京都駅
京都駅 | |
---|---|
俯瞰で見た八条西口 | |
きょうと Kyoto | |
所在地 | 京都市下京区 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本・駅詳細) 東海旅客鉄道(JR東海・駅詳細) 近畿日本鉄道(近鉄・駅詳細) 京都市交通局(京都市営地下鉄・駅詳細) |
京都駅(きょうとえき)は、京都府京都市下京区南端、南区に近い場所にあるJR西日本・JR東海・近鉄・京都市営地下鉄の鉄道駅。
概要[編集]
京都市の玄関口として地元民の通勤通学のほか京都を訪れる多くの観光客が利用している。乗降客数はJR西日本管轄内においては大阪駅に次いで2位であり、ビジネスや乗継のみならず、多くの観光客で賑わう。3代目となる現在の駅舎は原広司が設計したもので、巨大な空洞が特徴のポストモダニズム的なデザイン構成である。
JR東海の東海道新幹線は全列車が停車する。他にもJR西日本の在来線、近鉄京都線、地下鉄烏丸線の路線があり、大量のホームを抱えている。北陸・北近畿・鳥取・関西空港・南紀方面(以上JR)や奈良・伊勢志摩・飛鳥方面(以上近鉄)の特急列車も多数発着している。
JRの在来線は東海道本線(琵琶湖線・JR京都線)・湖西線・山陰本線(嵯峨野線)・奈良線が乗り入れ、奈良線、山陰本線の起点駅であり、また北陸方面の特急列車も含め湖西線はほぼすべての列車が直通し、草津線の一部列車も直通する。
1980年代前半まで、山陰本線や奈良線や草津線は単線非電化で、奈良線や草津線経由の京都発南紀方面の急行列車も運行された。1990年代以降、京都都市圏拡大によって通勤・通学利用客が急増した事から、山陰本線は城崎温泉駅まで直流電化され、園部駅までは高架化・複線化された(園部駅止まりの便も多く、福知山・城崎方面行き普通列車は園部駅以西が4両或いは6両から2両に減車される)。一方、電化によって京都駅と北近畿方面を結ぶ急行列車や香住・浜坂経由で山陰とを結ぶ特急列車は全廃された。
駅ビル[編集]
1997年、巨大な駅ビルがオープンし、京都の新しい玄関口となった。主要なテナントとしてJR京都伊勢丹が入居している。
高さ60mの巨大な駅ビルは建設当初景観を損ねると反対の意見が大きかった。しかし先代の駅舎の田舎臭さもあって大きな反対運動に発展しなかったためデザインが大きく変更されることは無かった。巨大な駅舎が与える圧迫感を少しでも減らすために設けられた中央の吹き抜け空間は映画『ガメラ3・邪神覚醒』の戦闘シーンになるほどの広さである。
毎年大階段を駆け上がるだけの大会が開催され、なぜか元陸上日本代表選手までエントリーする大型イベントに発展した。
JR西日本[編集]
JR西日本 京都駅 | |
---|---|
きょうと Kyōto | |
所在地 | 京都市下京区東塩小路町901 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
電報略号 | キト |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 9面14線 |
乗車人員 -統計年度- | 127,178人/日(降車客含まず) -2020年- |
開業年月日 | 1877年(明治10年)2月6日 |
乗入路線 4 路線 | |
所属路線 | A 東海道本線(琵琶湖線・JR京都線) (B 湖西線直通含む) |
駅番号 | JR-A31(琵琶湖線・JR京都線) JR-B31(湖西線) |
キロ程 | 513.6km(東京起点) |
◄*JR-A30/B30 山科 (5.5km) (2.5km) 西大路 JR-A32*► | |
所属路線 | E 山陰本線(嵯峨野線) |
駅番号 | JR-E01 |
キロ程 | 0.0km(京都起点) |
(1.7km) 梅小路京都西 JR-E02► | |
所属路線 | D 奈良線 |
駅番号 | JR-D01 |
キロ程 | 34.7km(木津起点) |
(1.1km) 東福寺 JR-D02► | |
備考 | 直営駅(管理駅) みどりの窓口 京都市内駅(中心駅) |
* 当駅から山科方は琵琶湖線、西大路方はJR京都線の愛称が与えられる。当駅 - 西大路間に京都貨物駅有(当駅から1.8km) | |
