JR東日本キハE120形気動車
JR東日本キハE120形気動車(じぇいあーるひがしにほんきはE120がたきどうしゃ)とは、JR東日本の所有する一般型気動車の1形式。
登場の経緯[編集]
新潟地区ではJR東日本において最後までキハ52やキハ58が最後まで残っていた。そこで老朽化の進むこれらの置き換えのために本形式8両が2008年に製造された。
構造[編集]
基本構造は前々年に登場したキハE130系に準ずるが、ドア配置は片側両開き2扉とされた。
車内はセミクロスシートとされ、車椅子対応トイレも備える。
エンジンはコマツ製のDMF15HZ形エンジンで、出力は450馬力を確保している。変速機は変速1段・直結4段のDW22系を採用し、起動加速度1.58km/h/sを確保している。
台車は軸梁式のボルスタレス台車であるDT74系とTR259系を採用している。
運転機器は左手式ワンハンドルマスコンを採用。ブレーキ方式もキハ110系に準じた電気指令式ブレーキ、連結器も2段の電気連結器を備えた密着連結器となっている。キハ110系との併結も電気連結器を1段のみ使うことで可能である。
運用[編集]
当初は新潟地区に配置され、この投入でキハ52やキハ58の他、キハ47の非冷房車のごくごく一部も淘汰し、キハ110系と完全な共通運用で主に磐越西線や米坂線の運用に就いた。
2018年の新潟駅高架化後、ATS-Pを搭載しない本系列は編成の先頭に立った上での新潟駅乗り入れが不可能になり、米坂線の快速べにばなの運用には入らなくなった。
そして2020年にはGV-E400系の投入により新潟地区から撤退し、会津地区に転属の上で只見線で運用されていたキハ40をすべて淘汰した。
2023年現在は8両全車が郡山車両センター会津若松派出所に配置され、同所所属のキハ110系4両と共に、主に只見線の他、間合いで磐越西線会津地区の運用にも入る。
関連項目[編集]
JR JR東日本の鉄道車両 |