1580年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1580年(せんごひゃくはちじゅうねん)は、1500年代の80年目のことであり、日本の元号では天正8年である。室町幕府は滅亡しているが足利義昭が名目上はなおも征夷大将軍の地位にあった。朝廷は正親町天皇である。
日本の出来事[編集]
- 1月 - 羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)により播磨国三木城が落城し、別所長治が自殺する。
- 閏3月 - 織田信長と本願寺顕如が勅命により講和する。大和国の筒井順慶が国中の鐘を集めて鉄砲を造る。
- 4月 - 本願寺顕如が紀伊国に退去する。
- 6月 - 羽柴秀吉が播磨国を平定して山陰に侵攻する。長宗我部元親が織田信長に鷹や砂糖を献上する。
- 8月 - 織田信長が丹波国を明智光秀に、丹後国を細川藤孝に与える。石山本願寺が焼失する。
- 月不明 - 有馬晴信が洗礼を受ける。夏に諸国に疫病が流行する。