イギリス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Achtung.png 意見募集
内容に関する意見が出されています。
議論は「トークページ」で行われています。
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがイギリスの項目をおカタく解説しています。
国旗

イギリスは、ヨーロッパにある立憲君主制国家。なお、正式名称は英国(えいこく)、またはグレートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく)、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)である。[1]エゲレスともいう。イギリスとは「アングル(土地の隅)人の国」を意味する。面積は24万4101平方キロメートル。首都ロンドン。公用語は英語イギリス連邦を構成している。

概要[編集]

ユーラシア大陸の西外れにある主に二つのからなる島国であるが、早くから議会政治が成立して王権の制限がなされ、市民革命によって議会が主導する国家となった。また、産業革命によって膨大な物資を輸出して富を集めた。かつて、大英帝国の海軍は七つの海を支配し、多数の植民地を支配して「太陽の沈まぬ国」と言われた。第一次世界大戦では連合国側に属して勝利したものの、戦争の傷跡は大きく、第二次世界大戦ではドイツの攻撃を受け、さらなる傷跡を受けた。戦後はアメリカ合衆国ソビエト連邦の台頭によって国際政治の地位は低下した。また植民地の独立によって領土も縮小した。また、国内では北アイルランド紛争が続き、英国病の蔓延によって活力を失った。しかし、勤勉な国民性もあって経済大国の地位は失うこともなく、核武装宣言をするなど軍備の充実を図り、ヨーロッパの大国として重きをなしつつある。

地理[編集]

イングランドスコットランドウェールズ北アイルランドの4つの国(カントリー)から成り立っている連合王国である。国土の大半はグレートブリテン島アイルランド島北部が占めている。アイルランド島では、南部をアイルランド共和国と接する。人口は圧倒的にイングランドが多い。

気候[編集]

緯度は高いが、偏西風の影響で比較的温暖である。西岸海洋性気候である。

日本での正式名称[編集]

日本外務省による呼称は「英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)」であり、その現地語表記は「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」である[2]。大使館は「駐日英国大使館」であり、「駐日イギリス大使館」ではない[3]

国旗[編集]

ユニオンジャックと呼ばれ、ウェールズ以外の、イングランド、スコットランド、北アイルランドの3つの旗を組み合わせたものとなっている。

政治[編集]

立憲君主制を採用している。憲法は条文を持たない不文憲法。議院は上院貴族院)と下院庶民院)の二院制となっており、首相は下院が選ぶ議院内閣制となっている。議員定数は650で、上院は世襲貴族らで構成されており定数はない。下院に比べて権限は小さく、下院を通過した法案を専門的見地からチェックする役割などがある。

君主はエリザベス女王2世だが、政治的には干渉出来ない。

歴史[編集]

行政[編集]

イングランドの首都ロンドン、スコットランドの首都エディンバラ、ウェールズの首都カーディフ、北アイルランドの首都ベルファストというようにそれぞれのカントリーが首都を置いている。

文化[編集]

典型的な階級社会である。イギリス人は大きく貴族平民に分けられ、貴族は高級紙を購読し、大学を卒業してホワイトカラーの職業に就き、キングス・イングリッシュを話す。一方、平民は大衆紙を購読し、実業学校を卒業してブルーカラーの職業に就き、それぞれの地区の方言を話す。首都ロンドンの方言(???東京訛りの日本語???)もあり、ABCはよく「アイ、ビー、スィー」と発音される。

食文化[編集]

イギリス料理はしばしば、不味いとネタにされる。これはアメリカドイツなどプロテスタント圏全般に言えることで、カトリック圏に比べ禁欲的であるためともいわれる。

脚注[編集]

  1. 英国は漢字で英吉利と当てられるためである。
  2. 英国
  3. British EmbassyTokyo

外部リンク[編集]

加盟国
英連邦王国

アンティグア・バーブーダ | イギリス | オーストラリア | カナダ | グレナダ | ジャマイカ | セントクリストファー・ネイビス | セントビンセント・グレナディーン | セントルシア | ソロモン諸島 | ツバル | ニュージーランド | バハマ | パプアニューギニア | バルバドス | ベリーズ

その他の加盟国

インド | ウガンダ | エスワティニ | ガイアナ | ガーナ | カメルーン | ガンビア | キプロス | キリバス | ケニア | サモア | ザンビア | シエラレオネ | シンガポール | スリランカ | セーシェル | タンザニア | ドミニカ国 | トリニダード・トバゴ | トンガ | ナイジェリア | ナウル | ナミビア | パキスタン | バヌアツ | バングラデシュ | フィジー | ブルネイ | ボツワナ | マラウイ | マルタ | マレーシア | 南アフリカ | モザンビーク1 | モーリシャス | モルディブ | ルワンダ1 | レソト
脱退国

アイルランド | ジンバブエ

11はイギリスの植民地・保護国だったことのない国。
欧州連合旗.png 欧州連合加盟国
現在の加盟国 フランス国旗.png フランス / ドイツの国旗.png ドイツ / イタリア国旗.png イタリア / オランダ国旗.png オランダ / ベルギー国旗.png ベルギー / ルクセンブルク国旗.png ルクセンブルク / アイルランドの国旗.png アイルランド / デンマーク国旗.png デンマーク / ギリシャ国旗.png ギリシャ / スペイン国旗.png スペイン / ポルトガル国旗.png ポルトガル / スウェーデン国旗.png スウェーデン / フィンランド国旗.png フィンランド / オーストリア国旗.png オーストリア / ポーランド国旗.png ポーランド / チェコ国旗.png チェコ / スロバキア国旗.png スロバキア / ハンガリー国旗.png ハンガリー / スロベニア国旗.png スロベニア / エストニア国旗.png エストニア / ラトビア国旗.png ラトビア / リトアニア国旗.png リトアニア / キプロス国旗.png キプロス / マルタ国旗.png マルタ / ルーマニア国旗.png ルーマニア / ブルガリア国旗.png ブルガリア / クロアチア国旗.png クロアチア
加盟候補国 セルビア国旗.png セルビア / モンテネグロ国旗.png モンテネグロ / 北マケドニア国旗.png マケドニア / アルバニア国旗.png アルバニア / トルコ国旗.png トルコ
潜在的加盟候補国 ボスニア・ヘルツェゴヴィナ国旗.png ボスニア・ヘルツェゴヴィナ / コソボ国旗.png コソボ / モルドバ国旗.png モルドバ
元・加盟国 イギリス国旗.png イギリス(1973年 - 2020年)