「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
相見駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
相見駅 あいみ Aimi | |
---|---|
所属事業者 | 東海旅客鉄道 |
駅番号 | CA51 |
路線 | 東海道本線 |
前後駅 | 幸田 << 相見 >> 岡崎 |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線 |
開業 | 2012年3月17日 |
所在地 | 愛知県額田郡幸田町相見 |
相見駅(あいみえき)は、愛知県額田郡幸田町にあるJR東海の駅。
概要[編集]
幸田町と岡崎市の境界付近の駅。安城方面、蒲郡方面への普通列車中心の駅である。
駅設置の経緯[編集]
幸田 - 岡崎間は駅間が7km近くあり、当駅から北寄りの岡崎市上地町と当駅付近で誘致運動が活発だった。
一方、当駅のある幸田町相見地区では、1989年に土地区画整理組合が発足。2007年に幸田町、整理組合、JR東海の間で覚書が交わされ、駅設置への動きが始まり、2009年に着工し、2012年に開業した。
駅名は明治期の相見村に因んだ駅名とした。
運行状況[編集]
安城方面、蒲郡方面とも、日中は毎時片道2本停車。
朝1本のみ下り待避線に発着する。
駅周辺[編集]
- 愛知県立幸田高等学校 - 本駅の設置で公共交通機関での通学の利便が向上した。
- 幸田町立北中学校
- 幸田町立幸田小学校 - 校名に反して当駅の方が近い。
- 岡崎市立福岡中学校 - 町境を越えるがかなり近い。
路線バス[編集]
岡崎市街からの名鉄バスは幸田町内に乗り入れない。
- 幸田町コミュニティバス えこたんバス(町内完結)
脚注[編集]