JR東日本255系電車
255系電車(255けいでんしゃ)とは、東日本旅客鉄道が開発した特急型直流電車である。
登場の経緯[編集]
「わかしお」「さざなみ」といった房総特急は国鉄型の183系が使われていたが、登場から20年以上経過しサービスの陳腐化が進んでいたことや東京湾アクアライン開業による乗客流出が懸念された。このため、これらの列車の体質改善を目的に「房総ビューエクスプレス」として誕生した。
仕様[編集]
車体は651系から受け継いだ普通鋼製の白いものとなっており、ビーチをイメージした白・海を思わせる深青・陽光や菜の花をイメージさせる淡黄を使った配色を採用した。これは後に登場するE257系500番台や209系2100・2200番台にも受け継がれている。内装はグリーン車・普通車ともに4列シートである。制御機器は東芝製のGTO-VVVFであったが、2014年から2016年にかけて大宮総合車両センターで機器更新を行いIGBT-VVVFへ換装された。
当初は京葉線経由特急のみに使用されたが、総武地下線経由列車に転用できるようにATC準備工事がされている。しかし、ATS-P採用で、結局装備はされていない。
運用状況[編集]
内房・外房特急[編集]
1993年7月2日より運行開始。255系で運行される列車は「ビューさざなみ」「ビューわかしお」と表記され、183系との差別化が図られた。しかし、JRの努力は実らず房総特急の衰退は着実に進んでいった。1998年に「房総夏ダイヤ」の設定が終了するとともに需要が少ない一部特急列車の末端区間で普通列車変更による無料開放を開始した。
2000年には千倉駅への定期乗り入れが廃止。2005年12月改正でのE257系500番台登場に合わせて255系運転列車での「ビュー」呼称と日中の定期「さざなみ」運用が消滅した。2024年3月改正では、「わかしお」の運用も完全廃止となったが、6月末までの期間限定でE257系の運用を代走し「さざなみ」2本・「わかしお」10本に充当されていた。
総武特急[編集]
2005年12月より「しおさい」としての運用を開始。2024年3月の撤退まで主力車両として活躍した。
臨時列車[編集]
2024年3月改正後暫くは、ゴールデンウィーク・お盆の多客期に「新宿さざなみ」「新宿わかしお」などに充当されていたが、9月を最後に設定が消滅した。
さらにかつては「あやめ」の増発便や銚子・鹿島神宮への初詣・初日出臨、中央線の「ビューかいじ」にも使用されていた。なお、255系のパンタグラフ自体は中央線の狭小トンネルに非対応だが、集電装置付近の屋根を低く設計しているため通過可能である。
現状と今後[編集]
2024年9月8日の臨時特急「ビューわかしお」にて、「今まで255系をご利用くださりありがとうございました」と引退を匂わせる車内放送があり、事実これ以降営業運転の予定が一切ない。また、5月のBe-05編成を皮切りに郡山・秋田への廃車回送が順次進んでいる。
編成表[編集]
「よみもの:JR東日本の車両動向まとめ/その他の車両#255系千マリ車」も参照
近い世代の特急型車両[編集]
JR JR東日本の鉄道車両 |