快速列車
ナビゲーションに移動
検索に移動
快速列車(かいそくれっしゃ、英:Rapid Service)とは日本の鉄道に於いて、主要駅にのみ停車する(ほぼ各駅停車みたいな快速列車もあるけど)列車種別である。
概要[編集]
- JRグループにおいては、運賃とは別に急行券を必要とする急行と異なり、自由席において運賃以外の料金を必要としない速達列車(普通列車の一種)として運行される。ただし、東海道本線東京口、常磐線、高崎線、東北本線上野口のように並行する緩行線の駅を通過する列車があったり、高山本線の一部区間のように通過駅のある普通列車があっても「快速」を名乗らないこともある一方、大型冊子時刻表上では列車個々に快速表記の無いJR京都線、JR神戸線の普通列車が駅表示の時刻表で「快速」と名乗っている例もある。
また、グリーン車や指定席が設定される場合、また通勤ライナーなど着席保証制列車の場合、グリーン券や指定券、着席整理券にかかる費用は別途必要となる。 - 私鉄では数ある種別の中の一種別として運転される場合が多い。特急や急行よりも下位の速達列車の種別として設定されることがほとんどだが、東武鉄道、京成電鉄[1]や神戸電鉄のように急行よりも停車駅が少ない場合があるので注意が必要である。
なお、急行の上位に「快速急行」、特急の上位に「快速特急」(快特)が設定されることもある。また、準急のある西武鉄道では準急より上位の種別となっている。 - 車両は、普通車両とは異なる仕様のものを使用する場合と、同じ仕様のものを使用する場合とがある。
派生種別[編集]
設定路線一覧[編集]
JR路線[編集]
区間快速[編集]
快速[編集]
JR北海道[編集]
JR東日本[編集]
JR東日本では「快速」より上位の種別のみが走る「○○快速線」というものが存在する。これについては別に解説する。
快速線[編集]
- 総武快速線 - 総武本線のうち、東京 - 千葉間で運行される路線。直通先に外房線・内房線・成田線がある。
- 常磐快速線 - 常磐線のうち、上野 - 我孫子 - 取手で運行される路線。現在では上野東京ラインの開通により品川 - 取手間となっている。そのほか、直通先として成田線(我孫子回り)があるほか、土浦方面へ乗り入れる「中電」も存在する。
- 東海道線 - 「快速線として」は東京 - 大船間で運行される路線。直通先に伊東線があるほか、上野東京ラインの開通により宇都宮・高崎方面へも乗り入れる。
- 宇都宮線(東北本線)・高崎線 - 「快速線として」は東京 - 大宮で運行される路線。高崎線は直通先に両毛線・上越線があるほか、上野東京ラインの開通により大船・熱海方面へも乗り入れる。
- 中央線快速電車 - 中央本線のうち、東京 - 高尾間で運行される路線。なお、「快速」として走行するのは中野または三鷹までだが、特別快速などは立川まで快速運転を行う。
種別の快速[編集]
- 現在快速列車が運行されている路線
- 大湊線:青い森鉄道線に直通する「快速しもきた」が運転されている。
- 五能線:弘前から東能代方面へ運行されている。愛称はない。途中鰺ケ沢までは各駅に停車。
- 奥羽本線:湯沢から秋田方面へ運行されている。愛称はない。
- 東北本線・釜石線:宇都宮線とは別に快速「はまゆり」が運行されている。盛岡 - 花巻は東北本線を、花巻 - 釜石は釜石線を走行する。
- 山田線:快速「リアス」が運行されている。JR東日本管内のみであり、三陸鉄道リアス線には直通しない。
- 石巻線:仙石東北ライン直通の快速列車(赤快速)が運行されているが、石巻線内は各駅停車。
- 陸羽東線:臨時快速「湯けむり号」が走行する。定期列車は存在しない。
- 陸羽西線:快速「最上川」が運行されているが、工事の影響で一時休止となっている。
- 仙山線・奥羽本線:仙台から愛子までは各駅に停車し、奥羽本線に直通する愛称がついていない快速列車が運行されている。
- 仙石線:仙石東北ライン直通の快速(緑快速)・特別快速が運行されている。
- 磐越西線:郡山から会津若松の間で快速(一部は「あいづ」号)が運行されている。会津若松から新津はSLばんえつ物語などの臨時快速が運行。