島式、単式、頭端式合わせて8面13線のホーム構造を持ち、0、30〜34番線[1]は中央口からアップダウン無しで使用可能である。
0番線があるのに1番線がなかったり、本来15〜19番線となるはずだった30〜34番線が、山陰の山(サン)に掛けて30番台になったりただでさえホーム番号がややこしいのに加え、特急の停車例外が多いなどややこしい駅に数えられる。
ちなみに、0番線ホームは最も長いホームとして有名であるが、実際は0番線の切り欠きである30番線(235m)を合わせた長さであり、0番線自体は323mしかないため新幹線ホームに負けている。
JR東海[編集]
JR東海 京都駅 | |
---|---|
きょうと Kyōto | |
◄米原 (67.7km) (39.0km) 新大阪► | |
所在地 | 京都市下京区東塩小路高倉町8-3* |
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 | ■東海道新幹線 |
キロ程 | 513.6km(東京起点) |
電報略号 | キト |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
乗車人員 -統計年度- | 14,384人/日(降車客含まず) -2020年- |
開業年月日 | 1964年(昭和39年)10月1日 |
備考 | 駅長配置駅(管理駅) 京都市内駅(中心駅) |
* 正式な所在地。一部ホームは南区にもまたがる。 | |
島式2面4線の高架駅で、11~14番線を使用する。
JR西日本の10番線の隣にある。
近鉄[編集]
近鉄 京都駅 | |
---|---|
きょうと Kyoto | |
(0.9km) 東寺 B02► | |
所在地 | 京都市下京区東塩小路釜殿町31-1 |
駅番号 | B01 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | B 京都線 |
キロ程 | 0.0km(京都起点) |
電報略号 | キト |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 4面4線 |
乗降人員 -統計年度- | 63,085人/日 -2020年- |
開業年月日 | 1928年(昭和3年)11月15日 |
京都市営地下鉄[編集]
京都市営地下鉄 京都駅 | |
---|---|
きょうと Kyoto | |
◄K10 五条 (1.0km) (0.8km) 九条 K12► | |
所在地 | 京都市下京区東塩小路町 |
駅番号 | ●K11 |
所属事業者 | 京都市交通局(京都市営地下鉄) |
所属路線 | 烏丸線 |
キロ程 | 10.3km(国際会館起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 -統計年度- | 73,533人/日 -2020年- |
開業年月日 | 1981年(昭和56年)5月29日 |
駅周辺[編集]
京都市の旧市街(洛中)のほぼ南端に位置する。京都タワーが駅のすぐ北口にある他、ホテルも多い。日本本土空襲に晒されなかったので他の大都市ターミナル駅にはない特徴がある。巨大な寺院、狭い道路、大学、被差別部落が存在する。なお、この被差別部落があることについては、京都市公式ホームページにもウィキペディアにも書いてあることであり、さらに、当事者らによる積極的な公表も少なくない。
隣の駅[編集]
- JR西日本
- 京都駅 - 梅小路京都西駅
- 京都駅 - 東福寺駅
- JR東海
- 京都駅 - 東寺駅
- 京都市営地下鉄
脚注[編集]
- ↑ 13線しかないのにこんなにあるのかと疑いたくなる文であるが、詳細は後述。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 京都駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
- 京都駅 - 東海旅客鉄道
- 京都 - 近畿日本鉄道
- 京都市営地下鉄烏丸線京都駅 - 京都市交通局
- 京都駅ビル
- JR京都駅NKビル - JR西日本不動産開発
山陰本線の駅一覧 |
B 湖西線の駅一覧 |
D 奈良線の駅一覧 |
B 近鉄京都線の駅一覧 |
K 京都市営地下鉄烏丸線の駅一覧 |