1985年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1985年(せんきゅうひゃくはちじゅうごねん)は、1900年代の85年目のことであり、日本の元号では昭和60年である。日本の天皇は昭和天皇であり、首相は中曽根康弘である。
1985年の出来事[編集]
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 6月
- 8月
- 8月12日 - 日本航空123便墜落事故。群馬県・御巣鷹山の山中に墜落、歌手の坂本九を含む520人が死亡するという、世界最大の航空機事故となった。
- 9月
- 10月
- 10月7日 - テレビ朝日系、大型報道番組「ニュースステーション」放送開始(〜2004年3月)。
- 10月8日 - テレビ朝日系情報番組「アフタヌーンショー」の企画で、不良少女が暴走族からリンチを受けたという内容が“やらせ”であることが発覚、10月16日、事件に関わった同番組ディレクターを暴力教唆容疑で逮捕、同番組は打ち切りとなった。
- 10月18日 - 米任天堂より、Nintendo Entertainment System(ニンテンドーエンターテインメントシステム、NES)発売。同年にスーパーマリオブラザーズ発売。
- 11月