- 埼京線:赤羽から武蔵浦和の間で快速運転をする快速・赤羽から大宮の間で快速運転をする通勤快速が運行されている。
- 京葉線:全線で快速(京葉快速)が運行されている。朝夕の「通勤快速」は新木場 - 蘇我間ノンストップ。
- 南武線(本線):全線で愛称がつかない快速が運行されている。運行は2011年から。
- 横浜線:全線で愛称がつかない快速が運行されている。一部列車は東神奈川より先根岸線へ直通する。
- 中央本線(長野)・篠ノ井線・信越本線(長野):上諏訪 - 長野間で愛称がない快速が運行されている。
- 信越本線(長野)にはしなの鉄道直通の快速も運行されている。
- また、飯田線から直通し辰野支線を経由する愛称がつかない快速列車のほか、快速「みすず」が運行されている。
- 大糸線:中央本線上諏訪駅まで運行する愛称がつかない快速が運行されている。
- 米坂線:羽越本線・白新線を経由して新潟駅まで乗り入れる快速「べにばな」が運行されているが、2022年の豪雨の影響で運休している。
- 羽越本線:「べにばな」のほかに快速「海里」が運行されている。
- 白新線:「べにばな」が運休中の為、快速列車は存在しない。
- 信越本線(新潟):新潟から直江津に向けて愛称がつかない快速が運行されている。115系最後の花型快速、通称「新井快速」は廃止済み。
- 過去に運行されていた路線
JR東海[編集]
JR西日本[編集]
JR四国[編集]
JR九州[編集]
- 鹿児島本線 - 快速・区間快速を運転。
- 長崎本線・佐世保線・大村線 - 佐世保駅 - 長崎駅間で快速・区間快速「シーサイドライナー」を運転。
- 筑肥線 - 福岡空港駅(福岡市地下鉄) - 姪浜駅 - 西唐津駅で運転。平日と祝日で停車駅が異なる。
- 福北ゆたか線(筑豊本線・篠栗線) - 博多駅 - 直方駅で毎時2本ほど運転される他、折尾駅まで直通する列車も。あまり駅を通過しない。
- 後藤寺線 - 朝に一本のみ運転。ノンストップ。
- 日田彦山線 - 添田駅→小倉駅で朝に一本のみ運転。
- 日豊本線 - 柳ヶ浦駅→小倉駅→門司港駅で朝に一本のみ運転。
- 日南線 - 「日南マリーン号」を宮崎駅 → 志布志駅、南郷駅 → 宮崎駅で一往復運転。あまり駅を通過しない。
- 指宿枕崎線 - 「なのはな」を1日数往復運転。こちらもあまり駅を通過しない。
夜行快速[編集]
新快速[編集]
詳細は「新快速 (JR西日本)」、「新快速 (JR東海)」を参照
特別快速[編集]
詳細は「特別快速」を参照
ホームライナー[編集]
「有料着席列車」も参照
- 運行中
- JR北海道「ホームライナー」手稲駅 - 札幌駅 → ノンストップで運転。
- JR東海
- 「ホームライナー沼津」「ホームライナー静岡」「ホームライナー浜松」→東海道本線静岡地区で運転。2022年3月ダイヤ改正で土休日の運行が無くなった。
- 「ホームライナー瑞浪」→中央本線(名古屋地区)で運転。
- 「ホームライナー大垣」→東海道本線 (名古屋地区)で運転。
- 過去
- JR東日本
- JR東海
- 「ホームライナー豊橋」「ホームライナー関ヶ原」→東海道本線 (名古屋地区)で運転。
- 「ホームライナー太多」→中央本線名古屋地区・太多線で運転。
- 「ホームライナー中津川」「ホームライナー多治見」→中央本線名古屋地区で運転。
- JR西日本
- JR九州
- 「おはようライナー」鹿児島本線鹿児島地区で運転。
第三セクター路線[編集]
伊勢鉄道[編集]
- 快速「みえ」
京都丹後鉄道[編集]
- 宮福線
- 快速「大江山号」、「丹後あかまつ号」
- 宮舞線・宮豊線
ハピラインふくい[編集]
ラッシュ時の敦賀〜福井間で運転される。
北越急行[編集]
過去の事例。2023年3月に線内列車は全各停化した。
民鉄[編集]
大手私鉄[編集]
- 新玉川線(過去)
- 京都線 - 平日のみ運転。
その他[編集]
公営地下鉄[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ↑ 京成では現状「急行」が設定されていないが、快速は過去の急行より停車駅が少ない。
日本における列車種別 |