国鉄24系客車
国鉄24系客車 (こくてつ24けいきゃくしゃ)とは、日本国有鉄道が開発・製造した客車。
概要[編集]
14系寝台車は、分散電源方式のため、分割併合列車に重用され、広幅寝台車の新機軸も導入されたが、北陸トンネル火災事故を受けて増備を中断。20系同様の集中電源方式を採用して1973年に3段式B寝台とプルマン式A寝台客車が製造された。
またマイナーチェンジとして、翌年の1974年よりB寝台車を3段式から2段式に変更したグループも登場し、当初はモノクラスの24系25形と区別して呼称され、1976年にはA個室寝台も復活し、1980年まで製造された。485系から改造されたグループも存在。
現状[編集]
日本では、尾久車両センターに3両(元北斗星用車両)、秋田港に元あけぼの用車両が2〜3編成分残存している。ただどちらとも吹き曝しになっておりかなり傷んでいる。その他、ショッピングモールや公園に保存車両がある。
運用[編集]
当初は大阪駅・京都駅〜九州間特急に投入されたが、山陽新幹線博多開業により、24系は東京駅発着ブルートレインに転出した。更にその後山陽・九州ブルトレの24系25形への置き換えが進み、オリジナルの24系は1年足らずで「ゆうづる」に集約された。
形式[編集]
オハネ24[編集]
- 0番台
67両が製造された3段式B寝台車。後に2段化改造が行われ、定員数が減少した。2015年11月に最後の車両が廃車され、オハネ24は廃形式となった。
- 250番台
オハネ15形から改造された形式。
- 550番台
「あけぼの」用ソロ個室を備えた車両。
- 700番台
九州ブルトレ専用の改造車両。半個室「カルテット」を装備していた。
オハネフ24[編集]
- 0番台
3段式B寝台車で、車掌室を有する緩急車。こちらもやはり2段化改造が施工された。27両が製造されたが、うち3両が床下発電機などを設置してオハネフ14-100番台に編入された。
- 500番台
14系から改造された2両。
オハネ25[編集]
- 0番台
2段式B寝台車。91両が新製された。
- 100番台
上段を固定した改良版で、146両が製造された。
- 550・560番台
オハ14形の改造によって登場。
- 1000番台
JR九州が改造した「ソロ」個室車両。
スハネ25[編集]
- 500番台
改造形式。「ソロ」「ミニロビー」「シャワー室」の合造車。
- 700番台
九州ブルトレ用に「デュエット」個室を備えた車両。オハネ25より改造した。
- 2100番台
「なは」に連結された一人用B寝台個室車両。1992年に改造で登場。
オハネフ25[編集]
- 0番台
2段式B寝台の緩急車。47両が製造された。
- 100番台
上段寝台が固定式となった切妻面の車両で、57両が存在した。
- 200番台
半切妻面となった車両。21両が投入され、全廃は2015年。
- 2100・2200番台
JR九州により改造された「デュエット」車両。
オロネ24[編集]
- 0番台
9両製造された。ブルマン式の2段式A寝台車で、上段には小窓が設置されている。「日本海」「銀河」などで使用され、2013年まで活躍した。
- 100番台
オロネ14形からの改造形式。3両のみの希少種だった。
- 500番台
「北斗星」専用のツインDXを備えた車両。
スロネ24[編集]
- 550番台
「あけぼの」用シングルDX車両。
A寝台車[編集]
- オロネ25
- スロネ25(トワイライトエクスプレス用)
食堂車[編集]
- オシ24
- スシ24
電源車[編集]
- マヤ24
- カニ24
- カニ25(改造車)
ロビーカー[編集]
- オハ24 (改造車)
- オハ25
- スハ25
関連項目[編集]
☆彡夜行列車☆彡 |
JR JR東日本の鉄道車両 |
JR西日本の鉄道車両 |