京葉線
東日本旅客鉄道(JR東日本) JE 京葉線 | |
---|---|
![]() | |
かつて使用されていた209系ケヨ31 | |
基本情報 | |
国 | ![]() |
所在地 | 東京都、千葉県 |
起点 | 東京駅(本線) 市川塩浜駅(高谷支線) 西船橋駅(二俣支線) |
終点 | 蘇我駅(本線) 西船橋駅(高谷支線) 南船橋駅(二俣支線) |
駅数 | 18駅(起終点駅、西船橋駅を含む) |
路線記号 | JE(東京 - 千葉みなと間) |
開業 | 1975年5月10日 |
全通 | 1990年3月10日 |
所有者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
運営者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) (全線) 日本貨物鉄道(JR貨物) (西船橋-蘇我間) |
使用車両 | 使用車両を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 43.0 km(東京-蘇我間) 5.9 km(市川塩浜-西船橋) 5.4 km(西船橋-南船橋間) |
軌間 | 1,067 mm |
線路数 | 複線 |
電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 |
閉塞方式 | (複線)自動閉塞式 |
保安装置 | ATS-P |
最高速度 | 100 km/h |
京葉線(けいようせん)とは、東京都千代田区にある東京駅を起点とし、千葉県千葉市にある蘇我駅まで至る鉄道路線、および市川塩浜駅から西船橋駅、および西船橋駅から南船橋駅までを結ぶ路線である。路線記号はJE 。
目次
概要[編集]
全線が複線で電化されている。首都圏のJR線の中で最も新しく、かつ、横浜線、南武線、武蔵野線と並んで東京メガループの路線である。沿線には商業用地、住宅地、工業用地、海などが広がるほか、夢の島、葛西臨海公園、東京ディズニーリゾート、谷津干潟、幕張メッセ、千葉マリンスタジアム、千葉ポートパーク、千葉ポートタワー、フクダ電気アリーナなどの観光施設があり、利用客が多い。
海に近いところを走り、また高架路線なので、強風時の運行に悪影響が出やすい。一方で東京から越中島までは地下を走る。東京駅のホームは有楽町駅との丁度中間にある。
京葉線は周辺にほかの鉄道路線がないエリアを走行しているため、運転を見合わせると代替交通手段がなくなる。以前に送電障害が生じた際は、交通手段がなくなったため、最も近くても3km程度離れている東京メトロ東西線の葛西駅、浦安駅、行徳駅、南行徳駅、原木中山駅に利用客が殺到したことがある。
運転形態[編集]
一部列車は武蔵野線、外房線、内房線及び外房線大網駅から東金線に直通する。
各駅停車[編集]
東京駅~蘇我駅間、二俣新町駅経由で各駅に停車する。西船橋駅は経由しない。海浜幕張行きなど、途中どまりの電車もある。
京葉快速[編集]
東京駅~蘇我駅間、八丁堀駅、新木場駅、舞浜駅、新浦安駅、南船橋駅、海浜幕張駅、及び海浜幕張駅から先各駅に停車。
通勤快速[編集]
東京駅、八丁堀駅、新木場駅、蘇我駅に停車。朝夕の運転。
武蔵野線直通[編集]
東京駅方面[編集]
府中本町駅から武蔵野線 武蔵浦和・南浦和・新松戸経由で東京駅まで結ぶ。以前は越中島駅・潮見駅・葛西臨海公園駅(平日のみ)を通過する武蔵野快速もあったが廃止された。もちろん、東京駅から府中本町駅方面にむかうものもある。
なお、府中本町駅から東京駅に向かう場合は、西国分寺駅から中央快速線を利用するか、南武線で立川駅まで行き中央快速線を利用する方が早く着く。但し、新松戸駅に関しては、上野東京ライン開通でも常磐線だと乗換があるため、東京駅との直通の長所が出る。
海浜幕張駅方面[編集]
武蔵野線府中本町方面から武蔵野線経由で海浜幕張駅まで結ぶ。武蔵野線・京葉線内各駅停車。朝夕の運転。
しもうさ号[編集]
大宮駅から武蔵野線(一部貨物線)、京葉線経由で海浜幕張駅まで結ぶ。
特急[編集]
わかしお[編集]
蘇我駅から外房線に直通して、安房鴨川駅方面まで運転。
さざなみ[編集]
