国鉄EF64形電気機関車
EF64形電気機関車(イーエフ64がたでんききかんしゃ)とは、日本国有鉄道が開発・設計した直流の勾配線区向け電気機関車である。
概要[編集]
EF62とほぼ同じ性能。EF62では軽量化のためにC-Cの軸配置としたが、特に曲線区間で軌道への悪影響があったため、EF60、EF61と同じくB-B-Bとした。
重連対応のために前面貫通扉が設けられた。運転台窓と前照灯には庇が設置されている。軽量化目的と電気暖房普及に呼応のために暖房用の蒸気ボイラー(SG)に替え、電気暖房対応とした。
登場[編集]
- 0番台
1964年、EF13、EF16など旧型機の置き換えを目的に「横軽非対応版EF62」の位置付けで0番台がデビュー、1976年までに79両が登場した。当初はEF16の代替で奥羽本線で客車用EG(電気暖房装置)装備で運用され、気動車特急「つばさ」の板谷峠補機にも使用されたが、同線交流化後は甲府以西の電化が進んだ中央東線や篠ノ井線に転出。中央西線電化延伸に際し、ED60の転出やED61の転改造の代替として、EG非装備の貨物機も増備された。
「ちくま」や臨時でPC運用が残っていた「アルプス」といった急行列車の牽引も行った。
- 1000番台
1980年には、老朽化が進むEF58、EF15に加え、上越国境でEF16が補機として運転していた上越・高崎線の勾配区間の単連運転化を目的に1000番台が登場し、53両が製造された。なお、0番台と1000番台は共通点の方が少なく、ほぼ別の車両とする見方もある。出羽、鳥海→あけぼの、北陸といった寝台特急、「能登」、「鳥海 (列車)」、「天の川 (列車)」などの急行列車も牽引し、一部はED16の代替で青梅線、加えて0番台と共に伯備線でも運用された。
現状[編集]
- JR貨物
分割民営化後、しばらくは安泰であったが、2000年代に入ると後継であるEH200形の登場によって淘汰が開始された。まず、EH200に上越線の運用を奪われた1000番台が中央線、伯備線に転出し0番台を玉突きで置き換えた。こうして2013年までにJR貨物から0番台が全廃された。
続いて、EF510やEF210でEH200の平地運用を置き換え、余った車両で置き換えるという手法により1000番台の駆逐も始まった。2021年改正で首都圏での定期運用(鹿島貨物)が消失。現在主力となっている中央西線においても重連運用の大半がEH200に置き換えられた。電気機関車では6年毎に全般検査が必要であるが、JR貨物は2022年に施行された1046号機をもってEF64形の全般検査を終了すると発表しており、遅くとも2028年頃までにはJR貨物から引退することになる。このため、重連運用のない伯備線での動向が特に注目される。
2024年ダイヤ改正時点では全機が愛知機関区所属となっている。
- JR東日本
JR東日本にも多くの車両が継承されたが、昨今の寝台特急廃止や工事臨時列車の気動車化により廃車が始まった。2021年には37号機が除籍されて0番台が全廃された。「うんこはちまき」で親しまれた1052号機なども廃車済みである。一方で、「ELぐんま」をはじめとする臨時列車用の車両や、電車と連結可能な双頭連結機を装備した車両も在籍している。しかしこちらも後継となるE493系がデビューしており、ぐんま車両センター所属車は2024年秋をもって旅客列車としての運行を終了する予定であることが発表されている。因みに、2023年に新潟車両センター所属の1032・1030・1031号機が相次いで全般検査を通過し、機関車ファンを喜ばせた。
- JR東海
3両を継承し、「ユーロライナー」の牽引機として35・66号機が専用塗装に変更されたが、2006年の運行終了にともない引退した。
- JR西日本
トップナンバー1号機・9号機が岡山電車区に所属していたものの、2009年に全廃された。なお、寝台特急「出雲」を牽引した実績がある。
配置表[編集]
2023年3月時点で車籍を残す車両のみ掲載。ここに乗っていない車両については除籍され現存しない(一部の特別なものを除く)。
車番 | 製造 | 現状 | 所属会社(最終) | 所属区(最終) | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1964/11/30 | 2009/1/29 除籍・岡山解体済 |
JR西日本 | 岡山電車区 | EF64形量産試作機 | |
1971/4/28 | 2021/11/10 除籍・秋田保管中 |
JR東日本 | 高崎車両センター高崎支所 (旧) | 最後のEF64形0番代 愛称「ザンナナ」「ザーナ」 | |
1976/1/23 | 2012 除籍・稲沢解体済 |
JR貨物 | 稲沢機関区(旧) | お召機 | |
1980/7/3 | (現役) | JR東日本 | ぐんま車両センター | EF64形1000番代トップナンバー 愛称「セントップ」「センイチ」 白Hゴム装着機 | |
1980/6/20 | 運用離脱済 | JR貨物 | 愛知機関区 | 愛称「牛乳パック」 | |
1980/7/16 | |||||
1980/8/13 | |||||
1981/7/8 | |||||
1981/7/16 | |||||
1981/8/20 | (現役) | ||||
1981/9/10 | - | ||||
1981/9/17 | |||||
1981/10/22 | |||||
1981/6/27 | |||||
1981/7/2 | |||||
1981/7/23 | |||||
1981/7/16 | 愛称「牛乳パック」 | ||||
1981/8/27 | - | ||||
1981/8/6 | JR東日本 | 新潟車両センター | 双頭連結器 愛称「死神」 | ||
1981/10/15 | |||||
1981/10/29 | |||||
1982/6/10 | JR貨物 | 愛知機関区 | - | ||
1982/6/17 | |||||
1982/7/8 | |||||
1982/7/15 | |||||
1982/8/5 | |||||
1982/8/19 | |||||
1982/9/9 | |||||
1982/5/27 | |||||
1982/6/3 | |||||
1982/6/24 | |||||
1982/7/1 | |||||
1982/7/22 | |||||
1982/7/29 | |||||
1982/9/2 | |||||
1982/10/7 | JR東日本 | 新潟車両センター | 双頭機救援予備 | ||
1982/10/27 | 2021/11/10 除籍・秋田解体済 |
高崎車両センター高崎支所 (旧) | 愛称「うんこはちまき」 | ||
1982/10/28 | (現役) | ぐんま車両センター | 愛称「センゴミ」 EF64形ラストナンバー |
関連項目[編集]
電気機関車 |
JR JR東日本の鉄道車両 |
JR東海の鉄道車両 |
JR西日本の鉄道車両 |