11月28日
ナビゲーションに移動
検索に移動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
11月28日(じゅういちがつにじゅうはちにち、英: November 28)は、11月の28日目である。グレゴリオ暦で年始から数えて332日目(閏年なら333日目)、年末まであと33日。
出来事[編集]
- 1872年 - 長崎・横浜・箱館に設置されていた外国との貿易を扱う運上所が税関と改称される。
- 1883年 - 東京麹町に鹿鳴館が開館する。
- 1924年 - 孫文が神戸において大アジア主義と題する講演をする。
- 1943年 - アメリカ・イギリス・ソ連の3か国の首脳がテヘランで会談し、第2次世界大戦における3か国の協力を確認する(テヘラン会談)。
- 1952年 - 池田勇人通産相に対する不信任決議案が可決される(戦後日本の国務大臣における不信任可決唯一の例)。
- 1954年 - 富士山の吉田口7合目付近で、幅300メートルの新雪表層雪崩が発生し、登山中のおよそ40名が雪に埋もれて1000メートル以上下方に流され、大学山岳部員の15名(日本大学8名・東京大学5名・慶応大学2名)が死亡する。
- 1972年 - コペンハーゲン発東京行きの日本航空446便が経由地であるソ連のモスクワの空港を離陸直後に墜落し、乗客乗員62名が死亡する(日本航空シェレメーチエヴォ墜落事故)。
- 1979年 - 南極大陸を観光飛行していた航空機が墜落し、日本人24名を含む257名が死亡する。
- 1980年 - 最高裁が永井荷風とされる春本版・「四畳半襖の下張」を掲載した月刊誌編集長・野坂昭如らの上告を棄却し、有罪が確定する。最高裁は「主として読者の好色的興味に訴えるわいせつ文書」とした。
- 1986年 - 国鉄(現在のJR)を分割し民営化する関連8法案、いわゆる国鉄民営化法が自民党・公明党の賛成多数により参議院本会議で可決・成立する。
- 1990年 - 31年間続いたシンガポールの建国の父・リー・クアンユーの政権が終焉。新首相には第1副首相のゴー・チョクトンが就任。
- 1990年 - イギリス首相のマーガレット・サッチャーがエリザベス2世女王に対して辞表を提出し、11年半の長期政権が終了する。
- 1994年 - ノルウェーが欧州連合(EU)への加盟の是非を問う国民投票を実施し、反対票が僅差で賛成票を上回り、EU加盟が見送られる。
- 1999年 - 東京都世田谷区の東名高速道で、酒に酔って運転していたトラック運転手が、家族4人が乗った車に追突し、3歳と1歳の姉妹を死亡させる大惨事となる(この事故を契機として、悪質運転による交通事故の厳罰化を求める声が高まり、刑法に危険運転致死傷罪が新設されることになる)。
- 2013年 - 広島高裁岡山支部が参院選1票の格差訴訟で初めて違憲かつ無効の判決を下す。
- 2015年 - フィギュアスケート男子で羽生結玄が史上初となる300点超えを達成する。
- 2016年 - コロンビアでブラジルのサッカー選手らが乗っていたチャーター機が墜落し、71名が死亡する。
記念日[編集]
誕生した著名人[編集]
- 1936年 - 里見浩太郎(俳優)。
- 1953年 - 松平健(俳優)。
- 1957年 - 松木安太郎(サッカー解説者)。
- 1966年 - 安田成美(女優)。
- 1967年 - 原田知世(女優)。
- 1972年 - 松雪泰子(女優)。
- 1973年 - 和田潤(サッカー選手)。
- 1980年 - 樽美酒研二(ゴールデンボンバー)。
- 1987年 - カレン・ギラン(スコットランドの女優)。
- 1991年 - 河北麻友子(女優)。
- 2003年 - 甲斐心愛(STU48)。
死去した著名人[編集]
脚注・出典・参考文献[編集]
一年間の日付一覧 |