5月1日
ナビゲーションに移動
検索に移動
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
5月1日(ごがつついたち、英:May 1)は、5月の1日目である。グレゴリオ暦で年始から数えて121日目(閏年なら122日目)、年末まであと244日。
出来事[編集]
- 1786年 - オーストリアの作曲家であるヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのオペラであるフィガロの結婚がウィーンのブルク劇場で初演される。
- 1851年 - ロンドンのハイドパークで第1回ロンドン国際博覧会(万博)が開催される。
- 1889年 - 東京市が誕生する。
- 1952年 - 東京の皇居前広場で血のメーデー事件が起こり、デモ隊2人が死亡し、約1500人が負傷する。
- 1956年 - 熊本県水俣市の新日本窒素肥料(のちのチッソ)水俣工場付属病院が「原因不明の中枢神経疾患が多発」と保健所に届け出たことにより、水俣病が公式に確認される。
- 1960年 - ソ連領空を侵犯飛行していたアメリカ偵察機U2がウラル上空でミサイルによって撃墜される。
- 1975年 - 世界初の海上空港として、長崎県の中央に位置する大村湾に浮かぶ箕島を埋め立てた長崎空港が開業する。
- 1994年 - 自動車レースの最高峰であるフォーミュラワン(F1)シリーズのサンマリノ・グランプリ決勝で、アイルトン・セナが走行中に壁に激突し、搬送された病院で死亡する。
- 1999年 - 本州四国連絡橋の尾道・今治ルート(しまなみ海道)の全ての橋梁が開通する。
- 2000年 - 愛知県豊川市で17歳少年が68歳主婦を刺殺する事件が起こる(豊川市主婦殺人事件)。
- 2000年 - 日本の海上における事件、事故の緊急通報用電話番号として118番の運用が開始される。
- 2001年 - 埼玉県の浦和市と大宮市、与野市の3市が合併し、さいたま市が発足する。
- 2019年 - 日本の元号が平成から令和に改元され、徳仁親王が第126代天皇として即位する。