刈谷駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
刈谷駅 - JR
かりや
Kariya
所属事業者東海旅客鉄道
駅番号CA58
路線CA 東海道本線
前後駅野田新町 << 刈谷 >> 逢妻
駅構造地上駅(橋上駅)
ホーム2面4線
開業1888年9月1日
所在地愛知県刈谷市桜町一丁目55
電報略号カリ
刈谷駅 - 名鉄
かりや
KARIYA
所属事業者名古屋鉄道
駅番号MU02
路線MU 三河線
前後駅重原 << 刈谷 >> 刈谷市
駅構造地上駅(橋上駅)
ホーム1面2線
開業1914年2月5日
所在地愛知県刈谷市若松町一丁目78

刈谷駅(かりやえき)は、愛知県刈谷市にある鉄道駅。東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線名古屋鉄道(名鉄)三河線の駅である。

概要[編集]

刈谷市の玄関口となる駅[1]である。

歴史[編集]

国鉄刈谷駅(現在のJR刈谷駅)は1888年(明治21年)に営業を開始し、三河鉄道刈谷新駅(現在の名鉄刈谷駅)は1914年(大正3年)に営業を開始した。

一般輸送開業時の1888年(明治21年)に建設された北口駅舎(国鉄側)を60年以上も使用していたが、東海道本線の電化を機に刈谷市によって駅舎の改築が行われ、1953年(昭和28年)5月5日(出札開始は3月8日)に新駅舎の竣工式が行われた。1階には改出札室・駅長室・待合ホール・売店・喫茶店・電話室などがあり、2階は駅員休憩室や宿直室などだった。1957年には刈谷駅施設拡張工事が行われ、片側のみの使用だった上りホームが60メートル延長されたうえで両側の使用ができるようになった。一方で南口駅舎(名鉄側)は1988年(昭和63年)まで古い施設が使われた。

国鉄刈谷駅(下り名古屋方面)に停車する列車の本数は、1970年が36本、1975年が38本、1980年が39本、1984年が40本と少なかった。その利便性の低さから、国鉄刈谷駅の乗車人員は1967年度(昭和42年度)の21,452人がピークであり、1979年度(昭和54年度)には15,970人にまで減少し、対名古屋方面も名鉄三河線利用(直通急行電車もあったが、知立駅乗換の利便も良かった。)が主だった。

しかし、1985年に列車本数を50本に増加させるテコ入れを行うと、乗客数18,065人と増加に転じ、1986年11月には快速列車をほぼ倍増させる改正を実施して、1987年(昭和62年)の国鉄民営化を迎えた。JR東海となってからは列車本数・乗客数ともに大幅に増えており、1988年には列車本数91本・乗客数23,604人となっている。同年には刈谷駅から1.9km西に逢妻駅が開業した。

刈谷市は1987年(昭和62年)から都市基盤整備の一環として刈谷駅周辺の整備を進めた。1989年(平成元年)1月25日には南北連絡通路の使用を開始し、JR刈谷駅と名鉄刈谷駅は橋上に設置された。通路の総工費は約10億5000万円であり、駅の総工費は2駅とも約4億円である。2016年(平成28年)には刈谷駅南口に刈谷市最高層の建築物となるAKARIYAが完成した。

駅構造[編集]

JR東海[編集]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1・2 CA 東海道本線 上り 豊橋方面
3・4 下り 名古屋方面

名古屋鉄道[編集]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 MU 三河線(海線)[2][3][注釈 1] 下り 知立ゆき
2 上り 碧南ゆき

名鉄三河線の高架化[編集]

1980年(昭和55年)には名鉄三河線の刈谷駅=刈谷市駅=小垣江駅の一部区間が高架化された。名鉄の既存路線の中では、名古屋市を除けば愛知県で初めて高架化された区間である。計画が発表されてから約10年の歳月が流れての完成だった。

刈谷市初の信号機[編集]

昭和30年代に入ると全国的に自動車が急増し、歩行者が犠牲となる交通事故も増加した。1962年(昭和37年)9月3日、愛知県道51号知立東浦線の「桜町」交差点に刈谷市初の信号機が設置され、刈谷市立小高原小学校の児童が渡り初めを行った。

