1月6日
ナビゲーションに移動
検索に移動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
1月6日(いちがつむいか、英: January 6)は、1月の6日目である。グレゴリオ暦で年始から数えて6日目、年末まであと359日(閏年なら360日)。
出来事[編集]
- 1610年 - キリシタン大名の有馬晴信が、長崎に入港してきたポルトガル船のマードレ・デ・デウス号を攻撃する(旧暦では1609年12月12日)。
- 1838年 - アメリカの発明家で画家のサミュエル・モールスと助手のベイルが、ニュージャージー州の鉄工所で、最初の電信実験に成功し、これに伴ってモールス符号が発明される。
- 1897年 - 李氏朝鮮の王妃・閔妃の追号が明成に決定される。
- 1910年 - 600人以上のアメリカ人観光団を乗せたクリーブランド号が横浜に到着する。
- 1912年 - ドイツの地球物理学者であるアルフレート・ヴェーゲナーがフランクフルトの地質学会で大陸移動説を発表する。
- 1920年 - 朝鮮総督府が、朝鮮日報・^_^東亜日報・時事新聞の発行を認可。
- 1926年 - 朝鮮総督府完工。
- 1932年 - 関脇の天竜ら力士32名が大日本相撲協会に待遇改善などを要求し、東京の中華料理店・「春秋園」に立て籠もる春秋園事件が発生する。
- 1936年 - アメリカの最高裁で農業調整法に対する違憲判決を出す。
- 1937年 - 名古屋城天守閣にある金の鯱の金板が盗まれていたことが発覚する。
- 1941年 - アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領が4つの自由演説を行なう(世界のあらゆる場所での言論と表現の自由、欠乏からの自由、恐怖からの自由、信仰の自由)。
- 1946年 - ポーランドで全産業の国有化が宣言される。
- 1948年 - アメリカのケネス・クレイボーン・ロイヤル陸軍長官がサンフランシスコで「極東での全体主義の防壁」として日本の経済復興を優先するよう提唱する演説を行なう。
- 1950年
- 1968年
- 1975年
- 1976年 - 京都府京都市左京区の平安神宮で火事が発生し、内拝殿や本殿が焼失する(平安神宮放火事件)。
- 1981年 - 日本政府が2月7日を北方領土の日とすることを閣議決定する。
- 1984年 - オーストラリアで世界初となる4つ子の体外受精児が誕生する。
- 1990年 - パリとソウルを結ぶ大韓航空の路線、シベリア上空を初通過
- 1994年
- 2004年 - 韓国統一部が、南北社会文化協力事業の承認・管理指針を発表
- 2016年 - 北朝鮮が水爆実験を行なったことを発表する。
- 2018年 - アダルトゲーム『Devil Rhythm』が発売される。
記念日[編集]
花言葉[編集]
誕生した著名人[編集]
- 1931年 - 女優の八千草薫。
- 1945年 - 女優の松原智恵子。
- 1954年 - プロ野球選手、野球評論家の中畑清。
- 1958年 - 歌手のChage。
- 1960年 - タレントの大場久美子。
- 1970年 - 飯島寿久(日本のサッカー選手)
- 1971年 - 崔文植(韓国のサッカー選手)
- 1978年 - MAXのReina。
- 1980年 - ミハエル・ミキッチ(クロアチアのサッカー選手)
- 1981年 - 女優の菊地凛子。
- 1983年 - 田中大輔(日本のサッカー選手)
- 1984年 - 菅野将太(日本のサッカー選手)
- 1985年 - 俳優の中林大樹。
- 1986年 - ウーゴ・ガマラス・シルヴァ・サントス・アルメイダ(ブラジルのサッカー選手)
- 1988年 - 石川大徳(日本のサッカー選手)
- 1998年 - モデルの遠山茜子。
- 1999年 - 乃木坂46の梅澤美波。
死去した著名人[編集]
- 786年 - グルジアの殉教者であるトビリシ・アボが死去。
- 1088年 - フランスのカトリック神学者であるベレンガリウスが死去(89歳)。
- 1275年 - スペインの教会法学者であるペニャフォルテ・ライムンドゥスが死去(100歳)。
- 1504年 - スペインの画家であるペドロ・ベルゲテが死去(54歳)。
