折尾駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
折尾駅
当駅で立ち売りが行われている東筑軒のかしわめし
当駅で立ち売りが行われている東筑軒かしわめし
おりお
Orio
所在地北九州市八幡西区堀川町1-1*
所属事業者九州旅客鉄道(JR九州)
電報略号オリ
駅構造高架駅
ホーム計5面7線
乗車人員
-統計年度-
15,428人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1891年明治24年)2月28日
乗入路線 2 路線
所属路線JA 鹿児島本線**
駅番号JA19
キロ程30.1km(門司港起点)
JA20 陣原 (3.0km)
(2.1km) 水巻 JA18
所属路線JC JE 筑豊本線**
駅番号JC26(福北ゆたか線)
JE01(若松線)
キロ程10.8km(若松起点)
JE02 本城 (1.5km)
(2.7km) 東水巻 JC25
備考直営駅
みどりの窓口
北九州市内
* 短絡線のホームは八幡西区北鷹見町に所在。
** 鹿児島本線陣原方および筑豊本線東水巻方は「福北ゆたか線」の愛称あり。筑豊本線本城方は「若松線」の愛称あり。

折尾駅(おりおえき)は、福岡県北九州市にあるJR九州の駅。博多駅 - 門司港駅間で最も利用が多い駅である。

当駅利用の際の特例[編集]

  • 鹿児島本線水巻駅以西、あるいは筑豊本線本城駅以北と短絡線経由の列車の利用で東水巻駅以南を利用する際、東口⇔鷹見口間は徒歩連絡になるが改札を出入りしても途中下車とはみなさない。ただし、有人改札で乗り換えをする旨説明する必要がある(普通乗車券・SUGOCAとも)。
    • SUGOCA利用の際は自動改札にタッチしてはいけない。
    • かつて使用できたワイワイカードについてはゲートチェックのため自動改札を通らなければならない。この場合、折尾駅での出場時に乗車駅から折尾駅までの運賃が引かれるとともにカード裏面には特例適用を示す記号が印字され、最終下車駅での出場時には乗車駅から最終下車駅までの運賃と乗車駅から折尾駅までの運賃の差額が引かれる。
  • 鹿児島本線の水巻駅以西と短絡線経由の列車の利用で筑豊本線の東水巻駅以南を利用する際、黒崎駅まで行って折り返すことができる(折尾~黒崎間の運賃は不要)。なお、この特例は6・7番のりばがなく直通列車がすべて折尾駅を通過していた時代から存在し、のちに開業した陣原駅で乗り継ぐ場合にも適用される。

隣の駅 [編集]

鹿児島本線
水巻駅 - 折尾駅 - 陣原駅
筑豊本線
東水巻駅 - 折尾駅 - 本城駅

外部リンク[編集]

鹿児島本線JA
博多 - 吉塚 - 箱崎 - 千早 - 香椎 - 九産大前 - 福工大前 - 新宮中央 - ししぶ - 古賀 - 千鳥 - 福間 - 東福間 - 東郷 - 赤間 - 教育大前 - 海老津 - 遠賀川 - 水巻 - 折尾 - 陣原 - 黒崎 - 八幡 - スペースワールド - 枝光 - 戸畑 - 九州工大前 - 西小倉 - 小倉 - 門司 - 小森江 - 門司港
支線 (JR貨物) 香椎 - (貨)福岡貨物ターミナル
太字 は特急停車駅。斜字 は快速停車駅。
福岡都市圏の特急列車
有明 博多 - 鳥栖 - 久留米 - 羽犬塚 - 瀬高 - 大牟田
かもめみどりハウステンボス (吉塚) - 博多 - 二日市 - 鳥栖 ( - 長崎方面)
きらめき 博多 - 吉塚 - 香椎 - 福間 - 東郷 - 赤間 - 折尾 - 黒崎 - 八幡 - 戸畑 - 小倉 - 門司 - 門司港
ソニック 博多 (きらめきと同じ) 小倉 - 下曽根 - 行橋 - 宇島 ( - 大分方面)
かいおう 博多 - 吉塚 - 桂川 - 飯塚 - 新飯塚 - 直方
JC 福北ゆたか線 (博多駅 - 黒崎駅) の駅一覧
博多 - 吉塚 - 柚須 - 原町 - 長者原 - 門松 - 篠栗 - 筑前山手 - 城戸南蔵院前 - 九郎原 - 筑前大分 - 桂川 - 天道 - 飯塚 - 新飯塚 - 浦田 - 鯰田 - 小竹 - 勝野 - 直方 - 新入 - 筑前植木 - 鞍手 - 筑前垣生 - 中間 - 東水巻 - 折尾 - 陣原 - 黒崎
太字は特急停車駅。
斜字の駅と桂川駅 - 折尾駅間の各駅は快速停車駅。
筑豊本線(若松 - 折尾 :JE 若松線)の駅一覧
若松 - 藤ノ木 - 奥洞海 - 二島 - 本城 - 折尾(>>直方方面