1570年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1570年(せんごひゃくななじゅうねん)は、1500年代の70年目のことであり、日本の元号では永禄13年であるが、4月23日に改元されて元亀元年となる。室町幕府の征夷大将軍は第15代の足利義昭である。朝廷は正親町天皇である。
日本の出来事[編集]
- 1月 - 尼子勝久が出雲国に侵攻して月山富田城を攻める。足利義昭が朝廷に胡鬼子を、織田信長が鯨肉を献上する。
- 2月 - 毛利輝元が山中幸盛を出雲国布部で破る。
- 3月 - 大友宗麟が肥前国に侵攻して龍造寺隆信と戦う(今山の戦い)。
- 4月 - 織田信長が朝廷に米や筍を献上する。
- 6月 - 織田信長・徳川家康連合軍が浅井長政・朝倉義景連合軍を破る(姉川の戦い)。
- 8月 - 織田信長が三好三人衆討伐のため摂津国に侵攻する。東大寺大仏殿再建のため、諸国に募縁が行なわれる。
- 9月 - 浅井長政・朝倉義景連合軍が近江国南部に侵攻するが、織田信長が摂津国から撤退して近江国坂本で阻む(志賀の陣)。
- 11月 - 織田信長が瀬田川に船橋を架ける。
- 12月 - 織田信長が朝廷や足利義昭の仲介により、朝倉義景や浅井長政と和睦する。
- 月不明 - 土佐神社の本殿が完成する。