第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

新金岡駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
新金岡駅
しんかなおか
Shinkanaoka
M28 北花田 (1.6km)
(1.5km) なかもず M30
所在地 堺市北区新金岡町一丁7番2号
駅番号 M29
所属事業者 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線 御堂筋線
キロ程 23.0km(江坂起点)
千里中央から28.9km
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
9,526人/日(降車客含まず)
-2020年-
乗降人員
-統計年度-
18,868人/日
-2020年-
開業年月日 1987年昭和62年)4月18日

新金岡駅(しんかなおかえき)は、大阪府堺市北区新金岡町一丁にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 御堂筋線

概要[編集]

堺市東部、新金岡団地にある駅。田辺方面などへのローカル電車が発車する。ÖROKカテゴリー

構造[編集]

地下1階に出口が、地下2階に島式ホーム1面2線がある地下駅。当駅に隣接して中百舌鳥検車場へ続く線路があり、朝ラッシュ・夕方には当駅始発/終着の列車が設定されている。終点なかもずまであと一駅であるが、終点となっていることでこちらのリストにも掲載されている。なぜこの駅どまりの設定があるのかというと、本来はなかもず行として設定し、なかもずから回送入庫させたいものの、そうすると列車本数が多いことから当駅付近で交差支障が発生してしまうゆえに設定されている。だが、そんなことは一般人には知る由もないだろう。

  • 出入口の一覧
    • 改札(1-4番出口) - 地下1階
番線 路線 行先
1 M 御堂筋線 なかもず
2 西田辺・天王寺なんば梅田新大阪千里中央方面

ダイヤ[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]

種別 方向 本数
備考 乗場
御堂筋線上り 天王寺・なんば・梅田方面
御堂筋線 新金岡  1.6  北花田  1.9  我孫子  1.2  長居  1.3  西田辺 7.5本/時
千里中央行など。
各駅停車。天王寺まではすぐに行けるが、なんば・梅田へはかなり多くの駅数がある。8分間隔の運行が基本だが、平日朝は平均3分間隔、休日朝と平日夕方は3-6分間隔、休日夕方と平日夜は6分間隔、深夜は10分間隔で発車する。
 2番線
御堂筋線下り なかもず方面
御堂筋線 新金岡  1.5  なかもず 7.5本/時
なかもず行。
各駅停車。8分間隔の運行が基本だが、平日夕方は平均6分間隔、平日夜は5分間隔、休日朝・深夜は10分間隔、休日夜は6分間隔で発車する。
 1番線


時刻毎の本数[編集]

時刻毎の運行本数(平日)
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
御堂筋線
 
箕面萱野
新大阪,etc
6 18 20 12 11 8 8 7 8 7 11 16 14 11 11 9 8 6 5 1
御堂筋線 なかもず 2 6 7 13 13 9 8 8 7 8 7 10 10 12 12 11 9 7 9 6
時刻毎の運行本数(休日)
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
御堂筋線
 
箕面萱野
新大阪,etc
6 14 13 10 10 7 8 7 8 7 8 11 11 9 9 6 7 7 5 1
御堂筋線 なかもず 2 6 7 9 10 8 7 8 7 8 7 8 9 10 10 9 7 7 9 6

歴史[編集]

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

新金岡団地を中心としが市街地。金岡地区の中心部からはやや北に離れている。

バス路線[編集]

駅前にバス乗り場がある。野遠方面、堺方面、JR堺市駅方面などへの路線がある。南海バスが運行している。他に、野遠方面へはデマンドタクシーもある。

以下、方向順に記載する。

行先 系統番号 乗場 備考
野遠方面
野遠、美原、北野田駅 145,146 2 毎時2-3本運行
堺方面
堺駅南口 36,38,etc 1 毎時2本運行
JR堺市駅方面
阪和堺市駅前、堺東駅前 32,37,38 2 毎時1本運行

※乗場位置詳細

1-2:駅前バスターミナル(地下鉄北花田駅前)

※運行会社詳細

南海バス

鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
南海高野線 北野田駅 2 145 2-3時間に1本
南海高野線 三国ケ丘駅 1 36,38,etc 毎時2本
JR阪和線 三国ケ丘駅 1 36,38,etc 毎時2本
阪堺電軌阪堺線 宿院停留場 1 36,38,etc 毎時2本
JR阪和線 堺市駅 2 37,38 毎時1本
南海高野線 堺東駅 2 32 一日1本

隣の駅[編集]

関連項目[編集]

  • 堺市駅 - 国有化後の一時期金岡の駅名だった。

脚注[編集]

  1. 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、  :60-200km、  :25-60km、  :8-25km、  :3-8km、  :1-3km、  :1km未満。

外部リンク[編集]

千里中央方面<<)江坂 - 東三国 - 新大阪 - 西中島南方 - 中津 - 梅田 - 淀屋橋 - 本町 - 心斎橋 - なんば - 大国町 - 動物園前 - 天王寺 - 昭和町 - 西田辺 - 長居 - あびこ - 北花田 - 新金岡 - なかもず