1567年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1567年(せんごひゃくろくじゅうななねん)は、1500年代の67年目のことであり、日本の元号では永禄10年に当たる年である。室町幕府の征夷大将軍は不在で、朝廷は正親町天皇である。
日本の出来事[編集]
- 2月 - 三好義継が三好三人衆と不和になり出奔して和泉国堺にいる松永久秀と合流する。武田信玄が信濃国海口郷の伝馬役を免除する。
- 4月 - 松永久秀が三好義継を擁して大和国多聞山城に入城する。
- 6月 - 陸奥国会津で永楽銭を初めて使用する。
- 8月 - 尾張国の織田信長が斎藤龍興を追放して美濃国を奪取し、稲葉山城を岐阜城と改名する。ルイス・フロイスの京都滞在が却下される。里村紹巴が富士山観勝から帰洛する。
- 10月 - 松永久秀が三好三人衆と東大寺で戦い、大仏殿が焼失する。織田信長が美濃国加納を楽市にする。
- 12月 - 惟高妙安が死去(88歳)。
- 月不明 - 会津で飢饉が発生する。