1586年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1586年(せんごひゃくはちじゅうろくねん)は、1500年代の86年目のことであり、日本の元号では天正14年である。室町幕府は滅亡しているが足利義昭が名目上はなおも征夷大将軍の地位にあった。朝廷は正親町天皇が11月7日に後陽成天皇に譲位した。
日本の出来事[編集]
- 1月 - 豊臣秀吉が黄金の茶室を内裏に造る。
- 2月 - 豊臣秀吉が聚楽第造営を開始する。
- 4月 - 豊臣秀吉が山城国東山大仏殿の資材調達を諸国に命令する。
- 5月 - 蜂須賀正勝が死去(61歳)。豊臣秀吉の妹の朝日姫が徳川家康に嫁ぐ。
- 7月 - 島津忠長が筑前国岩屋城を落とし、城将の高橋紹運が自殺する(39歳。岩屋城の戦い)。豊臣秀吉が島津義久討伐軍を出陣させる。
- 8月 - 豊臣秀長が紀伊国熊野の一揆を鎮圧する。細川藤孝の詠歌大概抄が完成する。
- 9月 - 滝川一益が死去(62歳)。
- 10月 - 島津義久が豊後国に侵攻し、豊薩合戦が始まる。
- 11月 - 徳川家康が上坂して豊臣秀吉に臣従する。吉川元春が九州出陣中に陣没する(57歳)。
- 12月 - 戸次川の戦いで島津家久軍が仙石秀久率いる豊臣軍に大勝し、長宗我部信親(22歳)と十河存保(33歳)が戦死。仙石秀久、大友義統、長宗我部元親らはそれぞれ逃亡する。
世界の出来事[編集]
主要国の世界首脳[編集]
- フランス - 国王:アンリ3世(ヴァロワ朝)
- スペイン - 国王:フェリペ2世(アブスブルゴ朝)
- トルコ - 皇帝:ムラト3世(オスマン朝)
- 北インド - 皇帝:アクバル(厶ガル帝国)
- 南インド - 国王:イブラーヒーム・アーディル・シャー2世(ビジャープル王国)
- 中国 - 皇帝:万暦帝(明)
- 日本 - 天皇:正親町天皇 - 後陽成天皇、関白:豊臣秀吉