青い森鉄道線
ナビゲーションに移動
検索に移動
青い森鉄道線 | |
---|---|
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 青森県 |
種類 | 普通鉄道(在来線・第三セクター鉄道) |
起点 | 目時駅 |
終点 | 青森駅 |
駅数 | 28駅(貨物駅含む) |
開業 | 1891年9月1日 |
国有化 | 1906年11月1日 |
民営化 | 1987年4月1日 |
経営移管 |
2002年12月1日(目時駅 - 八戸駅間) 2010年12月4日(八戸駅 - 青森駅間) |
所有者 |
日本鉄道→ 鉄道作業局→帝国鉄道庁→鉄道院→鉄道省→運輸通信省→運輸省→ 日本国有鉄道(国鉄)→ 東日本旅客鉄道(JR東日本) (第一種鉄道事業者)→ 青森県(第三種鉄道事業者) |
運営者 |
青い森鉄道 (第二種鉄道事業者) 日本貨物鉄道(JR貨物) (第二種鉄道事業者) |
使用車両 |
青い森701系 青い森703系 |
路線諸元 | |
路線距離 | 121.9 km |
軌間 | 1,067 mm |
線路数 | 複線 |
複線区間 | 目時駅 - 青森信号場間 |
電化方式 | 交流20,000 V・50 Hz 架空電車線方式 |
最高速度 | 110 km/h |
青い森鉄道線(あおいもりてつどうせん)は、青い森鉄道の鉄道路線である[1]。青森県が第三種鉄道事業者として施設を保有し[1]、青い森鉄道が第二種鉄道事業者として旅客運送を[1]、日本貨物鉄道(JR貨物)が同じく第二種鉄道事業者として貨物運送を行っている。
概要[編集]
2002年(平成14年)からはいわて銀河鉄道線との相互直通運転を行っている。
歴史[編集]
2002年(平成14年)12月1日、東北新幹線延伸に合わせてJR東日本から目時駅 - 八戸駅間を、2010年(平成22年)12月4日には八戸駅 - 青森駅間をそれぞれ経営分離する[1]。
駅一覧[編集]
- 駅名 … (貨):JR貨物の貨物専用駅、◆:JR貨物による貨物取扱駅(貨物専用駅を除く)
- 東京からの累計営業キロは、盛岡駅 - 八戸駅間の経営移管前に使われていたもの。
- 停車駅 - 2021年(令和3年)3月13日から
- 全駅青森県内に所在
駅名 | 営業キロ | 快速 | 接続路線・備考 | 所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
駅間 | 累計 | ||||||
目時 から |
東京 から | ||||||
目時駅 | - | 0.0 | 617.3 | IGRいわて銀河鉄道:■いわて銀河鉄道線(盛岡駅まで直通運転) | 三戸郡 | 三戸町 | |
三戸駅 | 5.5 | 5.5 | 622.8 | 南部町 | |||
諏訪ノ平駅 | 4.0 | 9.5 | 626.8 | ||||
剣吉駅 | 5.3 | 14.8 | 632.1 | ||||
苫米地駅 | 3.4 | 18.2 | 635.5 | ||||
北高岩駅 | 2.8 | 21.0 | 638.3 | 八戸市 | |||
八戸駅 | 4.9 | 25.9 | 643.2 | ● | 東日本旅客鉄道:![]() | ||
(貨)八戸貨物駅 | 1.7 | 27.6 | 644.9 | | | 八戸臨海鉄道:八戸臨海鉄道線(貨物線) | ||
陸奥市川駅 | 5.2 | 32.8 | 650.1 | | | |||
下田駅 | 4.2 | 37.0 | 654.3 | ● | 上北郡 おいらせ町 | ||
向山駅 | 5.2 | 42.2 | 659.5 | | | |||
三沢駅 | 4.7 | 46.9 | 664.2 | ● | 三沢市 | ||
小川原駅 | 6.6 | 53.5 | 670.8 | | | 上北郡 | 東北町 | |
上北町駅 | 3.9 | 57.4 | 674.7 | ● | |||
乙供駅 | 6.9 | 64.3 | 681.6 | ◆ | |||
千曳駅▽ | 6.6 | 70.9 | 688.2 | | | |||
野辺地駅 | 6.4 | 77.3 | 694.6 | ● | 東日本旅客鉄道:■大湊線(快速「しもきた」のみ直通) | 野辺地町 | |
狩場沢駅 | 6.5 | 83.8 | 701.1 | 東津軽郡 平内町 | |||
清水川駅 | 4.7 | 88.5 | 705.8 | ||||
小湊駅 | 6.0 | 94.5 | 711.8 | ||||
西平内駅▽ | 3.8 | 98.3 | 715.6 | ||||
浅虫温泉駅 | 6.4 | 104.7 | 722.0 | 青森市 | |||
野内駅 | 6.5 | 111.2 | 726.9 | ||||
矢田前駅 | 1.5 | 112.7 | 730.0 | ||||
小柳駅 | 2.0 | 114.7 | 732.0 | ||||
東青森駅◆ | 1.4 | 116.1 | 733.4 | ||||
筒井駅 | 1.4 | 117.5 | - | (移管後新設駅) | |||
青森信号場 | - | 120.0 | 737.3 | 東日本旅客鉄道:奥羽本線支線(新青森駅方面) | |||
青森駅 | 4.4 | 121.9 | 739.2 | 東日本旅客鉄道:■奥羽本線・■津軽線 |
過去の接続路線[編集]
- 三沢駅:十和田観光電鉄線 - 2012年(平成24年)4月1日廃止
脚注[編集]
- ↑ 以下の位置に戻る: a b c d “青い森鉄道線の概要”. 青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government. 青森県 (2021年2月9日). 2022年9月18日確認。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
表示 |
表示 |