- 1536年 - イタリアの画家で建築家のバルダッサーレ・ペルッツイが死去(54歳)。
- 1542年 - フランドルの画家であるバレント•ファン・オルレイが死去(50歳)。
- 1561年 - イタリアの画家であるリドルフォ・ギルランダイオが死去(78歳)。
- 1646年 - ドイツの建築家であるエリアス・ホルが死去(72歳)。
- 1718年 - イタリアの評論家•ジャン・ヴィンチェンツォ•グラヴィーナが死去(53歳)。
- 1734年 - イギリスの批評家•ジョン・デニスが死去(77歳)。
- 1793年 - イタリアの劇作家•カルロ・ゴルドーニが死去(85歳)。
- 1803年 - ロシアの詩人•イッポリート・フョードロヴィチ・ボグダノーヴィチが死去(59歳)。
- 1827年 - ワイマール大公国の公妃侍女•シャルロッテ・フォン・シュタインが死去(84歳)。
- 1840年 - イギリスの女流小説家で日記作者のファニー・バーニーが死去(87歳)。
- 1852年 - フランスの盲目の教育家でオルガン奏者のルイ・ブライユが死去(43歳)。
- 1882年 - アメリカの小説家で弁護士のリチャード・ヘンリー・デイナ2世が死去(66歳)。
- 1884年 - オーストリアの遺伝学者で植物学者のグレゴール・ヨハン・メンデルが死去(61歳)。
- 1885年 - ノルウェーの民話研究家のペーテル・クリステン・アスビョルンセンが死去(72歳)。
- 1891年 - 江戸時代末期から明治時代にかけての国学者で皇典講究所講師の落合直澄が死去(52歳)。
- 1910年 - 江戸時代末期の譜代大名で竜岡藩知事、伯爵の大給恒が死去(72歳)。
- 1918年 - ドイツの数学者•ゲオルグ・フェルディナンド・ルードヴィヒ・フィリップ・カントールが死去(72歳)。
- 1919年 - アメリカの第26代大統領のセオドア・ルーズベルトが死去(60歳)。
- 1927年 - 明治時代から大正時代にかけての長唄雛子方である第6代六合新三郎が死去(69歳)。
- 1930年 - 明治時代の小説家で新聞記者の宇田川文海が死去(83歳)。
- 1933年 - ソ連のピアニストのヴラディミル・ド・パッハマンが死去(84歳)。
- 1935年 - アメリカの演劇学者のジョージ・ピアス・ベイカーが死去(68歳)。
- 1939年 - 大正時代から昭和時代にかけての女優である初代大江美智子が死去(30歳)。
- 1942年 - フランスのソプラノ歌手のエンマ・カルヴェが死去(83歳)。
- 1942年 - ソ連のSFの創始者の一人であるアレクサンドル・ロマノヴィチ・ベリャーエフが死去(57歳)。
- 1944年 - アメリカの女流伝記作家で評論家のアイダ・M・ターベルが死去(86歳)。
- 1945年 - ソ連の地球化学者で鉱物学者のウラジミール・イワノヴィチ・ヴェルナツキーが死去(81歳)。
- 1948年 - 明治・大正・昭和時代の教育者である大江スミが死去(74歳)。
- 1950年 - アメリカの地理学者であるアイザイア・ボーマンが死去(71歳)。
- 1950年 - 明治・大正・昭和の洋画家で東京美術学校教授の南勲造が死去(66歳)。
- 1951年 - フィンランドの女流小説家のマイラ・タルヴィオが死去(79歳)。
- 1955年 - 明治・大正・昭和のドイツ文学者で評論家の登張竹風が死去(81歳)。
- 1965年 - 花柳章太郎(新派役者。70歳)。
- 2017年 - 政治家、釜石市長の小野信一(84歳。誤嚥性肺炎)。
- 2017年 - テニス選手、日本テニス協会顧問の加茂公成(84歳。心筋梗塞)。
誕生した駅[編集]
松本市駅、梓橋停留場(現・梓橋駅)、明盛駅(現・一日市場駅)、豊科駅
フィクションでの出来事[編集]
誕生日(フィクション)[編集]
- (不明) - エビゾウ(NARUTO -ナルト-のキャラクター。)
その他[編集]
脚注・出典・参考文献[編集]
外部リンク[編集]
- 今日は何の日 1月6日 - PHP研究所
- 1月6日 - 今日は何の日~毎日が記念日~
- 記念日一覧 1月6日 - Excite Bit
- 生年月日(誕生日)データベース 1月6日 - ストローワラの情報交差点
一年間の日付 |