南極大陸
南極大陸(なんきょくたいりく)とは、南極点を含む大陸。南極条約により領有権主張が凍結され、定住者はいない。氷河に覆われている。
メルカトル図法では緯度の関係で引き伸ばされ極端に巨大に見えるが、実際の面積はオーストラリア大陸の2倍程である。
歴史[編集]
古代の知識人は陸地の大部分が北半球に集中している事を疑問視し、南極部分に巨大な陸地が存在すると考察したが、所詮は想像上の大陸だった。
1570年に製図されたアブラハム・オルテリウスの近代地図にも想像上の南極大陸が描かれている。
著名な探検家ジェームズ・クックは人類史上初めて南極圏に到達するも大陸には辿り着けず、19世紀になって漸く発見される。
地域名[編集]
東半球にあるのが東南極、西半球にあるのが西南極と二分される。より細かくは、クイーンモードーランドやエンダービーランドのように、「ランド」で終わる地名が付けられている。
気候[編集]
極めて寒冷で、ほとんどが氷雪気候、沿岸のごく一部のみツンドラ気候。0℃以上が一度も観測されたことのない場所も多い。公式の観測史上最低気温はボストーク基地氷点下89.2度、非公式で地表面温度氷点下98.6度の記録もある。南極半島湾岸のキングジョージ島は+13℃の最高気温記録を観測するなど大陸に比べると穏やかで、多数の南極基地が集中する。
その他[編集]
オオウミガラス(絶滅種)によく似た鳥が棲息しており、ペンギンと呼ばれている。
氷河が溶けるあたりには氷河によって運ばれた隕石が氷上に現れるので、隕石の採取場所として知られる。ただし、たまにキジ石が混ざっていることもあるらしい。その場合は「ウンを拾った」と言われるとか。
北半球が真冬にあたる季節には南極大陸は真夏である。そのため、この期間中の滞在は「日帰り」と呼ばれる。なぜなら一日中陽が照っているからである。この期間中は表面からの照り返しもあって気温が上がり、生ものが腐るため冷蔵庫は必須である。
弁天様が祀られていると云われる「弁天島」と呼ばれる島がある。ただし弁天様には上半身がないそうである。公式な記録は残されていないが、「南極1号」との呼び名もある。かつて西堀栄三郎『南極越冬記』に記述があったが、その部分は削除された。
「物体X」とか「南極13号」(「廃棄物13号」とも)とかいろいろあるらしい。南極13号は「機動警察パトレイバー」(コミックス。劇場版アニメもある)に登場する。