JR東日本255系電車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
「しおさい」として市川駅を通過する255系Be-03編成

255系電車(255けいでんしゃ)とは、東日本旅客鉄道が開発した特急型直流電車である。

登場の経緯[編集]

わかしお」「さざなみ」といった房総特急は国鉄型の183系が使われていたが、登場から20年以上経過しサービスの陳腐化が進んでいたことや東京湾アクアライン開業による乗客流出が懸念された。このため、これらの列車の体質改善を目的に「房総ビューエクスプレス」として誕生した。

仕様[編集]

車体は651系から受け継いだ普通鋼製の白いものとなっており、ビーチをイメージした白・海を思わせる深青・陽光や菜の花をイメージさせる淡黄を使った配色を採用した。これは後に登場するE257系500番台や209系2100・2200番台にも受け継がれている。内装はグリーン車・普通車ともに4列シートである。制御機器は東芝製のGTO-VVVFであったが、2014年から2016年にかけて大宮総合車両センターで機器更新を行いIGBT-VVVFへ換装された。
当初は京葉線経由特急のみに使用されたが、総武地下線経由列車に転用できるようにATC準備工事がされている。しかし、ATS-P採用で、結局装備はされていない。

運用状況[編集]

内房・外房特急[編集]

わかしお号の運用に着くBe-05編成

1993年7月2日より運行開始。255系で運行される列車は「ビューさざなみ」「ビューわかしお」と表記され、183系との差別化が図られた。しかし、JRの努力は実らず房総特急の衰退は着実に進んでいった。1998年に「房総夏ダイヤ」の設定が終了するとともに需要が少ない一部特急列車の末端区間で普通列車変更による無料開放を開始した。

2000年には千倉駅への定期乗り入れが廃止。2005年12月改正でのE257系500番台登場に合わせて255系運転列車での「ビュー」呼称と日中の定期「さざなみ」運用が消滅した。2024年3月改正では、「わかしお」の運用も完全廃止となったが、後述の通り一定期間代走を行なっている。

総武特急[編集]

2005年12月より「しおさい」への充当を開始。2024年3月までメインの使用車両として活躍した。

臨時列車[編集]

「新宿さざなみ」「新宿わかしお」といった多客臨で運用されることがある。かつては「あやめ」の増発便や中央線の「ビューかいじ」にも使用されていた。なお、255系のパンタグラフ自体は中央線の狭小トンネルに非対応だが、集電装置付近の屋根を低く設計しているため通過可能である。

現状[編集]

2024年4月現在、E257系の運用を代走する形で「さざなみ」2本・「わかしお」10本に充当されている。この代走は少なくとも6月28日まで続くことが判明している。

今後[編集]

Achtung.png以下の内容は投稿者の予想や憶測を含みます。
確定事項ではありません。参考程度にご覧下さい。

完全引退は避けられた255系であるが、経年からして一部車両に廃車が発生する可能性は濃厚である。特にBe-05編成は検査期限が最も近く、京葉車両センターに疎開されているため近日中の廃車回送[注 1]が濃厚となっている。一方で、Be-03編成は2023年夏に検査を通過しており、末期車両にありがちなパッチワーク補修も見られないため、当面の残留は確定であろう。その他のBe-01, 02, 04編成については今後の動向が予測不能である[注 2]が、仮に185系の残党2編成を成敗する場合は更にここからもう1本は残留と考えてよいはずである。

また、ATC装備の準備工事がされているため、横浜線経由の対甲州臨時特急復活の要望が相模原町田から高まりホームドア運用に支障が無ければ、白羽の矢が立つ可能性もある。もっとも、性能上は95kW主電動機の4M5T[注 3]であり、これにいささか不安も残る。

しかし、255系はグリーン車に車掌室・中間サハに車椅子対応トイレを設けていること、JR東日本で特急用車両の短縮が行われた例がE751系のみなことから、編成短縮も現実的ではない。

憶測はここまで


脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 鶴見線205系および横須賀線E217系の様子より郡山が濃厚である。
  2. この3本を検査期限が近い順に並べると2021年夏に検査を通したBe-04編成、2022年春に検査を通したBe-02編成、2022年夏に検査を通したBe-01編成となる。
  3. 編成出力は9両編成で1520kW、1両あたりと169kWと、近鉄の一般車1810系1M2T編成より低出力であり、特急車としてはかなり無理した設計と言えよう。

出典[編集]

近い世代の特急型車両[編集]

JR JR東日本の鉄道車両
客車
特急型(寝台含む) 14系(14形・15形)* - 24系(24形・25形)* - E26系
急行型 12系*
一般型客車 50系* - 旧型客車*
気動車
特急型 なし
急行型 キハ58・キハ28*
一般型 キハ40・キハ47・キハ48*(・2代目*) - キハ52* - キハ30・35・36* - キハ37* - キハ38* - キハ45* - キハ100・キハ110 - キハE120・キハE130 - キハ141*
電車
直流
特急型 183系・189系* - 185系* - 251系 - 253系(1000番台)0番台は引退済み - 255系 - E257系 - E259系 - E261系 - E351系 - E353系 - 651系(クハ651-1001)
急行型 165系・167系・169系* - 157系*
近郊型 111系・113系* - 115系*クモハ115-1030) - 123系* - E129系 - E131系 - 211系* - E217系 - E231系1000番台 - E233系3000番台
通勤型 旧型国電 - 101系*103系* - 105系* - 107系 - E127系 - E131系 - 201系*クハ201-1) - 203系* - 205系*(・500番台) - 207系900番台* - 209系 - 215系 - E231系(1000番台除く) - E233系(3000番台除く) - E235系 - 301系*
交直流
特急型
一般用 485系・489系* - 583系* - 651系(0番台) - E653系 - E657系
貴賓・団体用 E655系
急行型 455系・457系*
近郊型 401系*403系*415系* - 417系*
通勤型 E501系 - E531系
交流
特急型 E751系
急行型 なし
近郊型 715系* - 717系* - 719系
通勤型 701系 - E721系
ハイブリット車
気動車 キハE200形
ハイブリッド車(蓄電含む) HB-E300系 - HB-E210系 - EV-E301系 - GV-E400系 - EV-E801系
その他車両
旅客 E001形四季島専用) - HB-E300系
事業用車
機関車
電気機関車
直流 EF55形* - EF58* - EF60形* - EF62形* - EF63形* - EF64形* - EF65形*
交直流 EF81形* - EF510形
交流 ED75形*
ディーゼル機関車 DE10形 - DD51形*
蒸気機関車 D51形* - C58形* - C62形*
電車
直流 143系* - 145系*
交直流 E491系 - E493系
交流 なし
気動車 キヤE193系 - キヤE195系 - GV-E197系
除雪モーターカー ENR-1000形
研修用機械 E991系(偽)
新幹線
旅客 200系* - E1系 - E2系 - E3系 - E4系 - E5系 - E6系 - E7系 - E8系
検測車 E926形(East i)
「*」がある形式は国鉄から継承。右上に「廃」と書かれた形式はJR東日本には書類上存在しない。
データは2023年1月19日現在のもの。