新幹線100系電車
ナビゲーションに移動
検索に移動
新幹線100系電車 | |
---|---|
基本情報 | |
運用者 | 日本国有鉄道 東海旅客鉄道 西日本旅客鉄道 |
製造所 | 川崎重工業 日本車輌製造 日立製作所 近畿車輛 東急車輛製造 東海旅客鉄道浜松工場 |
製造年 | 1985年 - 1992年 |
製造数 | 1,056両 |
運用開始 | 1985年10月1日 |
運用終了 | 2012年3月14日(定期運転) |
引退 | 1999年10月1日(X編成) 2002年11月23日(V編成) 2012年3月16日(K編成) |
廃車 | 2015年10月1日 |
投入先 | 東海道・山陽新幹線 |
主要諸元 | |
編成 | 16両編成(12M4T) 12両編成(10M2T) 6両編成(6M) 4両編成(4M) |
軌間 | 1,435 mm |
電気方式 | 交流25,000 V・60 Hz |
減速度(常用) | 2.6 km/h/s |
自重 | 51.6 - 55.4 t(平屋電動車両)[** 2] 46.1 - 49.5 t(平屋付随車両)[** 2] 54.3 - 56.5 t(2階建て車両)[** 2] |
全長 | 26,050 mm(先頭車)[** 1] 25,000 mm(中間車)[** 1] |
車体長 | 25,800 mm(先頭車) 24,500 mm(中間車) |
全幅 | 3,380 mm[** 1] |
全高 | 4,490 mm |
車体高 | 4,000 mm(平屋車両)[** 1] 4,490 mm(2階建て車両) |
車体材質 | 普通鋼 |
台車 | IS式ダイレクトマウント空気ばね台車 |
主電動機 | 直流直巻電動機 [** 3] |
主電動機出力 | 230 kW |
駆動方式 | WN駆動方式 |
制御方式 | サイリスタ位相制御[** 4] |
制動装置 | 発電ブレーキ(チョッパ連続制御)併用粘着パターン制御[** 4] 電気指令式空気ブレーキ(電動車・付随車とも)[** 1] 渦電流ブレーキ併用粘着パターン制御[** 4] |
保安装置 | ATC-1型 |
備考 | |
第26回 (1986年) ローレル賞受賞。 | |
新幹線100系電車とは、1985年から2012年にかけて運転された、国鉄、JR東海、JR西日本が製造した新幹線車両である。
概要[編集]
1964年の東海道新幹線開業時から生産され続けていた0系の技術がマイナーチェンジを繰り返したとはいえ徐々に時代遅れとなっていた1980年代に0系の後継車両として登場した。また、2階建て車両の導入により、サービス面の進化を前面に押し出した。
編成[編集]
X編成[編集]
100系の中でも一番初めに落成した編成。X0編成は0系の37・38次車よりも前に製造されている。1985年から1987年にかけて国鉄により行われた。
G編成[編集]
100系の中でも最大勢力となる50編成が1987年から1992年にかけてG編成として製造された。
V編成[編集]
JR西日本が独自に製造した編成で、通常2階建て車両が2両のところが4両になり、「グランドひかり」という愛称で活躍した。
K編成・P編成[編集]
短編成化改造が施された編成。4両編成がP編成、6両編成がK編成。100系の末期、JR西日本での「こだま」運用に使われた。最後まで残った編成である。
愛称[編集]
V編成は「グランドひかり」、G編成が「シンデレラ・エクスプレス」という愛称だった。
フィクション[編集]
巨大ロボに変形する事もあるとか[1]。
脚注[編集]
関連項目[編集]
JR東海の鉄道車両 |
JR西日本の鉄道車両 |