競合[編集]

国鉄が列車ダイヤの頃は名鉄にも分があったが、現在は名鉄が直通運転から撤退するほど諦めムードである。

名古屋 - 刈谷間比較(2023年)
キロ数 運賃 所要時間 備考
名古屋鉄道 28.8km 570円 32分 知立乗換要;4本/時
東海旅客鉄道 24.4km 420円 19分 快速;4本/時

参考文献[編集]

  • 刈谷市史編さん編集委員会『刈谷市史 第四巻 現代』刈谷市、1990年、pp. 289-290、pp.618-619

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 名鉄公式サイトにおいては「三河線(知立〜碧南)」と表記される[4]

出展[編集]

  1. 刈谷市 2011, p. 29.
  2. 清水武「名古屋鉄道各線相互の直通運転」、『鉄道ピクトリアル』第246巻、電気車研究会、1971年1月、 64頁。
  3. 太田貴之「輸送と運転 近年の動向」、『鉄道ピクトリアル』第816巻、電気車研究会、2009年3月、 38頁。
  4. 三河線(知立〜碧南) 路線・駅情報 - 電車のご利用案内、2021年10月3日閲覧

外部リンク[編集]

CA 東海道線 (静岡地区名古屋地区美濃赤坂線)の駅一覧
静岡地区
熱海 - 静岡東京方面<<)熱海 - 函南 - 三島 - 沼津 - 片浜 - - 東田子の浦 - 吉原 - 富士 - 富士川 - 新蒲原 - 蒲原 - 由比 - 興津 - 清水 - 草薙 - (貨)静岡貨物 - 東静岡 - 静岡
静岡 - 豊橋 静岡 - 安倍川 - 用宗 - 焼津 - 西焼津 - 藤枝 - 六合 - 島田 - 金谷 - 菊川 - 掛川 - 愛野 - 袋井 - 御厨 - 磐田 - 豊田町 - 天竜川 - 浜松 - (貨)西浜松 - 高塚 - 舞阪 - 弁天島 - 新居町 - 鷲津 - 新所原 - 二川豊橋
名古屋地区
豊橋 - 名古屋 豊橋 - 西小坂井 - 愛知御津 - 三河大塚 - 三河三谷 - 蒲郡 - 三河塩津 - 三ケ根 - 幸田 - 相見岡崎 - 西岡崎 - 安城 - 三河安城 - 東刈谷 - 野田新町 - 刈谷 - 逢妻 - 大府 - 共和 - 南大高 - 大高 - 笠寺 - 熱田 - 金山 - 尾頭橋 - 名古屋
名古屋 - 米原 名古屋 - 枇杷島 - (五条川信号場) - 清洲 - 稲沢 - 尾張一宮 - 木曽川 - 岐阜 - 西岐阜 - (貨)岐阜貨物ターミナル - 穂積 - 大垣 - (南荒尾信号場) - 垂井 - 関ケ原 - 柏原 - 近江長岡 - 醒ケ井 - 米原(>>京都方面
美濃赤坂線(支線) 大垣 - (南荒尾信号場) - 荒尾 - 美濃赤坂
MYMU 名鉄三河線の駅一覧
2004年廃止区間 西中金 - 三河広瀬 - 枝下 - 三河御船 - 猿投
山線区間 猿投 - 平戸橋 - 越戸 - 梅坪 - 豊田市 - 上挙母 (>>大樹寺方面- 土橋 - 竹村 - 若林 - 三河八橋 - 三河知立 - 知立
海線区間 知立 - 重原 - 刈谷 - 刈谷市 - 小垣江 - 吉浜 - 三河高浜 - 高浜港 - 北新川 - 新川町 - 碧南中央 - 碧南
2004年廃止区間 碧南 - 玉津浦 - 棚尾 - 三河旭 - 中畑 - 三河平坂 - 三河楠 - 寺津 - 西一色 - 三河一色 - 松木島 - 吉良吉田