1976年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1976年(せんきゅうなな(しち)じゅうろくねん)は、1900年代の76年目、20世紀の75年目のことであり、日本の元号では昭和51年である。日本の天皇は昭和天皇であり、首相は三木武夫であったが12月に福田赳夫に交代した。
日本の出来事[編集]
1月[編集]
- 1月6日 - 京都の平安神宮が放火により本殿などが焼失する。
- 1月15日 - 山口県徳山市の出光興産の製油所で爆発事故が発生する。
- 1月20日 - 大和運輸が宅配システム「宅急便」を開始する。
- 1月25日 - 郵便料金が値上げされる。
- 1月29日 - 盗難中のロートレックの名画「マルセル」が無事に戻る。
- 1月30日 - 鹿児島市立病院で5つ子(2男3女)が誕生する。
2月[編集]
- 2月6日 - 野党4党が衆議院予算委員会で追及を開始し、三木武夫首相が真相を究明すると言明する。
- 2月16日 - 衆議院予算委員会で小佐野賢治らを証人喚問する。
- 2月18日 - 藤井松太郎国鉄総裁(7代)が運輸大臣に辞表を提出。
3月[編集]
5月[編集]
6月[編集]
7月[編集]
8月[編集]
- 8月16日 - 田中角栄が起訴される。
- 8月19日 - 自民党反主流派が挙党体制確立協議会(挙党協)を結成する。
- 8月26日 - 自民党が党五役会談で収拾案を出す(当時の五役は中曽根康弘、石田博英、松野頼三、安井謙、灘尾弘吉)。
- 8月30日 - 三木武夫、福田赳夫、大平正芳が三者会談を行なう。
9月[編集]
- 9月1日 - 中曽根康弘と保利茂が会談する。
- 9月6日 - ベレンコ事件が起こる。
- 9月9日 - ベレンコ・ビクトル・イワノビッチソ連空軍大尉が日本からアメリカに向けて亡命する。
- 9月11日 - 自民党の反主流派の両院議員総会が開かれる。三木武夫、保利茂、中曽根康弘、船田中の四者会談で中曽根新提案を了承する。
- 9月14日 - 自民党の両院議員総会が開かれる。
- 9月15日 - 三木改造内閣が成立する。
- 9月16日 - 臨時国会が招集される。
10月[編集]
11月[編集]
- 11月5日 - 福田赳夫が副総理を辞職する。防衛費をGNPの1%以内とすることを決定する。
- 11月6日 - 国鉄が運賃・料金を50%値上げ。
- 11月15日 - 第34回衆議院議員総選挙が公示される。ベレンコ事件のミグ25の機体がソ連に返還される。
12月[編集]
- 12月5日 - 第34回衆議院議員総選挙が行なわれる。
- 12月17日 - 三木武夫首相が退陣を表明する。
- 12月24日 - 福田赳夫内閣が成立する。