蘇我駅から内房線に直通して、君津駅方面まで運転。2015年に館山駅までの運転はなくなり、代わりに東京発館山行きの快速列車が運転を開始したが、2年後に運転を終了した。
発車メロディ[編集]
桜井音楽工房製のものが多く使用されている。特に、「緑の車窓」、「九月の風」、「ドリームタイム」、「公園通り」、「公園の楓」は京葉線でしか用いられていない。また、舞浜駅、海浜幕張駅、蘇我駅ではご当地メロディが使用されている。
停車駅一覧[編集]
駅番号 | 駅名 | 駅間営業キロ | 累計営業キロ | 快速 | 通勤快速 | 接続路線・備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JE 01 | 区山 東京駅 | - | 0.0 | ● | ● | ![]() JC 中央線快速 (JC 01)・JY 山手線 (JY 01)・JK 京浜東北線 (JK 26) JT 東海道線 (JT 01)・JO 横須賀線・総武快速線 (JO 19)・■上野東京ライン (JU 01) M 東京メトロ丸ノ内線 (M-17)・T 東京メトロ東西線 ⇒大手町駅 (T-09) C 東京メトロ千代田線 ⇒二重橋前〈丸の内〉駅 (C-10) |
東京都 | 千代田区 | |
JE 02 | 区 八丁堀駅 | 1.2 | 1.2 | ● | ● | H 東京メトロ日比谷線 (H-11)・A 都営浅草線 ⇒宝町駅 (A-12) | 中央区 | ||
JE 03 | 区 越中島駅 | 1.6 | 2.8 | | | | | 江東区 | |||
JE 04 | 区 潮見駅 | 2.6 | 5.4 | | | | | ||||
JE 05 | 区 新木場駅 | 2.0 | 7.4 | ● | ● | R りんかい線 (R 01)・Y 東京メトロ有楽町線 (Y-24) | |||
JE 06 | 区 葛西臨海公園駅 | 3.2 | 10.6 | | | | | 江戸川区 | |||
JE 07 | 舞浜駅 | 2.1 | 12.7 | ● | | | ディズニーリゾートライン ⇒リゾートゲートウェイ・ステーション駅 | 千葉県 | 浦安市 | |
JE 08 | 新浦安駅 | 3.4 | 16.1 | ● | | | ||||
JE 09 | 市川塩浜駅 | 2.1 | 18.2 | | | | | (市川塩浜駅 - 西船橋駅間の営業キロは5.9km) | 市川市 | ||
西船橋駅 | 5.9 | 24.1 | ∥ | ∥ | JM 武蔵野線 (JM 10)(府中本町駅まで直通運転) JB 総武線(各駅停車)(JB 30)・T 東京メトロ東西線 (T-23)・TR 東葉高速線 (TR 01) |
船橋市 | |||
JE 10 | 二俣新町駅 | 4.4 | 22.6 | | | | | (駅間営業キロは市川塩浜駅とのもの) | 市川市 | ||
JE 11 | 南船橋駅 | 3.4 | 26.0 | ● | | | (西船橋駅 - 南船橋駅間の営業キロは5.4km) | 船橋市 | ||
JE 12 | 新習志野駅 | 2.3 | 28.3 | | | | | 習志野市 | |||
JE 13 | 海浜幕張駅 | 3.4 | 31.7 | ● | | | 千葉市 | 美浜区 | ||
JE 14 | 検見川浜駅 | 2.0 | 33.7 | ● | | | ||||
JE 15 | 稲毛海岸駅 | 1.6 | 35.3 | ● | | | ||||
- | 新港信号場 | - | - | | | | | ||||
JE 16 | 千葉みなと駅 | 3.7 | 39.0 | ● | | | CM 千葉都市モノレール1号線 | 中央区 | ||
- | 蘇我駅 | 4.0 | 43.0 | ● | ● | ■ 内房線(君津駅〈特急のみ館山駅〉まで直通運転) ■ 外房線(上総一ノ宮駅〈特急のみ安房鴨川駅〉まで直通運転) |
使用車両[編集]
過去に使用された車両[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
JR東日本の鉄道路線 | ||||||||||||||||||||||||
|