9月15日
ナビゲーションに移動
検索に移動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 |
9月15日(くがつじゅうごにち、英:September 15)は、9月の15日目である。グレゴリオ暦で年始から数えて258日目(閏年なら259日目)、年末まであと107日。
出来事[編集]
- 1303年 - ローマ教皇のボニファティウス8世がフランス国王のフィリップ4世の法律顧問であるギヨーム・ド・ノガレの襲撃を受けて監禁される(ユリウス暦の9月7日)。いわゆるアナーニ事件で、聖職者に対する課税に反対したローマ教皇の破門処分に対するフィリップ4世の報復であった。
- 1916年 - 第1次世界大戦の戦場であるフランスのソンムでイギリス軍が初めて戦車を投入する。
- 1932年 - 日本が満州国を承認する議定書(日満議定書)が締結される。
- 1939年 - 日本とソ連との間でノモンハン停戦協定がモスクワで締結される。
- 1945年 - 東京の出版社である科学教材社が「日米会話手帳」を発売する(戦前英語が敵性語として禁止されていたため、前後のアメリカ軍駐留で英語が必要となった分、360万部を売り上げる大ベストセラーとなる)。
- 1950年 - 朝鮮戦争においてダグラス・マッカーサー率いる国連軍が、ソウル西方の仁川から上陸作戦を開始する(仁川上陸作戦)。
- 1959年 - ソ連のフルシチョフ首相がアメリカを訪問する(ソ連首相の初訪米)。
- 1973年 - 敬老の日に合わせて国鉄(現在のJR)が、中央線に高齢者や身体の不自由な人のための座席であるシルバーシートを設置する。
- 1985年 - 中国の上海の宝山製鉄所1期工事が完成し、高炉の火入れ式が行なわれる。
- 2008年 - 米証券大手であるリーマン・ブラザーズが、連邦破産法第11条の適用を申請して経営破綻する。
- 2018年 - 週刊少年ジャンプで大人気連載していた「銀魂」がこの日発売の週刊少年ジャンプ42号をもって終了する予定[1]。
- 2018年 - 安室奈美恵が沖縄県で引退ライブを行う予定である。
記念日[編集]
誕生した著名人[編集]
- 1951年 - 大石静(脚本家)。
- 1953年 - 竹下景子(女優)。
- 1966年 - 彦摩呂(タレント)。
- 1967年 - 武田真一(NHKアナウンサー)。
- 1970年 - 弓月薫(AV女優)。
- 1973年 - 藤谷美紀(声優)。
- 1974年 - 葛城政典(声優)。
- 1977年 - アンジェラ・アキ(歌手)。
- 1975年 - 城麻美(AV女優)。
- 1979年 - 蓮岳大(声優)。
- 1981年 - 柳小夜(AV女優)。
- 1983年 - 平田裕香(声優)。
- 1987年 - 杏美月(AV女優)。
- 1988年 - 青山さつき(吉永なつき)(AV女優)。
- 1994年 - 徳武竜也(声優)。
- 1995年 - アンデルソン・ロペス(サッカー選手)。
- 1999年 - 大和田南那(AKB48)。
- 不詳 - 田中メイ(声優)。
- 不詳 - 小笠原淳(声優)。
- 不詳 - 渡辺恭介(声優)。