4月18日
ナビゲーションに移動
検索に移動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
詳細 [編集]
出来事[編集]
- 1868年 - 大坂の天保山沖で海軍天覧が行なわれる(旧暦では3月26日)。
- 1885年 - 当時、初代特許庁長官だった高橋是清らが現在の特許法の前身となる専売特許条例を公布する。
- 1942年 - 太平洋戦争において16機のB25爆撃機により東京や名古屋など日本本土が初空襲され、死者は約50人に及ぶ。
- 1943年 - 山本五十六がソロモン島上空で戦死する。
- 1946年 - 国際連盟がスイスのジュネーブの総会で解散を決議する。
- 1951年 - ECSC(欧州石炭鉄鋼共同体)が設立され、フランス・西ドイツ・イタリア・オランダ・ベルギー・ルクセンブルクの6か国が加盟する。
- 1955年 - インドネシアで29ヶ国、地域が参加したアジア・アフリカ会議(バンドン会議)が開幕する。
- 1956年 - ハリウッド女優のグレース・ケリーがモナコ大公のレーニエ3世と結婚する。
- 1957年 - オーストリアのトニー・ザイラーが初来日する。
- 1980年 - アフリカ南部の内陸にあるローデシアがジンバブエとして独立する。
- 1983年 - レバノンの首都・ベイルートの米国大使館前で自動車に仕掛けられた爆弾が爆発し、米国人大使館職員ら60名以上が死亡する大惨事となる。
- 1993年 - 日本エアシステム機が岩手県の花巻空港で着陸に失敗し、58名が重軽傷を負う。
- 2016年 - 熊本地震でアメリカ軍のMV22オスプレイが国内初の災害支援を行なう。
記念日[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
誕生した著名人[編集]
- 1480年 - ローマ教皇・アレクサンデル6世の娘でチェーザレ・ボルジアの妹であるルクレツィア・ボルジア。
- 1534年 - イギリスの地誌学者、社会史学者であるハリソン。
- 1605年 - イタリアの作曲家であるジャーコモ・カリッシミ。
- 1675年 - イギリスの政治家、農業経営専門家であるC・タウンゼント。
- 1729年 - イタリアの舞踊家であるヴェストリス。
- 1732年 - イギリスの劇作家であるジョージ・コールマン。
- 1817年 - イギリスの著作家、評論家であるジョージ・ヘンリー・ルイス。
- 1818年 - ボリビアの軍人、政治家であるメルガレホ。
- 1819年 - オーストリアのオペレッタ作曲家であるフランツ・フォン・ズッペ。
- 1822年 - ドイツの地理学者、地図作製家のペーテルマン。
- 1838年 - フランスの化学者であるポール・エミール・ルコック・ド・ボワボードラン。
- 1838年 - イギリスの実業家であるリットル。
- 1839年 - オーストラリアの詩人であるヘンリー・ケンドル。
- 1842年 - ポルトガルの詩人であるアンテーロ・デ・ケンタル。
- 1953年 - 岸田敏志(歌手)。
- 1956年 - 宅麻伸(俳優)。
- 1958年 - 小宮悦子(フリーアナウンサー)。
- 1974年 - 伊藤裕子(女優)。
- 1975年 - 天達武史(気象予報士)。
- 1979年 - 上地雄輔(タレント)。
- 1983年 - 熊川ヒロタカ (ミュージシャン、音楽家、サウンドクリエイター)。
- 1989年 - ジェシカ(歌手)。
- 1992年 - 小松美咲(タレント)。
- フィクション
- 氷沼蒼司 - 小説『虚無への供物』の登場人物。
死去した著名人[編集]
- 1943年 - 山本五十六(大日本帝国の軍人。59歳)。
- 1955年 - アルバート・アインシュタイン(ドイツの物理学者。76歳)。
- 2018年 - ブルーノ・サンマルチノ(アメリカのプロレスラー。82歳)。
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
脚注 [編集]
- ↑ ほぼ日刊イトイ新聞 - くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記".2016年4月18日閲覧
- ↑
日本放送協会 (NHK)はすなわちこれ、日本国 におけるただ一 つの公共放送局 である。 - ↑ "ラジオ深夜便 誕生日の花と花ことば".(日本放送協会). 2016年4月18日閲覧
- ↑
日本放送協会 の「ラジオ深夜便 」の網 タン(つまり ウェブサイト)では、「その日の『花』……は、どうやって決めたの?」との問 いに答 えて言 わく、「選定は、日本の代表的な園芸研究家お二人にお願いしました。日本の季節に合った『花』……を……選定していただきました」うんぬんと述 べている[1]。(日本放送協会). 2016年4月18日閲覧
参考文献[編集]
外部リンク[編集]
- 今日は何の日 4月18日 - PHP研究所
- 4月18日 - 今日は何の日~毎日が記念日~
- 記念日一覧 4月18日 - Excite Bit
- 生年月日(誕生日)データベース 4月18日 - ストローワラの情報交差点
一年間の日付一覧 |