特別な意味をもつ日付
ナビゲーションに移動
検索に移動
「 (数字).(数字) 」「 (数字)・(数字) 」という形式で、特定のできごとを意味する表現を一覧で紹介する。
「.」「・」は、「てん」と発音されることも多い。
一覧[編集]
- 1・4 : 新日本プロレスが毎年、東京ドームで開催している「レッスルキングダム」
- 1・6 : アメリカでは、2021年に起きたアメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件を指す言葉として広まっている。[1]
- 1.17:1995年に発生した阪神淡路大震災
- 3.11 : 2011年に発生した東日本大震災
- 4.18 : 2018年に行われた、埼玉西武ライオンズ vs 北海道日本ハムファイターズの一戦
- ヨン・サン・トオ : 昭和43年10月1日に行われた日本国有鉄道のダイヤ改正。
- 5.1 :メーデー。
- ゴーサントオ : 昭和53年10月2日に行われた日本国有鉄道のダイヤ改正。
- ゴウ・ゴウ・トオ : 昭和55年10月1日に行われた日本国有鉄道のダイヤ改正。
- 六・四 : 1989年に起きた天安門事件。なお、中国のインターネットでは「六四」という言葉が規制されているため、代わりに「VIIV」「82」が隠語として用いられる。[2]
- 七・七
- 1937年に起きた盧溝橋事件。「七七事変」とも。
- ごくまれに2005年に発生したロンドン同時爆破事件のことを指す場合もあるが、それほど一般的な呼称とは言えない。
- ナナサンマル : 1978年に沖縄県の道路が本土と同じく左側通行へ戻ったできごと。
- 9.11
- 10.8 : 1994年に行われた、中日ドラゴンズ vs 読売ジャイアンツのセ・リーグ優勝決定戦
- 10.19 : 1988年に行われた、近鉄バファローズ vs ロッテオリオンズのパ・リーグ優勝決定戦(ダブルヘッダー)
- 1224 : 1987年に渋谷公会堂で行われた、ロックバンド「BOØWY」の解散イベント。
新左翼関係[編集]
- 2・11 : 1977年に解放派の最高指導者であった中原一が革マル派に殺害された日。
- 3・14 : 1975年に中核派の最高指導者であった本多延嘉が革マル派に殺害された日。
- 4・28 : 沖縄闘争。1952年にサンフランシスコ平和条約が発効し、沖縄が日本から切り離された日(「屈辱の日」「沖縄デー」)。
- 6・15 : 1960年の安保闘争でデモ隊が国会に突入、警官隊と衝突し、東大生の樺美智子が亡くなった日。
- 7・7 : 1970年の華青闘告発。
- 10・8 (ジッパチ、ジュッパチ): 1967年の第一次羽田闘争。この闘争で京大生の山﨑博昭が亡くなった日。
- 10・21 : 1966年に総評が世界初のベトナム戦争反対ストライキを敢行し、全世界に連帯を呼びかけたことで定着した国際反戦デー。1968年の新宿騒乱、1969年の10.21国際反戦デー闘争。
ちょっと付いてる篇[編集]
「事件」などのフレーズがちょっと付いてるもの。
- 二・二六事件 : 1936年に陸軍青年将校が起こしたクーデター事件。高橋是清や斎藤実が死亡。
- 二・二八事件 : 1947年に台湾で発生した暴動事件
- 三・一独立運動:1919年に朝鮮にて起きた独立運動。独立万歳と叫ばれた。
- 三・一五事件 : 日本政府が共産党などを弾圧した事件
- 五・四運動:1919年、当時の中華民国にて対華21カ条要求に対する不満が原因で勃発した運動。
- 五・一五事件 : 1932年に、海軍将校の青年が時の首相・犬養毅を暗殺した事件。他、「令和五・一五事件」というのもある。
出典[編集]
- ↑ 藤原学思『Qを追う 陰謀論集団の正体』ISBN 978-4022518576 6ページ
- ↑ 「VIIV」は、ローマ数字の「6(VI)」と「4(IV)」をつなげた表現。「82」は、8の2乗 = 64を意味する。
関連項目[編集]
一年間の日付一覧 |