JR津軽線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

津軽線(つがるせん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線である。

概要[編集]

青森県東北部を走る路線[1]。主として陸奥湾岸沿いに津軽半島東部を北上して縦断する[1]。途中の中小国[注 1]からはJR北海道海峡線が分岐され、青函トンネルを経て北海道と繫がっている[1]

沿革[編集]

※出典:[1]

  • 1951年昭和26年):開業。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:日本国有鉄道(国鉄)の分割民営化に伴い、JR東日本の所属路線となる。
  • 1988年(昭和63年):青函トンネル開通、青森 - 新中小国信号場間を交流電化、新中小国信号場より北海道旅客鉄道(JR北海道)海峡線(青函トンネルを通過)が分岐。
  • 2022年(令和4年):3日からの豪雨により、大平 - 津軽二股間で盛土流出等の被害。2023年4月現在、列車は蟹田駅以南で折り返し運転。
  • 2024年(令和6年):鉄道存続を求めていた今別町の阿部議治町長が鉄道存続を断念すると会議にて発言、事実上の蟹田〜三厩間(正確には新中小国信号場〜三厩間)の廃止がほぼほぼ確定してしまう。[注 2]

脚注[編集]

  1. 実際は新中小国信号場で分岐。
  2. 他市町村や青森県は鉄道存続に否定的であり、JR東日本も「自力での復旧は困難」と発言しており最後まで存続を求めていたのが今別町であった
出典
  1. a b c d 津軽線』 - コトバンク

外部リンク[編集]


JR東日本の鉄道路線
新幹線 東北新幹線 - 上越新幹線 - 北陸新幹線(高崎 - 上越妙高) - 山形新幹線 - 秋田新幹線
東海道線 東海道本線(東京 - 熱海)( - 上野東京ライン) - 山手線 - 埼京線 (- 赤羽線 - 川越線 - 相鉄・JR直通線) - 南武線(・浜川崎支線) - 鶴見線 - 武蔵野線 - 横浜線 - 根岸線( - 京浜東北線) - 横須賀線( - 総武快速線) - 相模線 - 伊東線
中央線 中央本線(東京 - 塩尻)(各駅停車快速関東信越地区・辰野支線) - 青梅線( - 東京アドベンチャーライン) - 五日市線 - 八高線 - 小海線 - 篠ノ井線( - 信越本線) - 大糸線(松本 - 南小谷)
東北線 東北本線上野東京ライン京浜東北線) - 常磐線各駅停車快速関東東北地区) - 高崎線 - 宇都宮線( - 湘南新宿ライン) - 上越線( - 関東信越地区・ガーラ湯沢支線) - 吾妻線 - 両毛線 - 足尾線 - 水戸線 - 真岡線 - 水郡線 - 日光線 - 烏山線 - 仙山線 - 仙石線 - 石巻線 - 気仙沼線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線 - 山田線 - 岩泉線× - 花輪線 - 八戸線 - 大湊線
総武線 総武本線緩行線快速線) - 京葉線 - 外房線 - 木原線 - 内房線 - 成田線(・空港支線我孫子支線) - 鹿島線 - 久留里線 - 東金線
磐越線 磐越東線 - 磐越西線東北信越地区) - 只見線 - 会津線
奥羽線 奥羽本線 - 米坂線 - 長井線 - 左沢線 - 男鹿線 - 五能線 - 津軽線
羽越線 羽越本線 - 白新線
陸羽線 陸羽東線 - 陸羽西線
信越線 信越本線( - 関東長野新潟地区) - 飯山線 - 越後線 - 弥彦線
全区間を他社移管 一部区間を他社移管 ×廃止
路線
営業路線

東北本線 - 大船渡線 - 北上線 - 釜石線 - 田沢湖線秋田新幹線) - 花輪線 - 山田線 - 八戸線 - 大湊線 - 奥羽本線 -

津軽線
廃止路線

東北本線(盛岡 - 目時 / 目時 - 八戸(以上は2002年転換) - 東北本線(八戸 - 青森)(2010年転換) - 岩泉線(2014年廃止) - 山田線(宮古 - 釜石)(2019年転換) - 気仙沼線(2020年支社管内区間廃止) -

バス事業 気仙沼線(BRT) - 大船渡線(BRT)
車両基地

盛岡車両センター青森派出) - 一ノ関運輸区(乗務員区所併設) - 八戸運輸区(乗務員区所併設)

乗務員区所・営業所
現有組織

盛岡運輸区 - 気仙沼BRT営業所

廃止組織

青森運輸区 - 大船渡線営業所 - 釜石線営業所 - 大湊線営業所

その他 青森支店