近江塩津駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
近江塩津駅
おうみしおつ
Ōmi-Shiotsu
所在地滋賀県長浜市西浅井町余245
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
電報略号オオ
駅構造高架駅(盛土上)
ホーム3面5線
乗車人員
-統計年度-
207人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1957年昭和32年)10月1日
乗入路線 2 路線
所属路線A 北陸本線
駅番号JR-A03
キロ程31.4km(米原起点)
JR-A04 余呉 (4.9km)
(7.8km) 新疋田 JR-A02*
所属路線B 湖西線
駅番号JR-B10
キロ程74.1km(山科起点)
京都から79.6km
JR-B11 永原 (5.8km)
(-km) (新疋田 JR-B09)**
備考簡易委託駅
* この間に近畿統括本部金沢支社の境界あり(当駅から余呉・永原寄りは近畿統括本部管内)
** 特急サンダーバードを含め湖西線は北陸本線に直通。

近江塩津駅(おうみしおつえき)は、滋賀県長浜市にある西日本旅客鉄道鉄道駅である[1]。駅番号はJR-A03北陸本線)、JR-B10湖西線)。

概要[編集]

北陸本線湖西線が乗り入れ、湖西線の起点の駅。

日中は当駅発着米原方面の列車と近江今津方面の列車の乗り換えは乗り換え時間僅かで対面乗り換えが可能だが、敦賀方面 - 米原方面は接続が悪く20分ほど待たされる。

1、2番線は滋賀県なのに米子支社の接近メロディを使用している。

また、冬は雪がよく降り、関西大回りで来れる駅で比較的訪れやすいため、雪鉄がしやすい駅の一つである。

最近0番線が新設されたが、大雪のときにしか使用されない臨時ホーム。

その他[編集]

中央本線四方津駅[注 1]との同音回避のため、「近江」の冠称を付けている。

関連項目[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. 当駅開業時は貨物扱いを行っていた。

出典[編集]

  1. 近江塩津駅|駅情報”. JRおでかけネット. 西日本旅客鉄道. 2022年1月25日確認。

外部リンク[編集]


A 北陸本線の駅一覧
米原 - 坂田 - 田村 - 長浜 - 虎姫 - 河毛 - 高月 - 木ノ本 - 余呉 - 近江塩津 - 新疋田 - 敦賀
↓以下は旧北陸本線↓
経営分割
2024年
敦賀 - 大聖寺
(ハピラインふくい)
敦賀( - 新保 - 杉津 - 大桐) - 南今庄 - 今庄 - 湯尾 - 南条 - 王子保 - 武生 - 鯖江 - 北鯖江 - 大土呂 - 福井 - 森田 - 春江 - 丸岡 - 芦原温泉 - 細呂木 - 牛ノ谷 - 大聖寺
大聖寺 - 金沢
(IRいしかわ鉄道)
大聖寺- 加賀温泉 - 動橋 - 粟津 - 小松 - 明峰 - 能美根上 - 小舞子 - 美川 - 加賀笠間 - 西松任★ - 松任 - 野々市 - 西金沢 - 金沢
経営分割
2015年
金沢〜倶利伽羅
(IRいしかわ鉄道)
金沢 - 東金沢 - 森本 - 津幡 - 倶利伽羅
倶利伽羅〜市振
(あいの風とやま鉄道)
倶利伽羅 - 石動 - 福岡 - 西高岡 - 高岡やぶなみ★ - 高岡 - 越中大門 - 小杉 - 呉羽 - 富山 - 新富山口 - 東富山 - 水橋 - 滑川 - 東滑川 - 魚津 - 黒部 - 生地 - 西入善 - 入善 - - 越中宮崎 - 市振
市振〜直江津
(えちごトキめき鉄道)
市振 - 親不知 - 青海 - 糸魚川 - えちご押上ひすい海岸★ - 梶屋敷 - 浦本 - 能生 - 筒石 - 名立 - 有間川 - 谷浜 - 直江津
()は国鉄時代に廃止になった駅、★は分割後に設置された駅
B 湖西線の駅一覧
大阪方面<< 京都 - )山科 - 大津京 - 唐崎 - 比叡山坂本 - おごと温泉 - 堅田 - 小野 - 和邇 - 蓬莱 - 志賀 - 比良 - 近江舞子 - 北小松 - 近江高島 - 安曇川 - 新旭 - 近江今津 - 近江中庄 - マキノ - 永原 - 近江塩津( - 新疋田 - 敦賀