 6 11 12 8 7 8 7 8 7 8 10 11 12 9 8 8 8 5
天王寺 7 9 6 7 8 7 8 7 8 8 9 9 7 7 4 4 4
四ツ橋線
 
住之江公園
北加賀屋
5 5 11 13 14 8 7 8 7 8 7 14 16 16 14 11 8 6 6 2

歴史[編集]

  • 1938年昭和13年)4月21日 - 地下鉄1号線(現:御堂筋線) 天王寺-本町方面開通により開業。
  • 1942年昭和17年)5月10日 - 地下鉄3号線(現:四つ橋線) 大国町-花園町間開通、中間駅となる。
  • 1965年昭和40年)10月1日 - 地下鉄3号線 大国町-信濃橋(現:本町)方面開通。

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

今宮地区、木津地区の市街地。

バス路線[編集]

バス路線無し。

隣の駅[編集]

大阪メトロ
御堂筋線
御堂筋線
動物園前駅 (M 22) - 大国町駅 (M 21) - 難波駅 (M 20)
四つ橋線
四つ橋線
花園町駅 (Y 17) - 難波駅 (Y 16) - 難波駅 (Y 15)

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. 関東地方では東京メトロ銀座線半蔵門線表参道駅東京メトロ銀座線丸ノ内線赤坂見附駅が当てはまる。また、乗り換えできる方向は違うものの、都営新宿線と半蔵門線の九段下駅も同一ホーム上で乗換が可能である。
  2. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。
千里中央方面<<)江坂 - 東三国 - 新大阪 - 西中島南方 - 中津 - 梅田 - 淀屋橋 - 本町 - 心斎橋 - なんば - 大国町 - 動物園前 - 天王寺 - 昭和町 - 西田辺 - 長居 - あびこ - 北花田 - 新金岡 - なかもず
西梅田 - 肥後橋 - 本町 - 四ツ橋 - なんば - 大国町 - 花園町 - 岸里 - 玉出 - 北加賀屋 - 住之江公園